
皆様がご存じの、日本全国の「自然の景色が良い」場所を教えてください。
■日本であればどこでも構いません。
■有名な観光スポットはもちろん大歓迎です。
■有名でも何でもなく、特に観光スポットがあるわけでも無いけどここが良かった、も大歓迎です。
■建造物、寺院、川、滝、山、夜景、朝日、夕日、星、自然を含む人工物、街角のほんの小さな一角、なんでも構いません。
何年かけても、ご回答いただいたスポットを回るのが目標です。
■目的
婚約者がいるのですが、普段お互いに芸能関係(とは言え全くの無名ですよ。笑)の仕事をしていて人やしがらみに揉まれている&めったに休みが無いので、自然に触れて心を休めたいからです。
皆様どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
■阿蘇、大観峰
熊本の阿蘇は、世界一のカルデラと言われるだけあって抜群の景観です!
おすすめは、阿蘇外輪山上にある「大観峰(だいかんぼう)」からの眺めです。
海外に行かなくとも見れる日本の雄大な風景の一つだと思います。
外輪山を通って大観峰に至る道は超有名なルートで、おすすめ。
【熊本空港~ミルクロード~大観峰】
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/road …
■南小国町、押土石
上記の大観峰から212号線を北に上ったところにある不思議スポット!
高原の上にある押土石には、古代文字が刻まれています。
そこから360°見渡せる草原は、日本じゃないようで、場所と時代を忘れそうになります。
【南小国町中原地区 押土石】
http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/kuzyu/osidois …
■阿蘇高森の温泉
阿蘇、根子岳を眼前に望む絶景露天風呂
目も体も心も癒されます。
【高森温泉】
http://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/aso/tukima …
■高千穂峡、高千穂神社
天孫降臨の地、高千穂。
高森からちょっと離れていますが(車で1時間くらい)元宮崎県知事が啓示を受けた場所でもあり
神秘的で清らかな景観と雰囲気を堪能できます。
【高千穂峡、高千穂神社】
http://takachiho-kanko.info/modules/info/index.p …
■幣立神宮
高千穂より218号線を熊本方面に進むと有名な幣立神宮があります。
幣立神宮は、天照大神以前の神を祭る神社で、中央構造線上にあるパワースポットとしても有名です。
【幣立神宮】
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/soyo/kanko/heit …
■免の石
幣立神宮からだと再び高森に戻らなくてはいけませんが、自然のバランスの絶妙さを目の当たりにできるスポットです。
高森から熊本方面にすすんだ南阿蘇というところにあります。
民間所有の土地らしいので、ツアーに参加する必要があります。
【免の石 場所】
http://powerspot.crap.jp/s/1423.html
【免の石 ツアー】
http://www.minamiasokanko.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC% …
一日で周るのは結構大変だと思いますが、どれも一度は訪れていただきたい場所です。
時間があるときにゆっくりとどうぞ。
No.6
- 回答日時:
私的に「景色がいい」というのは、こういうところなんですけどね。
下栗の里:http://www.shimoguri.com/
丸山千枚田:http://www.mikumano.net/meguri/1000maida.html
美山の里:http://www.kayabukinosato.com/
自然だけの風景だと、日本は世界のほかの国に負けてしまいますが、自然に人間が手を加えた風景という点では、世界でも屈指の風景の国だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
観光地とするのには微妙な場所ですが、「落石岬」を。
北海道は根室近郊(といっても20キロくらい離れてます)の落石漁港の更にその先、太平洋にぽつりと突出した岬があります。一応「根室10景」らしいのですが、そういう看板が燈台付近に立っているだけで他に何もありません。
