dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顔合わせの服装について。

義母から普段着がいいとのことだったので私の両親にも普段着でお願いしました。

この場合私たちも普段着でいいのでしょうか??
それとも私たちだけキチッとした服装のほうがいいのでしょうか??
普段着といってもどこまでラフでいいものなのでしょうか??
彼はジーパンしか持ってないのですがジーパンでも良いのでしょうか??

A 回答 (6件)

こんばんわ^^



普段着でOK!と言う事なので、そんなに堅苦しい服装じゃなくても良いと思いますよ。


ビジネスカジュアル的な感じで男性はジャケット+パンツ(紳士服売り場のお兄さんみたいな)、


女性もジャケット+細身のパンツみたいな感じが相手のお母様の受けも良いと思いますよ^^


彼のジーパンは流石に止めてあげてください!!



私も明日顔合わせで、服装はカジュアルで!って事にしてありますのでジャケット+黒のスキニーパンツで行きます。


お互い、がんばりしょうね!
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

普段着といっても、ランクの幅が大きすぎる
大雑把なくくりになりますよね。

部屋着も普段着だし、スーパーに行く服も普段着。

でも、顔合わせの食事なら
「お出かけ着」になるのでは?
親たちの「普段着でいい」というのは、「盛装しなくていい」という意味です。

つまり、父親達はスーツネクタイ、母親たちは訪問着の和服、またはワンピースはスーツ

これが「結構気合の入っている服装、盛装」と言う感じ。

では、普段着は
親世代は、ノーネクタイに、ジャケットスラックス。革靴。
母親は、アンサンブルニットにスカートやパンツ。

オシャレして女友達と、ショッピングに行くわよ!と言う服装でしょうね。


では、新郎新婦は
新婦・・アンサンブルニットにスカート、ワンピース、明るい色のスーツなど。

この時、就活用の、紺やクロのスーツは不可ですよ。
あれは「女性性を排除した服装」であるので
「お嫁さん候補」としては親世代の評価が低くなります。
(子どもを産みません!仕事最大優先します!家事もしません!というアピールに感じる)
服は、女性らしいピンクやオレンジ、桜色、ラベンダーなどにすること。

新郎・・・ジャケットは必須です。Gパンしか持っていないとは
ハテナマークがつきますが。(冠婚葬祭の服ぐらい持っているでしょう?)
それならこの結婚と言う機会に、服を用意することです。
Gパンしかはいたことがないなら、スーツは着慣れないでしょう。
紺ブレにスラックス、中のシャツはボタンダウン
クロまたは茶色の革靴、ベルトです。
これならノーネクタイで格好がつくし、清潔感と誠実さを演出できます。

着こなしによっては、学生のように見えるかもしれませんので、
その時は、思い切ってスーツにネクタイの方が
花嫁の父からの印象がよくなります。

スラックスが抵抗あるなら、チノパンに紺ブレですね。

本人が店へ行って、店員さんに上から下まで決めてもらうと、失敗しませんよ。

以上参考になさってください。
    • good
    • 1

30代男性です。



普段着、カンタンな服で、、というようなことを言われた場合でも、ジーンズはなしでしょう。
ジーパンは作業着ですし、ラフすぎると思います。
せめてチノパンとか。

カンタンなジャケットくらい羽織ったほうがよいかと。


カッチリしすぎるとご両親に気を遣わせてしまうし、
ラフすぎずカッチリしすぎず、という服装がいいと思います。
    • good
    • 1

何度かお会いしているならお義母さんであれば、その方の普段着がどの程度なのか分かるかとは思いますが、お顔合わせする場所も踏まえて考えた方がいいですよ。


例えば、格式のある料亭やホテル内のレストラン個室などであれば、あまりに普段着過ぎると周囲と浮いてしまいますし…。
また、場所がファミレスとかチェーン店の和食レストランの個室とかなら普段着でもジーンズでも良いと思います。
    • good
    • 0

私は一年前に顔合わせしました。

ウチで紹介程度の雑談後に食事に行ったので、お互いきちっとした服装だったと思います。
顔合わせの程度によると思いますがジーパンは避けられたほうがよろしいかと‥(^-^;
    • good
    • 0

普段着の解釈は個人差がありますが、


ジーパンは作業着です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!