
長文失礼します。
楽天のショップでスラックスを購入したところ、送料トラブルがあり、それをショップのレビューに書きました。すると、翌日ショップから私の個人メールにメールが送られてきて、レビューを書き直せとの内容でした。
以下、私の書き込んだレビューです。
>>>>
サイズ交換したのですが、送料2重取りされるとこでした。今回の買い物の送料は420円だったのですが、請求書には840円と記載。交換するから2回分の送料なのだと思っていましたが・・・・。翌日、交換商品が着払い740円で到着。
送料がおかしいので、すぐに電話したところ男性が出て、まず最初に、【サイズ交換の際の送料は、同じく420円ですか?】と聞いたところ、『そうです。』と。その後、送料がおかしい・なぜ着払いできたのかと聞いてみたところ、『契約がうんたらかんたらで・・・420円じゃダメらしい』とのこと。【最初に同じく420円と言いましたよね?】『それは間違いでした。』
そんな曖昧にお金のことを話していいのでしょうか。
どっちにしろ、送料が多く取られているのでおかしいと伝えると、『クレジット決済は2ヵ月後ですよ』とワケの分からない返事。
この間、送料取りすぎと何度も伝えているのに、謝罪の言葉が一切無し。責任者に代わって欲しいと言うと、『私が責任者です。』本当に呆れました。
彼氏のスラックスを購入していたので、代わって話をしてくれて、彼氏の「そちらのミスなのに、なぜ謝罪の言葉が無いのか」との言葉で初めて謝罪。ストレスが溜まる買い物になりました。
みなさんも請求書などは確認した方がいいですよ。気付かなければ、そのまま送料2重取りされるところでした。
商品がいくら良くても、トラブルの対応がひどすぎます。
するとショップからのメールが・・・・
>>>>
○○様 こんにちは。 今日下記の内容のレビューの書き込みを拝見しました。
事実であればそのように書かれても構わないですが。「送料2重取りされるとこでした」と有りましたが。実際訂正後の送料は100円となっているのではないでしょうか。
「謝罪の言葉が一切無し」とも有りますが、事情を確認後に、電話で経過を説明しながら担当は何回も「申し訳ない」と謝罪したのにそれが聞こえないのでしょうか。
今回のトラブルは此方の経理の方が好意的に元払いでお客様が負担が軽くなると思って(420円*2回、1回目と2回目返送)で送料確定した事に対し、発送の担当はそれを知らずに従来の方法(お客さんの都合で返品は着払いで)で送った事にあります。
当店内の伝達のミスが有った事が事実で、それが指摘されすぐに訂正しました。当店は良心的に対応しているので、お客様の良識のある公正な書き込みを求めたいと考えています。
ここで質問です。
(1)レビューは購入者を伏せて投稿したのですが、ショップは誰が購入したのか分かるのでしょうか?
レビューの内容を細かく書いたので、ショップが憶測で私が書いたと断定し、メールを送ってきたのでしょうか?
(2)この場合、みなさんでしたらレビューを書き直しますか?
(3)『謝罪したのにそれが聞こえないのでしょうか』
このような言い方は間違っていると思うのですが・・・・・・。これは普通ですか?
(4)個人メールにこのようなことが送られてきたのが、怖くてショックです。
もう関わりたくないのですが、どのようにショップに返信すれば良いでしょうか。
長文なのに、読んで頂き有難うございました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
楽天にショップをだしています。
(1)レビューは購入者を伏せて投稿したのですが、ショップは誰が購入したのか分かるのでしょうか?
レビューの内容を細かく書いたので、ショップが憶測で私が書いたと断定し、メールを送ってきたのでしょうか?
一切わかりません。レビューがついたのも通知されないので、自分でチェックしに行きます。
ただ、今回はレアなケースだったので、ショップ側もお客様が特定できたんだと思います。
(2)この場合、みなさんでしたらレビューを書き直しますか?
