dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京から行ける砂浜はありませんか?
海水浴は出来なくていいのですが、花火がしたいです。

A 回答 (5件)

こんにちは。



砂浜でなく河川敷じゃ駄目ですか?
    • good
    • 0

川よりも、海の方が花火は規制されているところが多いです。



こちらのオートキャンプ場の情報で、花火OKのところをお探しください。
http://gw.enjoytokyo.jp/camp_bbq/chiba.html

九十九里等のように砂浜のあるところは、花火禁止のところが多いです。
    • good
    • 0

こんばんは



鎌倉の海水浴場は、深夜でなければ花火が可能です。
行きやすさ、分かりやすさから言えば、由比ガ浜ですかね。
http://yuigahama.shonan-clip.jp/guide

上記のQAの下の方に、花火のことが出ています。
6時~22時までであれば、花火が可能です。

JR鎌倉駅から若宮大路に出て、あとはひたすら海に向かっていけば
由比ガ浜に突き当たります。
若宮大路が歩道を含めてかなり広い道路なので、海岸に近づくにつれて
南の島のような開放感があります。

ただ、かなりの混雑と思われますので、そこは覚悟しておいて下さい。

ちなみに江ノ島の東側にある片瀬海岸東浜海水浴場は、花火は明確に禁止されています。
http://www.enoshima-beach.com/about.html

鎌倉であれば、東京駅、品川駅から横須賀線で1本なので、迷うこともないでしょう。
湘南新宿ラインの横須賀方面行きでも1本で行けます。


最後に、江ノ島周辺の海岸にはトンビが多くいます。上空で旋回してうかがっています。
こいつらは、海岸に来る人間が食べ物を持っていることを覚えてしまっているので
不用意にお弁当を広げたり、屋台などで買った食べ物を手に持ってたりすると、人目掛けて急降下して食べ物を奪っていきます。
トンビ注意の看板も出ているくらいなので、気をつけて下さいね。
    • good
    • 0

東京から行けるではなく、東京23区内の砂浜のある公共の公園3個を紹介します。


葛西臨海公園(17時までの営業時間だから花火は出来そうにありませんね)
お台場海浜公園(明確に花火禁止と表示されています。)
城南島海浜公園(ここも花火などは禁止されていますね。)
てなことで、東京23区内には花火ができる公共の砂浜のある公園は存在しないということになります。
あとは、自家用車や電車、バスを利用して他のエリアで花火が出来る公園を探す必要があります。
一般的なところは、先人たちが花火をして騒いで散らかしたままにしていたせいで花火禁止になっている所が多いです。
場所によっては22時までの時間制限で花火ができる条例のある市町村があるので、事前に確認して行ってくださいね。
江ノ島の海岸などは22時までOK(22時以降は条例で禁止)という話だそうです。
立つ鳥、あとを濁さずということで、消火用の水の準備や、使用済みの花火やゴミの方付けも忘れずにしてくださいね。
それぞれの場所の状況については、自己責任で管轄する警察署や市町村役場にご自身でお問い合わせください。
音のしない手に持つ花火は禁止されていないよというところもあると思いますので。
それでは
    • good
    • 0

>東京から行ける砂浜はありませんか?



 交通費、日数の制限がなければ
どこでも 行けると思うのですが・・・

 都内から日帰りで
公共交通機関で利用等の制限とかないのですか?

この回答への補足

電車で東京駅から1時間30分以内で。

中3だけで行きます。

補足日時:2011/08/07 22:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!