
現在、東芝の冷蔵庫と炊飯器を使用していますが4年で壊れました。炊飯器はふたを開けるボタンが取れ、冷蔵庫は変な音がします。お客様センターに電話したところサービスセンターに持って行って1000円払って見積もりを取ってくださいとのことでした。(購入したお店がつぶれているため)
冷蔵庫をどうやって持ち込みで見積もりしろというのでしょう。やはり保障期間外の対応はこのようなものなのでしょうか。以前、東芝の携帯を使用していた時も色々なトラブルがありました。技術がないのでしょうか。みなさんがお使いの電化製品で長持ちしているメーカーはどこですか。電化製品は当たりはずれがあると思いますがお勧めメーカーを教えてください。
No.7
- 回答日時:
冷蔵庫に関してですが、パナソニックは草津工場、日立は栃木工場で生産しています。
しかし、東芝の冷蔵庫の国内生産拠点であった大阪工場は閉鎖されて
現在は中国の広東省で生産しています。
パナソニック
http://panasonic.co.jp/ir/relevant/2003/jn030722 …
日立
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ohk …
東芝
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/0 …
ですので、東芝の冷蔵庫はパナソニックや日立に比べ
品質が低い可能性があります。
ちなみに、実家の冷蔵庫は日立製ですが16年動き続けて
けっきょく壊れることなく買い換えました。
うちも日立製の10年目ですが、まったく問題なく動いています。
ご回答ありがとうございます。やはりメーカーによって違いがあるんですね。我が家は電化製品のあたりが悪く丁寧に扱っても5年もたないです。今後の参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
わたしの自宅ではパナソニックの冷蔵庫を使用しており、
過去に故障した経験があります。
メーカーへの問い合わせでは、宅配業者による宅配修理サービス
(故障品の引取と修理後の配達)と出張修理サービスを紹介されました。
メニューとしてはサービスセンターへの持ち込み修理もあるようですが、
冷蔵庫だと言うことで上記の2つが紹介されたようです。
# http://club.panasonic.jp/repair/
東芝の修理に関してもちょっと公式サイトで調べてみましたが、
あまり詳しく掲載されていないようですね。
# http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/re …
しかし出張修理もあるようですし、現実的にはあまり問題ないかと思います。
また購入店に拘られているようですが、家電量販店なら修理の取り次ぎとして
機能してくれますので、お近くのお店で修理依頼されても問題ないでしょう。
丁寧なご回答ありがとうございます。
修理にしろ買い換えるにしろ電化製品というのは素人にはわからないことが多すぎます。
今後はきちんと調べてから行動にうつそうと思います。
No.4
- 回答日時:
私ん家は、大半がSHARP製ですが、45インチの液晶テレビで初期不良に当たったが、それ以外は全てノントラブルです。
冷蔵庫(10年以上)、全自動洗濯機(10年以上)、エアコン(10年目で冷えなくなったので去年買い換えた。)、液晶テレビ(2年以上)、ブラウン管テレビ(私ん家で6年くらい、友人宅で3年くらい使用、以後廃棄)、BDレコーダー2台(去年6月と12月に購入)、食器洗い機(2003年製)、LED電球(10個使用、3年目)。
中でも、詳しい人に食洗機と、エアコンは「絶対に壊れる」と宣言されましたが、全く問題なしです。
一般的な表現をすると、「アタリの悪い人」っているかと思います。
但し、使用方法や、機器の設置環境も関係してきますので、この際に見直してみてはいかがですか。
ご回答ありがとうございます。
エアコンやテレビは東芝でないので全く故障しません。洗濯機や掃除機なども東芝以外の物は壊れないです。家電は壊れると高くつくので丁寧に使っているつもりなのでどうしてもメーカー疑ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
我が家は、三菱の商品が良く壊れます。
掃除機2台・炊飯器・冷蔵庫・PCモニターそのうち冷蔵庫とモニターは現役です。他は、倉庫で眠っています。東芝は、色々な理由で「嫌い」なメーカーなので使いません。
それにしても、「冷蔵庫を持ってこい」ってほんとうに言われたのですか?健全な企業であれば口が裂けても言えないことでしょう。何かの間違いなのではないでしょうか?さすが天下の東芝ですね。
どこから買ったにしても、製造者の責任がありますし、製品価格に、サービス運営費も含まれて打っているはずです。修理を販売者側が責任でするのならば、話は別ですが、東芝だけは販売修理になっているのでしょうか?
