重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マザーボード ASUSのP6X58D-Eで、RAIDカードでRAIDを組んで、そのRAIDにWindows 7 Ultimate 64を入れて使っています。マザーボードには、SATAポートが、6GB/s×2個、3GB/s×6個、付いています。

このSATAポートには、ハードディスクを繋いだり外したりしやすくするために、いつもハードディスクの接続されていない(つまり、空の)SATAケーブルを3~4本繋いでいます。

このような環境で、上記のようにハードディスクの付いてない空のSATAケーブルを3~4本繋いでいるとトラブルの原因になりますか。空のSATAケーブルは常時繋いでおいてはいけないんでしょうか。

A 回答 (2件)

線を接続しているだけなら通電されていないので問題ありません。


私もしていますが、3年ほど立ってもまったく何もありませんよ^^

この回答への補足

早速に有り難うございます。

ということは、空のSATAケーブルを繋いだままで、RAIDカードの抜き差しや、RAIDの再構築や、SATAケーブルへのハードディスクの接続や、SATAケーブルに接続したハードディスクにWindows 7のインストールなどをしても問題ないということでしょうか。

よろしくお願いします。

補足日時:2011/08/25 19:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題ないんですね。
有り難うございました。

お礼日時:2011/08/26 14:08

質問者様のご懸念については、全て問題はないと思います。


なにがもとで懸念をもたれたのでしょうか。
けねんすべきは、逆で、ケーブル側に配慮が必要かと。
シリアル・ケーブルの場合 抜き差しは25回までとか、50回まで保証と言われてます。
使用中にケーブル不良でダウン、データーも吹っ飛びHDDなどにもダメージです。
つなぎっぱなしが最善です。極力抜き差しはしないようにしています。
困ったことに http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/inte …
ご記載のマザーを検索したら、欲しくなりました。周辺機器まで合わせると膨大な廃棄品が出るので自重しておきますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

Microsoftのサポートデスクの方が「繋いでおくと問題が生じることがある」と言っておられました。
でも、自分は問題が生じた経験がなかったので質問した次第です。

有り難うございました。

お礼日時:2011/08/26 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!