絶対書き直さないどころか、メール晒します(笑)
そんな対応は、当店ではありえません。
(3)『謝罪したのにそれが聞こえないのでしょうか』
当店ではありえません。ひたすら低姿勢にあやまります。
事実は事実で謝罪していたとしても、「言葉が足らずにご不快な思いをさせ
申し訳ございません。」と、謝罪を入れればお客様も引いて下さるかもしれないのに、
大人になれない店舗さんだと思います。
(4)個人メールにこのようなことが送られてきたのが、怖くてショックです。
もう関わりたくないのですが、どのようにショップに返信すれば良いでしょうか。
私はメールを晒した後は無視します。
もしくは皆様のおっしゃるとおり「楽天に通報」ですかね。
ただ、楽天は「お客様とのトラブルは店舗とお客様で直接やりとりしてください」というスタンスなので、
基本解決はしないと思います。
ちなみに私なら、ショップレビューだけなく、購入した商品の方にも同内容のレビューをつけると思います。
店舗側の非は「送料2重どり」であって、訂正したでしょ?ではないんです。
いくら親切のつもりで「元払い」といっても、ちゃんと社内伝達できずに「着払い」での発送したことです。
親切心があだとなった店舗さんもかわいそうだと思いますが、自社がしっかり伝達せずにおきた
トラブルを、レビューにかかれたからって訂正を求めるのはおかしいですね。
ちなみに他の回答者様にもありましたが「レビューを書いたら送料無料」は、「レビューを書いたら●円」は、規約違反です。なので店舗側はよっぽど管理しない限り書いてもらったかどうかって判らないんですよね。(同じ商品が沢山売れてると、なおさらどのお客様かなんてわからない)
お届け後にレビューを書いたら次回送料無料クーポンなどはOKなんですけどね。
楽天さんじたいが、取締りがゆるい。
丁寧にご回答頂き、ありがとうございます^^
勉強になりました・・・・。
ショップのメールは無視して、レビューにメールをそのまま載せました!!
ショップレビューと、商品レビューに!!これで懲りてくれるといいのですが・・・。
>「レビューを書いたら送料無料」
規約違反だとは思いませんでした。本当に勉強になりました。
ありがとうございました^^
皆様のアドバイス通りのレビューにしました!
この場をお借りして、ご報告致します。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/239331_100003 …
見れなかったら申し訳ありません・・・・。
No.5
- 回答日時:
災難でしたね。
(1)レビューを書いておまけとか、値引きとかって店舗もあるから、書いたかどうかはわかるのでは??
(2)私もそのメールが事実なら、”以下のようなご依頼が店舗がありましたので追記します”っていってメールをコピペすると思います。
(3)いや・・・普通じゃないでしょう。謝れ、と顧客に言われてからあやまっても、会社としては遅きに失してるというか。受け入れてもらえなくてもしょうがないっていう姿勢で対応するところですからね・・・。レビューで悪く書かれるくらいは覚悟しないと。
レビューに関しては謝ればいいってもんじゃなく、謝り方とそれによってどう感じたかですから(トラブル対応が良くて評価される店もあるわけで)、そもそも店舗側の論点が違う気がしますが・・・。
大体、内部の伝達ミスによる間違いを顧客に指摘されたって自分で書いてきてるのに、このメールでも自分の非は認めてないですよね。良かれと思ってやったと言い張ってる・・・変な店。
(4)私もトラぶったことがあって、かなり厳しいレビューを書いたことがありますけど、そんな依頼が個別に来たことないですよ。そのお店ちょっとおかしいんじゃないかな?
レビューにメールの内容をそのままコピーして、後はそのお店のメールを拒否したら?少なくとも個別に返信する必要はないと思います。むしろ、辞めた方がいいと思う。
仮に、電話までしてきたりしたら。それはもう、別の問題。嘘でもいいから”弁護士に相談します””消費者センターに連絡します”など、公的機関の介入をにおわせて、さっさと切りましょう。
楽天の仕組みとしてクレジットカード情報は店舗は知らないので(トラぶった時そういわれたので、正しければ)メールと電話以外の実害が出るようなことはないとおもうんですけどね。
丁寧にご回答頂き、ありがとうございます^^
本当に変なお店でした・・・・。
楽天に問い合わせたので、もうあのようなメールがくることはないと思います。一安心できました^^
『弁護士に相談します』『消費者センターに連絡します』何度もイメージトレーニングしたのですが、電話がかかってこなかったのでホッとしました。
>実害が出るようなことはないとおもう
本当に怖かったので、安心できました。
ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
私も怖いのでもう関わりたくないと思いますね。
そして、こんなことがあったと楽天にメールし、間に入ってもらうと思います。
>>(3)『謝罪したのにそれが聞こえないのでしょうか』
このような言い方は間違っていると思うのですが・・・・・・。これは普通ですか?
相手も相当イラっとしていて書いてしまったという感じですね。
でも、普通の良心的なところなら、このような書き方はしないと思います。
ご回答頂き、ありがとうございます^^
楽天にメールしました!間に入ってくれるみたいなので、メールはもうこないと思います。一安心できました。
>相手も相当イラっとして
その通りだと思います。今回買い物した商品のレビューはすごく良かったんです。星が4~5つのレビューしかない商品でした。
そこに、私が星1つのレビューを載せたので、イラっとしたのではないかとも思います。
ありがとうございました^^

No.3
- 回答日時:
1、おそらく推測できたのかと…
2、書き直しません。むしろ上の方の様にメール文をそのまま載せてみては?
