重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるサイトを、日本で見るとちゃんと見られるのですが、
イギリスからアクセスすると、文字化けしているようなのです。
その場合、何が原因だと考えられるのでしょうか?
また、解決方法あるのでしょうか?

ちなみに、環境はOSはXP、ブラウザはIEの最新バージョン、
エンコードは自動識別になっているようです。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

エンコードの自動識別を解除して手動で言語を探したらどうでしょうか。


日本語のIEならエンコードをクリックして垂れ下がりからもいくつか選択で
きますし「その他」にマウスを持ってゆくと割と多くの選択言語が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方法で何度か試したのですが、ダメだったようです。
そこで、悩んでしまいました。

↓の方々へのお礼の通り、スクリプトに一文を追加したら、解決しました。
早々のご回答、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2003/01/23 09:56

エンコードは自動識別になっていたとしてもそれが万能ではありません。

化けるときは多々ありますよね。

METAで何が指定されているのか、されていないのか?と言うこともあります。また、そもそもマシンがその言語に対応しているのかと言うこともあります。

そのあたりを先ず調べてからのご質問の方がもっと具体的な解決になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々調べて、同じような事例に当たったので、
結局、スクリプトの一文を追加したら、嘘のように解消されました。
早々のご回答、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2003/01/23 09:55

もう少し状況を詳しく説明して頂ければ、アドバイスしやすいと思います。



・文字化けするホームページは、日本語で書かれたホームページですか?
・イギリスの方のパソコンは、イギリスで購入したものですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語で書かれた、というか、チャット(cgi)でした。
パソコンは、日本で購入して、持ち込んだ物のようです。

結局、色々調べて、スクリプト上に一文追加したら直りました。
早々のご回答、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2003/01/23 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!