A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ホームページレンタルのCGIをダウンロードですか・・・。
CGIはダウンロードしては使えませんね。
サーバに登録されている状態で使用可能になります。
詳しくホームページレンタルの使用説明を読んで見てくださいね。
※そのホームページレンタルのURLと使用するCGIを記述いただければ
より的確にアドバイスできると思います。
その使用説明の中にCGIの使用方法、もしくは呼び出し方が書いてあると思います。
呼び出すためのタグも表示されていると思いますので、カット&ペーストで
前回の回答、もしくはkokucho81さんの方法を参考に張りつけてみてください。
頑張ってくださいね!
No.2
- 回答日時:
え~補足要求です。
これはご自身で作られたCGIを掲載する方法なのか、どこかの
ホームページスペースレンタルで指定された出来合いのCGIを
張りつける方法をしりたいのか教えてください。
どちらにせよ、FrontPageで張りつける場所をマークしておいて
(ここでいうマークとは「ここに張りつけるよ」とご自身で文字を書いてくださいね)
NotePadで読み込ませて、マークした「ここに張りつけるよ」と書いた文字の
ところにCGIを呼び出すタグを入力するのが一番手っ取り早いかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
FRONTPAGE使ってないので、今一つですが・・・
掲示板とか、チャットとかの、CGIは普通のリンクと変わらないので、
リンクと同じ方法で呼び出してやってください。
あと、フォームとかから呼び出す。
(あの、検索エンジンとか、そんな感じの奴です)
場合は、たぶん「FORM」に「ACTION」とかいうのが設定するような機能が
あるんじゃないかと思うので、それで設定してやって下さい。
カウンタによくあるのは、CGIとSSIでわかれていますね。
CGIの場合は、多分画像ファイルの指定として、画像ファイルの代わりに、
CGIのリンクを書きます。(まぁ、これは書き方が載っているはずです)
(普通は画像ファイルに、img src="abc.gif" とするところを
img src="counter.cgi" とかいう感じです)
SSIの場合には、「コメント」をはっ付けて、その内容を書きかえることになるかと思います。
まぁ、でも一番早いのは、FRONTPAGEで、HTMLソースを見るで選んで、そこだけ手で編集するのが早いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シェードをかける。
-
ホームページを見ていると、い...
-
ホームページを作るには
-
吉宗の4号機について質問です。...
-
Accessを開くと「排他モードじ...
-
pc版シージをしているのですが...
-
真・三国無双3猛将伝
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
Access フォームのテキストボ...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
シークレットモード表示を画面...
-
ミンサガ モードの切り替え方法
-
遊びモードと真剣モードはどう...
-
Switch2 3nm技術のcpu使ったら...
-
SFC ロックマンズサッカー
-
シークレットモードで人気投票...
-
日立のテレビ23LCD-1のホテルモ...
-
ECHO(エコー)について
-
共有モードと排他モードとどち...
-
ファイアーエムブレム 聖戦の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINE でリンク先を投稿すると ...
-
シェードをかける。
-
自分で作ったHTMLを友達も見れ...
-
CGIについて。
-
Yahoo!BB加入者がHPを開設する方法
-
ホームページの略がH Pですか?
-
ホームページを作るには
-
ホームページを見ていると、い...
-
ホームページをつくるには?
-
ネットサーフィンって何ですか?
-
自分だけ見れるホームページ
-
FC2WEBについて
-
ホームページを作る、フリーソフト
-
レンタルサーバー業者について
-
ftp情報について
-
AOLサーバでのホームページ作成
-
ホームページを作る費用につい...
-
Webって何?
-
ホームページ作成王でアップロ...
-
FC2ホームページ作成方法を教え...
おすすめ情報