dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文化祭でダンスを踊るのですが、私はダンスが上手くありません。
運動が苦手なせいか、ダンスの動きが不自然だったりキレがない気がします。
youtubeの踊ってみたの動画で練習しているのですが、なかなか上手く踊れません。
どうしたらダンスが上手く見えるようになりますか?

A 回答 (3件)

こんばんは



体を大きく見せることですね
腕とかでも肩から腕ではなくて肩甲骨から腕と言う意識
足を動かすのでも足だけではなくてお尻の部分から
または骨盤から足 と言う意識を持つといいです

チマチマ小さく踊っていると
自信がないんだな?とかヘタなんだね?とか見えてきてしまいます
胸を張ってちょっと大げさ気味に体を動かすこと

後もう1つは体の芯を立てることです
上に書いてあることと反対のことになってしまいますが
立ち位置に立った時とかでも重心をたてる場所と言うのがあります
親指の付け根です
その真上に骨盤の付け根を乗せるつもりでしっかり重心を取りましょう
イメージとすると親指のつけねに釘を打たれているつもりで
骨盤はぐらぐらしない様にその上にしっかりと乗せます

ごめん最後にね
音楽を聴いてから動かないこと
テンポが遅れますから

基本的にダンスを踊る時はカウントを取るんです
ワンツースリーフォーファイブシックスセブンエイト という8つのカウントです
これはどんな曲でもそんな踊りでも必ずです
踊る曲のカウントをまず取れる様になること、ワンの時の腕の位置
足の位置、目線
ツーのときの動き
スリーのときの、と言う風に覚えます
覚え方ですが腕は腕
足は足で覚えると覚えやすいです
お互いよく覚えたら全部組み合わせてみるわけです

後は気持ちで楽しく踊ること
やりきると言うことが重要です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たくさん教えていただきありがとうございました。
参考にして練習します。

お礼日時:2011/08/23 10:14

ダンスは時間がかかります、あまり時間がないようでしたら、自分が一番きれいと思っておどることですね。



参考URL:http://osuka47.sakura.ne.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まず自分に自信を持って踊ろうと思います!

お礼日時:2011/08/23 10:13

ダンスは心 技 体 のいずれも必要です。


以下の通りやると必ず格段に上達します!試してみてください!

1.まずダンスのフリを完全に覚える
2.そのダンスを毎日5回以上踊る
3.2.をしながらダンスミュージック(課題曲)を自分なりにイメージする
  また上手い人や動画等参考になる踊りを研究しカッコイイところを取り入れる

そうすると格段に上手くなります。
自分のものにしてから自分のおどりができるまで練習することに尽きるんですね~
スピードも早くなり可動域もだんだん大きなものになってカッコよくなりますよ。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/23 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!