
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No,2です。
他の方であたかも受信の間隔を設定できるかのような回答がありますが、そのような時計は聞いたことがありません。
また、危機(機器?)は関係ないと有りますが関係有ります。
PCやテレビなど電磁波を発する物が近くにあると受信に悪影響があります。
これらの電磁波発生源は幅広い周波数のでたらめな電波を出すので様々な機器に影響を与えます。
そのような妨害を排除するためアナログ電波時計の場合、電磁波の少ない(人の寝静まった)夜中に電波を受信するように設計されています。
(一部のデジタル電波時計は電力消費量が少ないため1時間ごとに受信する物もあります)
アナログ時計の場合、自己のムーブメントから出る電磁波に妨害されることを回避するため暗くなると秒針を停止する製品もあるくらいです。(セイコークロック:お休み秒針、リズム時計:眠る秒針)
urlを貼っておきます。
ご参考になさって下さい。
セイコークロック あやすみ秒針
http://www.seiko-clock.co.jp/support/wordex/
リズム時計 眠る秒針
https://www.rhythm.co.jp/products/mark_icon.php
No.3
- 回答日時:
設定で時間局をチェックする間隔などが設定できるはず。
一度、取扱説明書をチェックしてごらんなさい。
他の危機は関係ないはずです。周波数が異なるので混信はしない。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
アナログの電波時計は自分が何時何分を指しているか認識する必要があります。
これを基準位置と言います。
それを基に受信した情報から正しい時刻を表示するのですがたまにずれる事があります。
この基準位置がずれてしまうと電波を受信しても表示は狂ってしまいます。
どこにおいても同じ時間分ずれて表示する場合基準位置ずれの可能性が大です。
基準位置調整のやり方は取扱説明書を読んで下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/05/20 16:02
ははー、そんなやり方があるんですね。勉強になります。
説明書はたぶん無いのでネットで調べてみたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
AD変換器の分解能について
-
毎日が早く感じるコツ
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
地上デジタル放送の音声と画像...
-
デジタル放送のタイムラグについて
-
スマートウォッチの文字盤について
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
pcについて
-
五感から得た情報を、頭の中で...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
PGAでないアンプ
-
センサーからの値(データ)を...
-
私の部屋の壁掛けのアナログ電...
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
フルーツジッパーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
コピーガードされている音楽C...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
デジタルイラストとアナログイ...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
-
アナログ回線の極性
-
2台のTV間の音のズレ。
-
毎日が早く感じるコツ
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ...
-
脳内処理はアナログでしょうか...
-
サンプリング周波数について
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
量子化誤差について教えてください
-
アナログTVが見れるPCで地デジ...
おすすめ情報