電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高速道路で流れるハイウェイラジオについて質問です。

1.誰の声?
いつも、ほぼリアルタイムで渋滞や事故の情報が
流れていますが、人間が読んでいるのでしょうか?
それとも、コンピュータの声なのでしょうか?
常に同じ声に聞こえるので、気になります。
コンピュータの音声とは思えないのですが、また
24時間365日同じ人が読みあげていることも考え
にくいです。

2.放送中の「キロポイント」とは?
「中央道、○○キロポイントで乗用車が故障して止まっています。」
など、放送が流れますが、これはどこから測定しているのでしょうか?
東京だとは思うのですが、東京のどこなのかが解りません。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1の方の仰る通り、ハイウェイラジオは合成音声が主体で、送出は臨時のお知らせに使う録音部分を含め、概ね一路線を1ないし数箇所で監視するコントロールセンターにて、端末から入力するだけで電光板表示や各方面へ流す渋滞情報などと同時に全て自動で行われます。



また高速道路の脇には、上りも下りも必ず100メートルごとにキロポスト表示があります。わりと小さなものですが夜運転していてもはっきり確認できます。基点は#1の方の書かれた通りで、例えば東名のゼロキロポストは首都高用賀インターの西寄り、環八瀬田交差点の真上にあります。

蛇足ですがキロポストは主要な国道や県道にも、鉄道にもあります。こちらは何れも下り線だけですが、一般道は黄色い杭などで最低でも1キロメートルおきに、鉄道は白い杭で100メートルおきに必ず設けれています。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%9D%E9%9B%A2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても解り易く説明して頂き感謝しております。

今度、基点を通るときに、注意して見てみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 18:09

>1.誰の声?



ハイウェイラジオの音声は合成です。

(緊急時や、工事等のお知らせ等は、実際に録音して放送されます。)

>2.放送中の「キロポイント」とは?

「キロポスト」の回答になりますが、

(ポイントとポストが同じ意味で用いられているかが分かりませんので、参考程度に・・・。)

正式には、「距離標」といい、鉄道や道路・河川等の起点からの距離を表した標識の1つです。

キロメートル単位で表しているものが多いので、一般には「キロポスト」と呼びます。

基点=ゼロキロポストは高速道路に必ずあります。

(ゼロキロポストが、基点となり、そこを目指すのが「上り」逆が「下り」と表現します。)

一例ですが、

中央道=「高井戸」
東名=「用賀IC」
関越=「練馬出口」
上信越道=「藤岡JC」

がそれぞれのゼロキロポストになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

2点、理解できました。
長年のもやもやがスッキリしました。

お礼日時:2011/08/14 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!