dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、自分のアドレスと1文字違いで、
他人のGmailアカウントを自分のものとして教えてしまいました。

2日ほど気がつかず、大量に大事な情報が流れてしまいました。

ためしにその間違って教えたアドレスに
メールを送ったらリターンが無いのでアドレスが生きているかと思われます。


1日100件くらいきている予定なので急に大量メールが来れば確実に気がつくはずですが
受信されてしまった方から違いますよのメールは複数の送り主には来ていません。

こういうのって提供元に確認し利用者の情報などを教えてもらえるものでしょうか?

A 回答 (3件)

多分無理でしょうね。



また、間違いメールを装って有効なメールアドレスを取得しようとする悪質な輩が多いので、間違って教えられた方(企業?)から何度もメールがきたとしてもGmailのフィルターで自動的に破棄するルールが適用されて送られた方は何も見てない可能性が高いです。
    • good
    • 0

>メールを送ったらリターンが無いのでアドレスが生きているかと思われます。



大事な情報が流れた当該利用者が存在するとそて、その方に何を求めるのですか?
受信されたかどうか、すべての読まれたかどうか判りませんが、メールを破棄とか、秘密にしてくれとかお願いするのですか?

それでしたら、駄目元で、そのアドレス宛に事情を書いたお願い?のメールを送信して反応を待つしかないように思いますが・・。

なお、提供元とはGoogleのことなのかな?と思いますが、捜査権を持った警察官がGoogleに聞けばアドレスの所有者のこと教えてくれるような書き込みがありますが、犯罪を起こしてもいないですし、強制捜査の対象でもできないので無理です。
    • good
    • 1

>こういうのって提供元に確認し利用者の情報などを教えてもらえるものでしょうか?



個人情報ですから、捜査権を持たない一般人には公開されないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています