
バックライトが光らなくなったので電池交換しようと時計屋さんへ。普通はメーカーに送ることになるが、生活防水程度の保証でよければ交換できる、と店員さんに言われたので交換することに。
1,260円払って15分程で出来ました。
しかし、その後手を洗ったり汗をかいたりすると液晶が白く曇るようになり(しばらくすると直る)、裏側からゴムのようなものがはみ出していることに気付きました。
早速その時計屋に持っていくと、ゴムを入れなおしてくれましたが、そのゴムは電池交換の際に挟まったのではなく、劣化しているのではみ出してきた、と言われました。(3~4年前購入・最近日常的に使い始めた)
その時は時間もなくそのまま返してもらいましたが、家に帰って裏を見るとゴムが劣化してはみ出してくるとは考えにくい。こういうことってあるんでしょうか?ちなみにゴムだけの交換ってやっているんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分で電池交換をしたことがある者です。
(数本駄目にした事がありますが…)
仰る通り、G-SHOCKは基本的に電池交換の際はメーカーに送るようになっています。
しかし、簡単なモデルではネジ4本、工具さえあれば電池は素人(私も含めてですが)にでも簡単に出来ます。
その時計屋さんの仰ることはまず間違いないのではないかなと思います。
G-SHOCKは使い方によって電池の持ちが違い、持ちが良い物だと4年ほど持つ物があります。
(バックライト等を結構使うと難しいでしょうが…)
その為、水の進入を防ぐゴムパッキンもほぼそのままの状態で使用されます。
当然、メーカーから出荷される時はキッチリ密閉されている状態です。
そのまま数年を経て、裏蓋を開ければ固定されていたゴムは蓋に押さえられていた反発で伸びようとします。
そのため、電池交換後にそのゴムを使うとゴムが裏蓋からはみ出すことがあります。
メーカで電池交換をされるとこのゴムも交換されるようですが、普通のお店で電池を入れ替えたり私のように自分で入れ替えたりするとゴムパッキンはそのまま利用することになります。
しかし、それがもとで故障する事はほとんど無いと思われます。
ゴムパッキンが伸びるのは決しておかしいことではないと思います。
どうしても気になるようでしたらメーカーに送られることをおすすめします。
(あくまでも、自分で電池交換をした事がある「素人のアドバイス」としての話ですので、そこの所ご理解のほどを!)
裏蓋からはみ出ることもあるんですね・・。交換後に確認しなかったけど、店員さんが挟んでしまったハズと思ってました。ということは今後もはみ出る恐れがありますね。
初めからメーカーに出しておけばよかったです。
体験談をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
G-SHOCKの電池交換は私もできます。
(仕事)通常、メーカーでの電池交換が望ましいので、生活防水レベルまで下がるという旨、了承いただければ店頭で交換をします。miro00さんのいう劣化ですが、確かに年数でそういう状態になりますが、9割がた交換時にはみでていた可能性が高いです。交換時に劣化の状況が分かっていたはずですので、店員の不備があったのではないでしょうか。ゴム(パッキン)の交換ですが、時計の型式など時計店に言えば、メーカーより取り寄せは可能です。最寄の専門店に問い合わせてはいかがでしょうか。でも取り寄せて交換するなら、メーカーに頼んで防水の復活と、パッキン交換を依頼されたほうがいいかも知れませんね。
防水の復活も出来るんですね。ゴムパッキンの知識があれば初めからメーカーに頼んだのですが。(店員さんもあまり知識のない人だったんでしょう。。)
費用と日数を検討してメーカー返送は検討します。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
防水時計のメンテナンスはメーカーに任せたほうが安心です。
電池交換のときに、痛んだ部品の交換も行います。
防水の要であるゴムパッキングは経年劣化してひび割れたり、薄くなったりして防水効果がなくなります。
その為に、メーカーでは電池交換時期に一緒にパッキングを交換しています。
パッキングはその時計専用の物を使いますので、メーカーへ返送してゴムパッキングの交換を依頼してみてください。
防水時計は電池交換だけでなくメンテナンスも必要だったんですね。。費用によってメーカー返送を検討したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の駐車場で待ち伏せ…
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
楽天ポイントでマインクラフト...
-
3DSの液晶画に写真のような黒い...
-
ゲームの説明書のシワは治る?
-
オムツ交換について
-
bmw x1オルタネーター 交換
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
オルタネータが発電しているの...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
車のワイパーの交換
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
12年落ち10万㎞目前のダイハツ...
-
職場の駐車場で待ち伏せ…
-
参考書を間違えて買ってしまい...
-
クーラント液って自分で入れら...
-
3DSの液晶画に写真のような黒い...
-
DSi LLを購入したんですが、上...
-
商品の交換
-
ゲームの説明書のシワは治る?
-
カードヒーローDSの再生
-
Dレンジで停止中の振動・・・他...
-
MTミッションオイル
-
Twitterで知り合った方とトレカ...
-
金魚の水槽のエアーポンプ寿命...
-
スクラバーの充填物の交換につ...
-
「交換時期」を英語でなんとい...
-
ゲーセンのメダルのゲーム
-
マジックテープがマジックテー...
おすすめ情報