
歴8年程のギタリストです。アンプ、エフェクターなど機材について。
今までコンパクトやラックプリ、フットマルチなど様々なものを試してきましたが、やはりアンプの歪みでないと満足できなくなってきました。
現在は、マーシャルの歪みを使い、センドリターンにディレイをつないでいます。
ところが、急遽ギターボーカルをやることになり、立ち位置が変わりました。この場合、センドリターンのシールドの長さが、片方で5m必要になり、トータルで考えるととてもシールドが長くなってしまいます
この場合、ボーカル側にアンプを近づけるなどの手段が考えられますが、ドラムなどの音をマイクが拾わないか心配です。
みなさんでしたら、シールドの分の音痩せとを我慢するか、マーシャルを近づけるか、どうなさいますか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
繰り返しになりますがリモートON/OFFが出来るリバーブユニット(コンパクト~専用エフェクトユニット)で対処。
現状方式で「アンプ(スピーカー)を近くに移動」と言ってもごく普通の事でVocal用マイクは殆ど直前のVoice、Guitar-amp用マイクはその出音を捉えることでステージ音響は成り立っているのです。
ドラムの例でも幾つもマイクを使いますが単一指向性効果の為、目的音方向のみを最大感度で取り出すことで成り立っています。(目的外とのレベル差が大きい為、実用上問題が内のです)
あとは現状等、引き回しの件ですが味付け程度のセンド・リターンのエフェクトサウンズにおいて
そのことにおいての影響は問題視するものでは無いと思います。
試してみれば解かる事でその前に思い悩むものでもありません。
最後に、いつも思うのですが足元にアンプ機能を置き、スピーカーのみ後背位に置くのが電気的、操作性ともベストです。
自作派なので何度か検討した理想的アンプユニットの位置です。
そう言う意味ではヘッドアンプを足元に置く方法もあります。
リモコン機能の無いコンパクトもリレー等を使えば簡単に改造出来ます。
この回答への補足
なるほど、以前やっていましたが、また改造検討しておきます。
やはり現状ではシールドの長さを延長か、アンプをちかく に移動するかがよさそうですね 。
No.4
- 回答日時:
私なら、ディレイをアンプの前に接続し、センド/リターンは使いません。
センド/リターンに空間系を接続するというのは、一般論であって、
個々のシステムでベストかどうかは別問題です。
先入観を捨てて、どれほどの違いがあるのかを実際に試して見ることを
お薦めします。
繰り返しになりますが、私なら多少の違いがあったとしても、
致命的ではないなら、アンプの前ですね。
No.3
- 回答日時:
シールドの長さで音痩せすると思うのなら
高級品を使ってはいかがですか?
そもそもセンドの先であればローインピーダンスなので
音痩せなんてほとんどないと思いますし、
あったとしてもイコライザー等で補正できる範囲だと
思います。
ディレイをラックタイプ・マルチタイプなどの
MIDI入力端子が付いているものにして
MIDIペダルとケーブルで制御すれば
音質には影響なくなりますよ。
MIDIでなくても、たとえばBOSSのハーフラックみたいに
外部フットスイッチが使えるものならスイッチケーブルだけ
長くすれば事足りるし・・・
失礼ながら、歴8年なら色々考えつくと思いますけど・・・
No.1
- 回答日時:
Delay Unitはアンプ直近に置き(信号引き回し最短)音色変化に無関係なON/OFF制御回路のみ引き回す
手法で対処できます。
アンプ(スピーカー)位置の件;マイクの特性はその様な目的の為、単一指向性が使われていますので問題有りません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。Delayですが、MIDIなどで制御できるものではなく普通のコンパクトエフェクターなのです。改造すればラッチスイッチで操作可能だと思いますが、ちょっと厳しいですね。
単一指向性マイクとはいえドラムの振動を拾う(かぶり)かなと思いましたが大丈夫そうでしょうか
プロでもセンドリターンにコンパクトディレイをつないでる方がいますが、やはりシールドは長そうですよね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 エレキギターをはじめる予定ですが、何を買っていいか分かりません。ギター本体以外にアンプ、シールド、エ 2 2022/03/29 18:08
- 楽器・演奏 エレキギターの音が出ないのですが、ギターアンプから、かすかにギターの音がして、あとはアンプからの雑音 3 2022/06/18 08:20
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレキギターで感電死するので...
-
アンプ
-
静かにギターを練習するにサイ...
-
エレキを弾く時にわざとハウリ...
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
Greco GBX-1000について
-
エフェクターとアンプを繋ぐシ...
-
ギターを初めてみたいんですが...
-
真空管6V6GTのピン数の違いにつ...
-
ジャックをミキサーなどから抜...
-
スタジオに必要なギターアンプ...
-
モデリングアンプって
-
アンプの音が途切れるのですが...
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
ギターアンプ「オレンジ」の特徴
-
ギターで感電することってあり...
-
アップライトベースとエレキベ...
-
アンプを横向きにするのはNGで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ギターで感電することってあり...
-
ギターアンプにシールドささず...
-
けいおんギター音の作り方について
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
エレキギターで感電死するので...
-
アンプ
-
ジャックをミキサーなどから抜...
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
ギター類による感電死するリス...
-
エレキを弾く時にわざとハウリ...
-
ギターアンプ「オレンジ」の特徴
-
アンプシミュレーターの音質が...
-
ギターをベースアンプに繋いで...
-
ベースを始めたのですが、ベー...
-
静かにギターを練習するにサイ...
-
チューブアンプからボソボソと...
おすすめ情報