もし、東芝が言うように、販売店がつぶれてなくなったから、修理は大型商品でも持ち込み修理ならば、転勤族は東芝の商品は購入はできませんね。またこの店はつぶれそうか、どうかの案内をする必要があると思いますよ。それが無理なら、野放しに色々なお店に商品を下すことはしないことではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
お客様相談窓口の人はかなり年配な感じの人で何を言っているのかもよくわかりませんでしたが、販売店がつぶれたのならお近くの修理拠点を案内しますと言われ持ち込むように言われました。もう二度と購入しないと心に決めました。
No.2
- 回答日時:
どこのメーカでもよく聞きますが、東芝だから直ぐに壊れることは無いと思います。
なぜ壊れるのか。ほとんどは使用している人の使い方がメーカが想定していない使い方をしていることが多いようです。
例えばソニー製品は直ぐに壊れると言う人を多く聞きますが、私はソニー製品で壊れたことはありません。
設計段階で、各メーカでは様々な試験を行って製品を販売しています。
しかし、使い方については発売後は不特定多数の人が使うので、使い方の癖が無限大となるため、全て問題が無いようにするのは到底不可能なことです。
同じ使い方をしても他人では再現しないことが多いのが現状です。
先ずは、気づかないところで過度な力が加わっている可能性が高いので、家電に対し優しく扱うことをすると結構長く使えるようになりますよ。
貴方に合った家電メーカは分かりませんが、中○製は粗悪品が多いので要注意です。
No.1
- 回答日時:
東芝の電化製品は壊れやすいと昔は良く言われていました。
(30年くらい前ですが)現在の製品はどこのメーカーでも日本製だとある程度の技術があるので
壊れやすい事はありません。
ただし、ご本人様も仰っている様に製品には当たり外れがありますが、
これは製品を作っている工場での派遣社員等の適当さ加減があるので
こればかりは見極めることが難しいかと思います。
冷蔵庫に限っていえば松下冷機さんやもうすぐ無くなるけどSANYOさんのが
比較的長持ちしやすく使い勝手は良かったです。
後は、大きな量販店で買うよりも
近所(町内等にあれば)の個人経営店などがアフターサービスなども
しっかりしてくれたりするので(量販店に比べて割高ですが)
自分は長い目で見て個人経営店(メーカー直営店等)で買うようにしてます。
特に冷蔵庫やクーラー等の一度買ったらしばらく買い替え無いような
家電製品に限りですけど、
その他、掃除機等のそんなに長い事使わず新しいのを買い換えるような物には
量販店などで安いのを探すようにしております。
東芝さんの製品が悪いとかどこそこのメーカーが良いとかいうよりも
アフターケアをしてくれるような店で買うことのほうが大事だと思いますよ^^
ご回答ありがとうございます。
やはり購入するお店選びは大切なんですね。安ければいいと飛びついてしまうと後悔だらけで・・・。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- 冷蔵庫・炊飯器 欠陥商品なんでしょうか?東芝の 8 2023/08/23 09:06
- 公的扶助・生活保護 母親があぶなくて財産が160万持っていて私と弟で半分を分けて80万もらえます私は生活保護で80万でお 6 2022/11/10 11:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 現在でもテレビ、掃除機、洗濯機、冷蔵庫などの電化製品を使わない家庭は変でしょうか? ※仕事上やむを得 6 2023/03/30 18:05
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- その他(生活家電) AI急加速の今年、家電業界は新製品ラッシュとなるか? 5 2023/06/04 19:37
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 照明・ライト プレハブ冷蔵庫の冷蔵庫内ランプスイッチの後継機を探してます。 冷蔵庫内ランプのスイッチがナショナル製 2 2022/07/05 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
家電メーカー「シャープ」は二...
-
東芝 炊飯器「RC-10HK」が、買...
-
冷蔵庫の処分。八方塞がりです……。
-
ご飯が黄色にならない炊飯器は?
-
パソコン机、洗濯機、冷蔵庫(れ...
-
アプリケーション未起動のため...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
NIKONのRAWファイル(NEF・NRW...
-
メモリーを増設したい
-
単身用の家電(冷蔵庫、洗濯機、...
-
中古冷蔵庫など譲ってくれる人(...
-
トナーの充填
-
空気清浄機について
-
170リットルの冷蔵庫でオススメ...
-
サムスン GALAXYについて。iPho...
-
これを消すにはどうしたらいい...
-
ASICとASSPの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
アプリケーション未起動のため...
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
ソニー製品は何故高いんでしょ...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
ASICとASSPの違い
-
故障が少ない家電メーカー教えて!
-
エクセルの印刷範囲が変わって...
-
これを消すにはどうしたらいい...
-
”廃却”という言葉は、正しい用...
-
zetimaとSony Music Entertainm...
-
RGB、GVIF、LVDSの違いは?
-
ノートパソコンでCPUが、AMD 30...
-
ODBCドライバ
-
家電メーカー「シャープ」は二...
-
ワイヤレスマイクの接続方法
-
リコーimagio NEO135(トナー残...
-
東芝のサービス体制。リコール...
-
smart dectectorが動作を停止し...
おすすめ情報