
smtp サーバを、外部公開運用しています。
1年くらい使っているのですが、最近コンピュータの調子が悪いので、
よく見てみると、「/var/mail/root」というファイルが
1GB近くに肥大化してました。
このまま放置しておくと、ディスクがパンクする気配です。(危険(‥;))
このファイルって、削除しちゃっても構わないものなんでしょうか?
(環境は、Solaris 2.7 でsendmail サーバ使ってます。)
どなたか分かる方いらしゃいましたら、教えてくださいませ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足です。
ほかの方が言われているとおり、ホストの情報が、root宛てに送られてきたり、postmasterの情報が、送られてきています。これらの情報は、管理者が、読まなければなりません。そのために、通常は、管理者に送るように設定する必要があります。
/etc/aliasesもしくは、/etc/mail/aliasesファイルに管理者に転送する記述を加えるといいでしょう。
たとえば、
root: admin ← 管理者のメールアドレス
この記述を加えた上で、
newaliasesコマンドで、新しい記述を有効にしてください。
これで、root宛てのメッセージは、adminさんに届くようになります。
どうしても、それがいやで、何も気にしないというのなら、
root: /dev/null
とやっておけば、rootへのメッセージは、すべて捨てられます。
また、メッセージを空にする方法は、
cat /dev/null > /var/mail/root です。
この回答への補足
root: /dev/null を「/etc/mail/aliases」ファイルに追加し、
【newaliases】コマンドを実行すると、
次の警告メッセージが表示されました。
(その後、rootファイルを見ていると、スプールがたまっているので、
この設定は有効になっていないようです。)
エラー内容:
Warning: .cf level (8) exceeds program functionality(5): Socket operation on non-socket
なんとか対処すべき方法がございましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
ところで、【newaliases】コマンドで警告メッセージがでる件ですが、
これは、やはり新規質問にすべきでしたね。
申し訳ございませんでした。
機会がございましたら、今後とも、ご指導よろしくお願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
/var/mailまたは/var/spool/mailディレクトリは
「メールスプール」といって配信されたメールが
保存される場所です。
「root」というファイルがあると言うことは
「root」というユーザ宛、つまり、そのマシンの
管理者宛のメールが1GBもあるということです。
多分そのすべてが「未読状態」でしょう。
まぁ、(本当にroot宛のメールを全く読んでいない
のだとしたら)周りから似れば「最低なマナー」な
サイトということになります。
多分、リレーされ放題、警告メールわんさかな状態
なんでしょうねぇ、、、
大至急その1GBのたまったメールにすぐ目を通し、
対処すべきものには対処すべきでしょう。
さもなくば、smtpサーバの外部公開を至急運用停止
すべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
「/var/mail」ディレクトリの意味については理解されてますよね?
そのファイルはrootアカウント宛に届いたメールスプールの実体です。
alias設定にもよりますが、普通はpostmasterやMAIDER-DAEMONなどに宛てられたメールもroot宛に転送される設定になっていることが多いので、スプールがそれだけ肥大化してしまったんでしょう。
とりあえず削除するのは構わないと思いますが、rootアカウント宛にはいろいろ管理情報などのメールが来ることも多いので(postmasterアカウントは、RFC822でどのメールサーバにも必ず存在すべきアドレスとして規定されているため)、今後はきちんとroot宛のメールも定期的にチェックすべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PCのネット接続について質問です。
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
IP電話サービスについて
-
NTTネット利用料金
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
インターネットで連打する行為
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
アマゾンからの不正アクセス? ...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
PS5 ONUから有線接続
-
リモート社員のインターネット...
-
「申し訳ございません。このペ...
-
ヤフーの電話番号はわかる方い...
-
サインインが必要です というメ...
-
イーサネットのパディング除去
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのメールが固まってしま...
-
sendmail サーバ使ってると/var...
-
メールボックスって何ですか?
-
迷惑メールが消えた
-
ぷららのメールの受信箱のペー...
-
親が兄弟間のメールのやりとり...
-
GoogleとGmailって違うんですか...
-
メールだけ独自ドメインで安い...
-
迷惑メールお断り
-
送信メールの取り消し(NIFTY)...
-
xrea(レンサバ)のユーザー名...
-
dionからのメール
-
不審なメールが届きました。
-
Outlook Express のパスワード...
-
送信者ブロックしようとしても...
-
Amazon での買い物後に来るスパ...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
postmaster@~からの返信メール...
-
ヘッダに may be forged の表...
-
戻ってきてしまったメールを正...
おすすめ情報