
今年の6月辺りに右中指爪の付け根の皮膚が痒くなり掻いていて過ごしていたら
水泡ができ潰したら黄色い膿みたいなのが出ました。
この時「すぐ治るだろう」と思っていたら予想外に右中指からどんどん違う部位に広がっていき
結果両手の小指以外の爪の付け根の皮膚がグチグチになっていきました・・・
時すでに遅しですが、以前足の湿疹が起こった時に処方してもらったマイザー軟膏を塗って対処した
のですが、軟膏塗る→良くなる→また急に水泡ができる→潰れて乾燥して痛くなる→軟膏塗る・・・
の繰り返しでした。
8月初旬に「これはもう限界だ」と思い皮膚科に受診しに行ったら病名は言われませんでしたが
出された薬は 亜鉛華軟膏・アレグラ錠が処方されました。
今現在、掻きはしませんが寝ていても起きてしまうくらいの痒みとそして痛みが襲ってきて
仕事・私生活の面で何もやる気が起きなく精神的に参っています・・・
木綿手袋と無添加石鹸・ワセリン等で対策はしているのですがこれは治るのでしょうか・・・?
又、ステロイド軟膏は日常化して使用はしていませんが、多少良くなるまで使用した方がいいのでしょうか?
調べたりしましたが、ステロイドの副作用が怖いし使っても繰り返すのでわ・・・とも思っています。
藁にもすがる思いで良くしていきたいので、皆様のアドバイスを頂きたいです。
稚拙な文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
今現在の手の状況を載せておきます。気持ち悪い画像ですがご容赦下さい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お話からは主婦疾患かなと思いましたが、お写真だと赤すぎるような気も。
参考程度にして下さい。
わたしの主婦疾患の場合ですが、半年以内位でしたら依存性は問題なかったです。
治すのにかかりましたよ。でもアトピーの方の治療と違い、一度治ればある程度出にくくなるのでそれ以後は連続使用をしていません。
確かマイザー軟膏よりも弱かったと思います。
わたしもステロイドにはいい印象を持っていません。
使ってみるとやはりその威力たるやと言う感じですね~
今もぽつっとできると薬を出してきて塗ります。
髪の毛はゴム手袋使用、食器は食洗機にして水仕事を回避してますが、どうしても料理を作るとできやすくなってしまいます。
手湿疹ってここまで赤くならないんですか・・・
No.1の方もおっしゃってた違う病気を疑ってみることにします。
やはりステロイドは怖いですよね
マイザーは強弱5群の4群強さに属するのを知り、副作用が出た方のブログ等を見たとき
愕然として以来怖いです。
敏感肌・乾燥肌の自分だとその副作用が出るのも早くきてしまうのでわと不安になります。
連続使用は避けた方がやはりいいのですね。
髪の毛はいままで素の手で洗っていたので今日からゴム手袋使用にしてみます。
こんな手の症状は生まれて初めてで泣きたくなりますが希望を持って私生活から対処していきたい
と思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分も酷い時はこんな感じでしたよ。
病院での診断はやはり「主婦湿疹」
(当方一応男です)
仕事柄だと思われます。
塗り薬はもらいましたが正直効果はありませんでした。
原因に心当たりがあってある事に気がついたので対応策を取ったらそれ以降不思議に発症しません。
仕事柄小麦粉を扱うのですが、それを輸入物から国産に変えたのです。
関連性は判らないですが、それ以来不思議と発症していません。
これは特殊な例だと思いますのでアドバイスにはならないかと思いますが、生活環境を見渡すとなにかきっかけとなる物や行為があるかも知れません。
そこを改善してみると良い結果が出せるかも知れませんよ。
まあ小麦由来のアトピーはいまだに引きずってますけど、これは職業病だと諦めてます。

No.3
- 回答日時:
わしの何年もわずらっている湿疹の形状に、よく似ておる。
わしの場合、手や足でもっと広い範囲にでてくるのが、ちょっと
違うが、、、。皮膚科の医者には治せんかった。
いろいろ調べた。
トランス脂肪酸のあるもの、例えば、牛肉、西洋のお菓子、パン、牛乳
を食べないよう、食事制限したら、だいぶよくなった。栄養を補うために
ビタミン剤は飲んでおるがの。
もうひとつ、気功もやっておるが、さらに改善がみられてきた。
もし西洋医学がもうひとつなら、東洋医学もよいようじゃの。
何年もですか・・・回答者様に失礼になる言葉かもしれませんが、その痛み・苦しみが物凄い分かります。
一人暮らしで最近間食にポテチ等を食べて食事も肉に偏ってるのがいけないのかも・・・
現在口内炎も発症していて2ヶ所発症です。
ビタミン剤買ってきて体内部から改善を試みてみようと思います。
喫煙もしてますがこの際やめて経過も見てみます。
