
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両方行きました。
端的に両者の特徴を書きます。まずヨセミテ。景色が雄大できれいです。後は何千年も生きている大きなメタセコイアの木が有名。季節はいつでもOKの場所だと思いますね。ちなみにボクは冬に行きました。サンフランシスコからのアクセスも比較的容易ですし、日帰りツアーとかもありますね。
次にイエローストーン。どちらかといえば景色を眺めるというよりもアクティブにトレイルを自分で歩いて大自然の驚異を感じるところだと思います。間欠泉や色鮮やかな池(高温で触れません)、ムースやバイソンなど大型の野生動物とも遭遇できます。ときどき怖い目にもあいます。何しろ彼らは野生で、襲われたら人間などひとたまりもありません。季節ですが、9月の後半になると気温が急激に下がり、園内の施設はどんどん閉ざされていきますから、実質的に夏しか行けないところです。
両者は比べられないですが、今年の夏に行くという条件でこれから計画を立てるのであれば、ヨセミテをお奨めします。
イエローストーンは広大(九州と同じ大きさだそうです)なので、公園内に泊まらないと移動にばかり時間がとられてちょっと勿体ないかなと思います。園内に止まると早朝から行動できますから、朝の湖畔でしか見れないムースを探しに行ったり、夜、野生の狼の遠吠えなども聴こえてきます。でも今からだと園内の宿泊施設は一杯で、まず予約できないのではないでしょうか。
ただ運良く園内の宿泊施設を予約できるのならばイエローストーンがいいかな。ヨセミテはまたそのうち訪れる機会もあるでしょう。アメリカ人でもヨセミテなら行ったことあるけど、イエローストーンはまだ、という人が大勢いますので。
その辺の判断基準で検討されてはどうかと思います。
No.2
- 回答日時:
仕事柄、ヨセミテには10回ほど、イエローストーンには2回訪問しました。
両者にはかなり大きな違いがあると思いますが、No.1さんの回答に賛同します。私なりの回答:
ヨセミテは「国立公園の殿堂」とも呼ばれ、サンフランシスコから日帰りが可能なので非常に訪問者が多いです。エルカピタン、ヨセミテフォールズ、ハーフドームなど特色のある、特に大きな高低差のある大自然が魅力だと思います。ただし滝は夏に出かけるとほとんど水が流れていません。
イエローストーンは辺境にある公園です。したがって近くの町からの日帰りは不可能ですが、巨大な間欠泉や泥火山などのほか、びっくりするほど大きな野生動物に出会える公園です。私は公園内のバンガロー形式のロッジに泊りました。朝食に出ようと部屋のドアを押しましたが、何かにぶつかり途中までしか開きません。隣のバンガローから見ていたアメリカ人が、「バッファローがドア前に座っているんだよ」と大笑いしながら教えてくれました。
窓から這い出て、そっとレストランに向かいました。ちょうど冬毛が抜け落ちる時期で、ボロをまとったホームレスのようでしたが実に大きく、ロッジ周辺でも草を食む姿が見られました。ウンチもでかいです(笑)。
3泊しましたが、ビーバー、コヨーテ、オオツノジカ(ムース)など日本では見られない動物たちとの出会いが印象に残っています。ただし2回とも6月下旬だったので、3回雪が降りました。公園から空港に向かう途中にコンチネンタル・デバイス(大陸分水嶺)
短い夏ですし、園内のホテルには限りがあるので今年の夏だとイエローストンのホテル確保は難しいです。来年であっても予約は今からしておくことをお勧めします。これはヨセミテでも同様です。ヨセミテの園内のホテル確保が難しければ、公園外の西側にあるMerced(マーセド)にあるモーテルがお勧めです。
よい旅になりますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海外で友人と合流したい。
-
5
バリ島の四月について(虫が気...
-
6
ニューヨークのブルックリンは...
-
7
海外旅行の大荷物
-
8
ブッフェでのチップについて
-
9
サンフランシスコ空港からサン...
-
10
ロサンゼルス空港での乗継時間...
-
11
高校生の女子2人がラブホ女子会...
-
12
こんな場合チップは?(アメリカ)
-
13
サンディエゴからアナハイムの...
-
14
円内から四角形がいくつ取り出...
-
15
海外のホテル予約、一室利用人...
-
16
米国ネットショップのホテル配送
-
17
サンフランシスコからマーセド...
-
18
チップとダイの違い・・・
-
19
カナダは禁煙国、空港・ホテル...
-
20
ニューヨークのピンク街について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter