
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えっと…
本当に取り付け箇所が45.5mmも径が在るのでしたら
在りません。
というか、ロードバイク基準だと
そんなに太いダウンチューブだと、
フレーム加工によるFD直付け台座で
取り付けた際には、フレームにFD羽根の内側が擦るくらいでないと
適切な可動範囲になりません。
バンド式のアダプターで適切な差動範囲にならないです。
=バンドの厚み分で5mm以上ありますので
センターオフセット量で考えていくと
22.5+バンド厚み5mm+FDガイド内羽根厚み3mm
=30mm強の余裕?
フロントダブルのロードバイクのセンターチェーンラインが43mm。
インナーセンターは-5mm程度。
チェーン厚み-5mm
フレームセンターから33mm弱の位置にFD内側がコ無ければ使い物になりませんので
33mm-30=3mm弱しか余裕が在りません。
=製品によっては余裕が0に成ります。
ですので、既製品・汎用品では存在し得ません。
=ワンオフ・車種専用・フレーム加工で着けることでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/06 03:23
詳しい説明をしていただきありがとうございます。
なにぶん素人なもので、大変勉強になります。
簡単には取り付けることができないことがわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
・アルミフレームのへこみ??
-
車のナンバープレートはフレー...
-
おすすめの大きめの玉網
-
アルミフレームのエンド巾は広...
-
ポスター・フレーム(額縁)の選び方
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
写真のサイズ 5x7?
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
ガレージアクティブが制作した...
-
プリクラのサイズ
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
男子で理想と思う身長はいくつ...
-
【スコット SUB30のステム交換】
-
アルミの板の削り方
-
ビーンブーツのサイズ
-
イントルーダークラシック400の...
-
ラミネート紙より小さいサイズ...
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
BD-1の軽量化おすすめは?
-
僕にあったフレームサイズを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジグソーパズルの 厚みは どれ...
-
アルミフレームのエンド巾は広...
-
・アルミフレームのへこみ??
-
中古で買ったが車体番号が切り...
-
直進安定性に欠ける自転車
-
自分の身長162くらいなんですが...
-
ロードバイクに乗っているので...
-
逆爪エンドのロードについて
-
レカロシート見分け方法
-
750か1000か
-
ロードコンポをミニベロフレー...
-
フレームの中から異物音がする...
-
パズルを壁にかけたい
-
ロードバイクについて
-
コンテンド2の2018にセンタース...
-
自転車をフルオーダーで作ると...
-
クロモリ,ホリゾンタルフレー...
-
ホリゾンタルに近いMTBフレーム
-
MTBアルミフレームの耐用年数に...
-
XS650 XS-1 XS650SPのフレーム...
おすすめ情報