重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知人が現在auの携帯を使用しています。
仕事上、実費で自分から電話を掛けることが多く、通話料が高くなってしまいます。
プランはLLの一番上の設定になっているそうです。
それでも、3万円前後くらいの支払になっているようです。

他のキャリアに変えることで解決するのか、それともこのまましかないのかどうしようかと悩んでいます。

いい方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

仮定計算が通話料部分のみでした、すみません。



基本料(4305)+iモード(315)+パケホーダイ(上限4,410)=9,030を加えると、全体の使用料は次のようになりそうです。

仮定1) 平日ドコモ宛6割・平日他社宛3割・夜間休日1割とした場合。
→通話料は11970+8977.5+5985 -5775 +9030=30187.55円。
仮定1) 平日ドコモ宛4割・平日他社宛4割・夜間休日2割とした場合。
→通話料は7980+11970+11970 -5775 +9030=35175円。
仮定2) 平日ドコモ宛2割・平日他社宛2割・夜間休日6割とした場合。
→通話料は3990+5985+35910 -5775 +9030=49140円。

そうなると、かなりドコモ宛通話が多くないと、現状と変わらないか、増加してしまうことになります…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

かなり分かりやすく比較することができました。
やはり、全てのキャリア間で定額制などのプランがないとどのキャリアでも同じようになってしまうようですね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 14:50

いろいろ仮定してみます。



プランLL+誰でも割で基本料金7,875円、無料通話12,600円分、通話料1分15.75円。
EzWEB 315円、・ダブル定額上限4,410円。
以上、7875-12600+315+4410+通話料=3万円とすると、通話料で3万円使っていることに。
逆算すると、約1900分に相当します。


ドコモには、タイプSS~LL以外に、「タイプビジネス」という基本料金プランがあります。
http://www.docomo.biz/html/rate/charge/plan_valu …
http://www.docomo.biz/html/rate/charge/t_biz2.html

タイプビジネスバリュー+ひとりでも割で基本料金4,305円、無料通信分5,775円、
そして通話時間帯と通話先によって料金単価が変わります、
・平日08:00-17:00 ドコモ宛 1分/10.5円 ←AU プランLLより安い
・平日08:00-17:00 他社・一般電話等 1分/15.75円 ←AU プランLLと同じ
・平日時間外および土日祝 1分/31.5円 ←AU プランLLより高い

通話時間1900分のうち、どれだけがどの時間帯に該当するかで、高くも安くもなってきそうです…。
仮定1) 平日ドコモ宛6割・平日他社宛3割・夜間休日1割とした場合。
→通話料は11970+8977.5+5985 -5775=21157.5円。
仮定1) 平日ドコモ宛4割・平日他社宛4割・夜間休日2割とした場合。
→通話料は7980+11970+11970 -5775=26145円。
仮定2) 平日ドコモ宛2割・平日他社宛2割・夜間休日6割とした場合。
→通話料は3990+5985+35910 -5775=40110円。

現在の携帯利用者数は、ドコモ58百万人・au33百万人・ソフトバンク26百万人・イーモバイル3百万人。
http://www.tca.or.jp/database/2011/07/#mobile
無作為にかけて、ドコモに当たる確率は半分をちょっと切るぐらいですか…。

あとやはり、夜間・休日の割合が問題ですね。
そこが少なければ、ドコモ宛通話料が従来の2/3になるわけなので、ドコモ移行することで上記のように月数千円レベルで削減になりそうです。
※なおプラン名は「タイプビジネス」ですが、個人でも法人でも契約できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 14:50

確かに誰とでも定額はいいですが10分を超えると料金が発生するので、お勧めできません



お勧めはAUに変更(kammy0243が何を使っているはわからないので・・・AUであればそのまま)して
指定通話定額(月380円で登録したAU携帯三件まで音声通話無料)というのがあるのでこれをおすすめします
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知人もすでにauの指定通話定額を知っていて入っているんですが、au以外のキャリアの人に掛けることがほとんどらしいんで困っているようです。

お礼日時:2011/08/19 13:08

Willcomが誰とでも定額って言うのやつています。


ただ、PHSなので携帯より使える範囲が狭く成ってしまいますが・・・
かける時は使える場所でかければ問題無いですね。

http://simple-p.jp/willcom/index.php?gclid=CLans …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電波的にWillcomは難があるようですね。

通話時間も限られているというと難しいかもです。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/19 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!