3、冒涜してますね。許せません。
4、うーん、楽天にも問合せてみては?
楽天から直に注意がいったら、向こうも手がだせないんではないでしょうか。
なんの為のレビューですかね。今話題のヤラセになってしまいますよ!
丁寧にご回答頂き、ありがとうございます^^
楽天に問い合わせたら、ショップに言ってくれるみたいなので、もうメールはこないと思います。一安心できました。
>なんの為のレビューですかね。今話題のヤラセになってしまいますよ!
ハッと思いました。その通りですよね!ヤラセですよね!
もしかしたら、きついレビューを書いた私が悪かったのかとも思ってしまっていたので、気付けてよかったです><
ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
ANo.1さんの仰られる様に、送られてきたメールを内容をショップレビューに晒せば良いのです。
それと同時に、楽天ヘルプに『レビューを強要された』と言う内容が載っていました。
ページ内下方に、問題が解決したかしていないかで『いいえ、解決していないので問い合わせます』を選ぶとお問い合わせフォームが現れますのでそれに、送られてきたメール内容と状況と必要情報を記入し送ってみては如何でしょうか?
解決になるかどうかは分かりませんが、楽天側に問題のショップの状況を見せる結果に繋がります。
また、楽天からショップに連絡が行くので、どのような結果になるのか回答メールが送られてくるので見てみるのも良いかもです。
WEBショッピングは顔が見えないからこそ、お互いきちんとした情報で信用を得る買い物でなければなりませんよね。
其れが出来ないのであれば、WEBショップとしては成り立たないと思います。
丁寧にご回答頂き、ありがとうございます^^
アドバイスを頂いた後、楽天のお問い合わせフォームから楽天にメールと状況を送りました!
後日、そのショップに話をするという内容の返信がきました。
これでショップからのメールはこないと思います。一安心できました。
あと、レビューにもメールをそのまま晒しました。これで懲りてくれるといいんですが・・・・。
本当にありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- メルカリ メルカリでd払いした商品で、送料が別だった! 1 2022/10/27 02:35
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オンライン注文の予約商品に関しての ショップ側の対応に関して意見ください 1 2023/07/26 20:29
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 苗木2本(2種類)注文したのに1本だけ送ってきた この場合送料は? 2 2022/12/03 18:28
- 消費者問題・詐欺 【求人広告掲載詐欺にあわれた方に伺います】 ハローワークに掲載している 小規模の会社で人材不足につけ 1 2023/01/24 01:44
- docomo(ドコモ) ドコモのスマートフォンでプランの質問です 8 2022/10/10 09:47
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショップ 不備 2 2023/07/11 03:33
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天のレビューを訂正しろとシ...
-
楽天レビューで
-
Amazonのレビューで全部星5評価...
-
楽天市場のレビューが書けない
-
楽天市場ではサクラレビューや...
-
楽天のレビューで何回も同じ書...
-
ネットのレビューの自作自演を...
-
メルカリ。メルカリショップで...
-
食べログの訪問者数
-
楽天市場で商品を販売している...
-
楽天のレビュー評価について
-
楽天の「レビュー」 正直に「...
-
Amazonで、自分が書いたレビュ...
-
Amazonのレビューが書けません ...
-
amazonでの商品レビューから買...
-
Amazonと価格COMの情報
-
楽天市場でマイレビューはどう...
-
楽天市場でショップを検索する...
-
日本通信とモバイルルーター(FS...
-
楽天会員の携帯拾得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天のレビューを訂正しろとシ...
-
楽天市場ではサクラレビューや...
-
Amazonのレビューで全部星5評価...
-
Qoo10のレビューについて 「ま...
-
楽天レビューで
-
楽天のあるショップとトラブル...
-
楽天のレビューで何回も同じ書...
-
Amazonで買った商品のレビュー...
-
温めムラになりにくく安い単機...
-
Amazonで商品を購入した後、レ...
-
Amazonで、自分が書いたレビュ...
-
楽天市場のレビューが書けない
-
食べログの訪問者数
-
楽天市場は100%信用していい?
-
oppo reno9 a moto g64 5g 同じ...
-
楽天市場でかなり安い店って信...
-
楽天のショップ検索とショップ...
-
楽天の「レビュー」 正直に「...
-
発売前商品のレビューをどう思...
-
メルカリ。メルカリショップで...
おすすめ情報