あなたの「必」の書き順を教えてください

よろしくお願いします。
日本文化に興味のある外国人の方向けに、「漢字」をテーマにしたWebサイトの作成を考えています。
サイト作成にあたり、相手方のPCで漢字が正しく表示されるかどうかが気になっています。
外国製PC(ブラウザ)で、漢字は表示できるのでしょうか?
文字化けしたり、まったく表示されないなどはないでしょうか?
また、漢字を正しく表示させるために、Webサイト側でできる工夫などはありますか?(ソースで日本語コードだと宣言するとか?)

A 回答 (3件)

見る側に最低限必要なのはフォントです。


(古いPCでは話は別ですが、少なくともWindows2000以上、恐らく95以上で)
しかしこちらのWikipediaのヘルプを見ると何か別のもの(恐らくNo2さんの言う「日本語サポート」)のインストールが必要だと書かれています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Help:Multilingual_s …

これの違いが以前から謎だったのですが、どうもこれを入れることで日本語の文字コードを解釈できるようになるようです。
英語版XP・IE6で試してみたところ、UTF-8で作ったhtmlはフォントを入れるだけで表示できましたが、Shift_JISのものは表示できず、文字コードを変えようにもShift_JISが存在しませんでした。
なおWindowsXPのIEでは日本語サイトを表示した際に自動でJapaneseのLanguagePackをインストールする指示が出ます(図参照)ので、これに従っていれば問題なく見られます。

まとめますと、見る側の対応としてはWikipediaの指示に従っておくのが安全ですが、サイト側で対応してあれば適当な日本語フォントを入れるだけでも大丈夫です。

続いてサイト側の対応です。
文字コードは何を選ぶにせよ、きちんとソース中に宣言が必要です。
これを怠ると、他言語環境で文字化けするページができます。
<meta http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=UTF-8">
といったものです。
そして文字コードは上で言った理由により、UTF-8をお勧めします。

なお、今の時代まったくお勧めはしないのですがあくまで参考までに、&#・・・;の形でUnicode値を書くことでソースの文字コードに含まれない文字を表示させることができます。この方式は文字参照と呼ばれます。
この方式の利点はブラウザの文字コード解釈に関わらず表示されるためどんな環境でも確実に表示されることですが、そんなことをせずともUTF-8を使っておけば十分です。
編集がしづらいという重大な欠点もあります。

あと画像で貼るというのは最終手段としてはありかと思いますが、少なくともjpgではなくpngにしましょう。
またその場合、文字も併記しておくのが大事です。そうでないと検索が不可能なので文字が見える人に大変な苦労を強います。
「国外のPCで漢字を表示することは可能です」の回答画像3
    • good
    • 0

日本語フォントが入っていて、日本語サポートを追加したブラウザじゃないと、漢字は見えません。



どう見えるかは、IEで試せます。

表示メニュー → エンコード → その他 → 中央ヨーロッパ言語(Windows)

ってやってみれば一発です。

WebページをUTF-8で記述しておけば、ブラウザに日本語サポートが無くてもUTF-8をサポートさえしていれば、日本語を表示しようと試みます。その場合も、日本語フォントが入ってないと文字化けします。

漢字で書かれている文章を「PrintScreenキーによるデスクトップのキャプチャ」などで画像化してjpeg等で貼るのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
UTF-8の記述でいけそうですね。
文字の画像化は最初考えましたが、最終手段ですね。

お礼日時:2011/08/02 12:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
WEB閲覧者側での操作が必要になるとちょっと難しいかもしれませんね。
参考になりました。

お礼日時:2011/08/02 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報