
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>有料でも大丈夫ですので、よいソフトがありましたら、教えてください。
お願いします。ソフトは無いが、ハードは有る。 それはHDMIレコーダー。
パソコンで地デジ録画などせずに、HDMIレコーダーで録画してパソコンでmpeg編集可能。
貴方の考えていることと逆だが、貴方の考えていることが実現可能。
http://www.amazon.co.jp/PLAINE-HVR-BX1-HDMI%E5%8 …
No.3
- 回答日時:
>地デジを編集してDVDに焼くソフトは有料のソフトでも発売されていると思います。
ありません。
唯一バッファロー製の一部デジタル放送キャプチャーで、ペガシスと提携してTMPGEnc MPEG Editor 3で編集可能なものもありますが、これは例外です。
デジタル放送キャプチャーは全て各社各様の暗号化、収録場所のパスの記録からのヒモ付き状態にされているので、データを移動、コピーも不可能なようになっています。
一旦保管場所を移動して、その後元に戻しても再生不能となります。
保存先指定を一旦別なHDDに変更して、元に戻しても不可です。
基本的にHDDに記録したものは記録型光学ディスクに書き出す以外の選択肢はありません。中には記録型光学ディスクに書き出すこともできないものもありますし、CMカットなどの複数トリミングすらもできないものの方が多い位です。
メーカーによってはワンセグ形式やiPhoneやiPad、iPOD、PSP向けに書き出せる場合もあります。
が、これらも全て付属ソフト上でしか行えません。別売のアプリケーションはありません。
編集したものをHDDに書き出す機能もありません。
唯一SONYのテレパソのGigaPocket Digitalが、編集したものをHDDに書き出したり(但しコピーワンスとなる)、外付けHDDにデータを移動、コピーも可能ですが、この場合でも他のSONY製のPCではそのデータは活用できません。あくまでも使用したPCとデータ自体がヒモ付きになっています。これでも例外中の例外です。
限りなく黒に近いグレイの特殊なチューナーを使用した場合は、コピー制御信号が含まれていないために、自在に加工、保存は可能は可能ですが、それなりに知識と技能が必要になります。
>外付けHDDで管理したいと思います。
でしたら最初から保存先は外付けHDDを指定してください。
>有料でも大丈夫ですので、よいソフトがありましたら
ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/11 07:11
今、ペガシスの購入を検討しています。外付けHDDで管理するというのは、編集後のデーターをDVDに焼くのではなく、外付けHDDに保存したいのです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
デジタル放送は 著作権保護のために 録画システムの外に
エクスポートする場合は制約(コピーワンス・コピー10など)
があり、編集後 HDDに戻すことは出来ません。
(録画アプリの中で戻せるものがあるのかもしれませんが、
今お使いのアプリが対応していなければ 出来ません。
別アプリには渡せないはずですし、少なくとも制約の趣旨から
オリジナルと編集後の両方は保持できないはずです)
一旦 DVDなどにエクスポートした後では、方法がない訳ではありませんが
ここでは説明できませんし、一旦焼く場合はご質問の趣旨に合いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画編集やりたいのですがパソコンが,低スペックすぎてフリーズします。 パソコンを有料でレンタルしてく 2 2022/11/28 01:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 aviutlは無料動画編集ソフトの中では使いやすい方ですか?他におすすめの無料動画編集ソフトがあれば 3 2023/08/25 17:32
- CS・BS 僕は地デジだけでブルーレイレコーダー 6 2023/03/21 07:28
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
mp4ファイルをmp3に変換する無...
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
プレビューでトリミングした部...
-
jsファイルを編集するためには...
-
openshotの使い方について
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
ソフトの作り方を教えてください。
-
24fpsのまま編集できるDVDオー...
-
古いビデオテープをきれいにす...
-
シャープのコーデックを探して...
-
10年以上前のPCで現在動画編集...
-
ホームビデオDVDの動画を2分割...
-
ファイナライズした後の編集に...
-
VideoProc ぼかしの入れ方
-
こんにちは写真のiPhone用編集...
-
DVD作成ソフトについて
-
動画編集に詳しい方至急お願い...
-
Publisherのデータをイラストレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
exeファイルの直接編集について...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
デジタルリマスター版制作の方...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
ADOBE auditionの編集後のもの...
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
ビデオスタジオ10でDVDが作成...
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
VR_MOVIE.VROを開くと再生時間...
-
プレビューでトリミングした部...
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
VideoProc ぼかしの入れ方
-
コマーシャルカットが自動で出...
-
動画編集用 CPU交換と グラボ...
-
Adobe Premiere Proで時間を表...
-
EDIUSプロジェクトでFHDと4Kを...
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
おすすめ情報