岬の周辺は断崖ですが柵なんぞというヤワなものもないので、強風の時は怖いです。
岬の先端まで車で行くことが出来ず、途中で駐車場でもないところに車を停めてそこから燈台まで一応道らしきものがついている小道を歩きますと(これまた1.5キロくらい)途中で湿地を横切るように人がひとり歩けるくらいの木道があって、そこをぬけるとようやく燈台につきます。
JR落石駅からだと歩いて片道1時間です。
周囲には売店やトイレや果ては人家すらありません。
個人的には10月ごろがおすすめです。
赤と白に塗り分けられた燈台、切り立った断崖の下に打ち寄せる海、どこまでも広がる太平洋の水平線、晴れているなら空の青、鳥の声や虫の羽音も聞こえない風の音と波の打ち寄せる音だけ。
最果て感では北海道の他の岬の追随を許さないと個人的に評価しております。
実は本当の落石岬は燈台から数百メートル西にあるのですが、燈台からそちらへ向かうにはいったん木道を戻って別の道で行かないといけないので両方訪れるのであれば少し時間がかかります。
燈台から強行して行けないこともありませんが、やぶ歩きや砂礫のくぼ地などを歩きますのでかなり本格的なトレッキング装備でないと苦しいです。
こちらの岬のほうはまさに何もありません。こちらのほうは地形状岬から北へ更に西へ続く海岸線と海の対比が晴れた日は素晴らしいです。
あと、夕焼けは燈台側よりもこちらのほうが美しいです。
夏は途中の木道のところでヤブ蚊やそのほかの虫が多いのでご注意ください。
あと、木道の幅がとても狭いので木道上でのすれ違いはけっこう難しいです。
このことからもシーズンオフで観光客も少ない9月から11月をおすすめいたします。
なぜか心惹かれて、もう4回も行っている場所です。
No.2
- 回答日時:
・北海道
ナイタイ高原
http://www.justmystage.com/home/naitai/
知床 (知床五湖とか知床峠、知床観光クルーザーとか)
http://www.env.go.jp/park/shiretoko/guide/rule_1 …
6~7月の礼文島
http://www.rebun-island.jp/
※富良野のラベンダー(ファーム富田とか)は、人工的で自然じゃないかもで外しました。
東北は磐梯山周辺とか奥入瀬渓流
関東は小笠原
東海甲信越は志賀高原、富士五湖周辺
北陸は、立山黒部アルペンルート
近畿は紅葉の時期の京都(混みますが)
四国は四国カルスト
中国地方は大山蒜山
九州は阿蘇久住、屋久島
沖縄は適当な離島(石垣島でも充分)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臼杵から高千穂までの走りやす...
-
お盆時の阿蘇山付近の道路状況
-
熊本空港~高千穂~黒川温泉の...
-
【2泊3日九州旅行】 高千穂観...
-
「馬上豊かな」とはどういう意...
-
この時期おすすめの黒川周辺の...
-
熊本空港から高千穂への車移動
-
大分空港~阿蘇~黒川温泉のド...
-
大分から阿蘇・湯布院1泊2日...
-
博多から、黒川温泉・高千穂へ...
-
鹿児島から高千穂までのドライブ
-
由布院~高千穂峡へ
-
阿蘇周辺って渋滞するんですか...
-
熊本県菊池市から四国に旅行に...
-
別府温泉から阿蘇高森へのルー...
-
別府市って何がいいのですか? ...
-
2泊3日で別府~由布院~黒川温...
-
湯布院から別府まで高速か一般...
-
阿蘇山火口から別府まで
-
由布院駅から別府駅まで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆時の阿蘇山付近の道路状況
-
別府から高千穂までのルート
-
高千穂~阿蘇山までの所用時間...
-
ハウステンボスから阿蘇
-
別府港より阿蘇→高千穂峡→湯布院
-
宮崎市内から高千穂峡までの行...
-
「馬上豊かな」とはどういう意...
-
湯布院、阿蘇、高千穂旅行につ...
-
臼杵から高千穂までの走りやす...
-
宮崎シーガイアからの観光ルー...
-
九州を巡るのに最適な時期はい...
-
熊本の南阿蘇村・高森町あたり...
-
高千穂から大分駅までのルート...
-
12月中旬のやまなみハイウエイ
-
九州【高千穂→湯布院】ルートを...
-
湯布院から高千穂へ車で移動ルート
-
博多から高千穂峡への交通機関...
-
阿蘇を観光する所要時間♪
-
稲積水中鍾乳洞から高千穂まで...
-
高千穂 阿蘇
おすすめ情報