
地デジを局側のデジアナ変換によって視聴しています。
これをデジタルで視聴・録画したいのですが、分からない点があります。どなたかご教示下さい。
現在の配線は、局からのケーブルが部屋に入り、チューナーを介さずそのままPCのアナログTVキャプチャに接続されています。
地デジ化する場合、ケーブルとPCの間にデジタル受信用チューナーが必須となると思うのですが、
これを導入した時、チューナーからHDMIで出力して、キャプチャーボード「DC-HA1」(http://kakaku.com/item/K0000167920/)での視聴は可能でしょうか?
視聴・録画にはアマレコを使用したいと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コピーガード信号のついたアナログ放送ですので
アナログテレビ放送を視聴できるように配線すればOKです。
但し国内メジャーメーカーの製品の中には、コピーガード信号に反応してしまう事があります。
注意下さい。
放送はアナログではなくデジタルで観る予定なのですが、
コピーガード無視出来れば、どの道出来る様子ですね。製品は対応してるようなので大丈夫だと思われます。
解答有難うございましたmm
No.2
- 回答日時:
>チューナーを介さずそのままPCのアナログTVキャプチャに接続されています。
アナログTVキャプチャにつないでもダメです。
外付けのUSB地デジチューナー入力(内蔵地デジチューナーでも良い)につなぐこと。
アナログTVキャプチャはPCより外して下さい。
PCがHDCPに対応していないと、ソフトさえインストールが出来ません。
CPUがGPUを持った2コア以上の機種でないと使い物になりません。
HDDのファイル形式がNTFSでないと、4GB限度でHDD録画不可の番組もあります。
旧型PCなら、PC買い換え時期と考えます。
また検討されているキャプチャーボードは、みんな悪戦苦闘しているようだね。
I/OデータのUSB外付けタイプを選択した方が無難と考えます。
録画機能も付いている。 もちろんCPRM対応のDVD、BDへダビング可。
HDD容量が足りなければ、2TBのUSB外付けHDDも利用可能。
http://www.iodata.jp/fun/digital/chideji/pc.htm
この回答への補足
質問文が分かり辛かった様で、申し訳ございません。
ケーブル>デジタル受信チューナー>[HDMI]>DC-HA1の配線構成を想定した質問です。
>チューナーを介さずそのままPCのアナログTVキャプチャに接続されています。
これは今現在であって、録画は出来ませんが視聴は出来ます。
PC側は、HDCP対応環境は全て整ってます。
自作PCなので、TVキャプチャだけ旧世代のを使用している感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
AD変換器の分解能について
-
毎日が早く感じるコツ
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
pcについて
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
-
アナログRGBからデジタルRGBに...
-
デジタル放送のタイムラグについて
-
私の部屋の壁掛けのアナログ電...
-
PGAでないアンプ
-
Lenovoのパソコン(VGA)から東...
-
USB挿入口がメスでXLR がオスの...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
フルーツジッパーについて
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
楽天チャンネルでMX1が2になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
コピーガードされている音楽C...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
デジタルイラストとアナログイ...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
-
アナログ回線の極性
-
2台のTV間の音のズレ。
-
毎日が早く感じるコツ
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ...
-
脳内処理はアナログでしょうか...
-
サンプリング周波数について
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
量子化誤差について教えてください
-
アナログTVが見れるPCで地デジ...
おすすめ情報