
最近気付いたのですが、Google Chromeはインストール先のフォルダーを選択することが出来ず、インストールすると、ユーザーディレクトリ下のApplicationフォルダーにインストールされますよ。なので、私がインストールしたChromeを他のユーザーが利用できません。
我が家で家族で共有している、Windows Visataで、嫁さんと私と息子でそれぞれユーザーIDを作っていますが、Google Chromeをみんなで使える様にしたいです。
試しにユーザーフォルダーではなく、Programフォルダーにインストールしようとしたら、そもそもインストール先を選択出来るオプションがなく、強制的にユーザーフォルダー下にインストールされるようです。
そこで質問ですが、
1)私がインストールしたChromeを他のユーザーが使える様に出来るでしょうか?
2)1)が不可の場合、他のユーザーが使う場合は、個々にインストールするしかないでしょうか?(手間とHDD容量が無駄な気がする)
3)そもそも何故、この様なインストール方法になっているのでしょう?(その目的や利点は?)
インストール対象はWindows Visataです。
アドバイスお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Googleパックを使ってインストールすると
C:\Program Files\Google\Chrome\Application
にインストールされます。
●Google パック
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html
3.については
●Google Chrome、インストーラとアップデータの秘密 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/26/001/
管理者権限の有無に左右されずにインストールができる…というのがメリットといえばメリットですか。
なるほど。
この記事を読んで、良く分かりました。Google Chromeは確かに起動時に勝手にアップデートが走っている様子で、しかも結構頻度が高いのは気付いていました。
他のアプリの場合、Vistaだとアップデートのチェックの度、パスワードを入れるのが面倒ですし、アドミ権限がないユーザー(嫁さん、息子)だと、いちいち私がいちいちパスワードを入れなければなりませんし、面倒ですね。
ChromeをProgramフォルダにインストールすると、頻繁にパスワード入力を求められるのだとすると、これは煩わしいですね。
試してみて、あまり煩わしい様だったらユーザー毎にインストールする方法でやってみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
家族それぞれにインストールすれば良いんじゃない?
私だったら他の家族と同じものじゃ嫌だね
ブックマークや自分の秘密の場所や購読してるブログなんて家族と共有して使いたくないもの。
パスワードも共同利用になっちゃうのも頂け無くないですか?
ありがとうございます。
IEやFirefoxは、ブックマークやパスワード、オートフィルもユーザー毎に記録されていたはずと思っているのですが、Google Chromeではそういう管理は出来ないということなのでしょうか。
もし、そうだとすると確かに使えないですね。
No.3
- 回答日時:
セキュリティか、個人情報の関係なのか、そういう扱いにする趣旨はハッキリ判りませんが、PCの複数のユーザーに一括インストールの方法は次にあります。
(Google Chrome を複数のユーザー アカウントにインストールする )
https://www.google.com/support/chrome/bin/answer …
Googleパックにあるものをインストールするようですが、
「ユーザーがより新しいバージョンのブラウザを使用していた場合、プロフィール情報(ブックマーク、閲覧履歴など)を作り直すことが必要となる場合があります。」
とあり、現在入っているバージョンが古いものに書き換えられる場合もあるような記述もありますから、今からでしたら、この方法は止めた方がよいように思います。
個別のインストールされた方がよいと思います。
ありがとうございます。
これは、見落としていました。まだ他のユーザー(嫁さんと息子)はインストールしていないので、試してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) AdGuard広告ブロッカー 2 2022/09/04 12:37
- その他(ブラウザ) IEからMicrosoft Edgeへの切り替え 5 2022/05/30 14:19
- マルウェア・コンピュータウイルス MacAfee 3 2023/04/22 09:46
- Chrome(クローム) Google Chromeについて質問です。 2 2022/10/17 17:00
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- その他(OS) Microsoftアカウントのユーザー名のみ変更について 4 2022/10/06 19:19
- Gmail iPhoneでGメールを使うことはできるでようか? 2 2022/08/13 12:25
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Android(アンドロイド) ハーウェイのタブレット(Android)を使用しています。 間違えてChromeのキャッシュを削除で 3 2023/02/19 13:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
ネットブックで最適のOSは何で...
-
オーディオデータ
-
このPCにwindows10をインストー...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
DLLがなくなった場合は?
-
PDFアプリのインストールに...
-
OFFICE XPとOFFICE2000の共存
-
Active X をインストール済かど...
-
NTの入ったマシンをFTPサーバに...
-
OneDriveについて
-
jpsコマンドを使いたい
-
新品のスマホでLINEをインスト...
-
「x86」と「amd64」の違い
-
air appsという翻訳ソフトが無...
-
先程フェイスブックで右上にあ...
-
ハングアウトの利用方法
-
Subversionで使用するハードウ...
-
パソリのアイコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
Active X をインストール済かど...
-
至急お願いします! Windowsを...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
GXデベロッパーがwin8.1に入らない
-
永続版Officeの引っ越し
-
「この操作は現在インストール...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
air appsという翻訳ソフトが無...
-
windows98のIEについて
-
jpsコマンドを使いたい
-
PCの初期化をする時には増設...
-
こんにちは。 Google Playで特...
-
Microsoft Office2019とAccess2...
-
このPCにwindows10をインストー...
-
Razer Synapse 3 実行されてい...
-
「x86」と「amd64」の違い
-
スカイプをバージョンアップし...
おすすめ情報