私自身そこまで調べていなかったので、もっと調べてみます。
お互い完治まで頑張りましょう><
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
皮膚科勤務の者です。
私は医師ではないので、あくまでも個人的な見解になります。
一見、普通の手湿疹のようにも見えますが、写真や症状から考えると掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)が疑われるかと思います。
手湿疹の場合は、指先を多く使う方や水仕事の多い方によく見られる病気です。
一方、掌蹠膿疱症の場合は、今の段階ではまだ原因がはっきりとは判らず、免疫系の病気ではないかと言われています。
wikipedia等に詳しい事が出ています。
掌蹠膿疱症→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%8C%E8%B9%A0% …
手湿疹→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%B9%BF% …
他にも、水泡ができて痒みが強いという症状から白癬菌(いわゆる水虫)によるものという事も考えられますが、手に発症する事は少ないので、可能性は低いかと思われます。
また、処方されたお薬ですが、亜鉛化軟膏は炎症やジュクジュクをやわらげる効果がありますが、ステロイドのように即効性や劇的な効果はあまり期待できません。
アレグラは、アレルギー症状や痒みを抑える内服薬です。
もらった薬が効かない場合はもう一度受診して、あまり改善が見られない事を先生に伝えた方がいいと思います。それによって、先生の診立ても変わってくるでしょうし、薬の種類も変わってきますので。
お大事になさって下さいね。
ご回答ありがとうございます。
掌蹠膿疱症という病気は調べていたものの疑いがあると思っていませんでした・・・
ステロイドが怖い自分にとって亜鉛華軟膏は治療に時間がかかる軟膏なんですね
アレグラは朝・晩に服用と書いておりましたが、仕事中に眠気がすごいので晩のみの服用で
やっています。
仕事中の痒みや痛みは我慢でなんとか乗り切ってます。(ちゃんと飲んだ方がいいのかな?)
回答者様が皮膚科勤務でアドバイスを頂き色々な情報が得られ、とても感謝です。
掌蹠膿疱症・手湿疹の情報をもっと調べて対処していきます。
まず今処方されてる薬を試して快方に向かわないようでしたら他の線を疑って先生に相談しに
受診しに行ってきます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足の裏なんですが、これって水...
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
胸の下にこのような出来物があ...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
右足の親指に黒い点ができてた
-
水虫でしょうか?
-
昨日から足の甲にぶつぶつがあ...
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
彼氏がアトピー。自分が酷い人...
-
黒人の方は熱中症に強いと思い...
-
何故か手の皮が剥けていきます ...
-
アトピー持ちです。彼氏の家に...
-
皮膚科の先生、同じ症状の方や...
-
足の指の関節がかゆいです。 こ...
-
足首に赤い斑点、痒みあります...
-
足の裏を見たら皮がむけていま...
-
彼氏が水虫です。
-
このぶつぶつは汗疱ですか?
-
フリーサイエンス社の浄水器で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
足の裏なんですが、これって水...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
医療事務として5年目で仕事出来...
-
右足の親指に黒い点ができてた
-
彼氏がアトピー。自分が酷い人...
-
アトピー性皮膚炎ですが、プー...
-
昨日から足の甲にぶつぶつがあ...
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
微グロ注意です。 これは水虫で...
-
皮膚科の先生、同じ症状の方や...
-
足の指の関節がかゆいです。 こ...
-
足の裏を見たら皮がむけていま...
-
お風呂あがりに手がこんな感じ...
-
閲覧注意です。 数日前から、右...
-
突然手の甲にこのような湿疹が...
-
手の爪と皮膚の間の皮が剥けて...
-
足首に赤い斑点、痒みあります...
-
水虫でしょうか?
おすすめ情報