dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恐れ入りますが教えてください。

音源で左右をボーカルと曲で分けて録音してあるものを、GarageBandを使用して編集して、左右同時に曲とボーカルを聴けるように編集したいのですが、どうしたらよいか分かりません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>GarageBandにてL側の音声のみにリバーブやエコーをかけて、R側のトラックと混ぜるということをしたいのです。



1. GarageBandを開き『新規プロジェクト』(Pianoで良いでしょう)を選択・作成します。
2. メニュー『トラック』で『トラックを削除』を選び、ウインドゥ上にトラックが何も無い状態にします。
3. 加工したいmp3ファイルをウインドゥ上にドラッグ・ドロップして読み込ませます。2回行い同じ内容の2つのトラックを作成します。
4. 読み込んだ音源データをドラッグして先頭を合わせます。
5. 一方のトラックのパンポジションをL側一杯(-64)、もう一方をR側一杯(+63)に設定します。
6.エフェクトを掛けたいチャンネル側のトラックの音源アイコン(スピーカーのアイコン)をダブルクリックし、トラック情報パネルの編集タブを開き下部のマスターエコー、マスターリバーブで付加します。
左右それぞれ別にエフェクト量を調整出来ますし、エフェクトスロットを使用してフェイザー、フランジャーなどの揺れ物を始め各種のエフェクトの使用も可能です。

この状態でメニュー『共有』から『iTunes に曲を送信』を選べばiTunesへ、『曲をディスクへ書き出し』を選べば任意の場所に保存出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nullpo13さんのやり方でやると1つの音源ですが、ステレオのままで、LRがそれぞれ別れた状態のままでした。
(やり方が悪いのかもしれませんが。。。)

結局、ガレッジバンドでLとRそれぞれのみの音源を作成し、Audacityでそれぞれをモノラル音源にして、再度ガレバンで片方のヴォーカルだけの音源にフィルターをかけて、Mixするということをして解決しました。

色々おしえてくださりありがとうございました。
nullpo13さんの助言がヒントとなり解決しました。

お礼日時:2011/09/10 11:59

音源ファイルがどのようなものかは分かりませんが GarageBandで読み込める形式として説明します。


1.まず、iTunesを起動『環境設定』→『一般』と開き『読み込み設定』で『Apple ロスレス・エンコーダ』以外を選択する。下の設定プルダウンから『カスタム』を選び、開いたウインドゥの『チャンネル』をモノラルに設定。
2.GarageBandでファイルを読み込む
3.メニューバーの共有から『iTunes に曲を送信』を選ぶ。

これで iTunesにモノラルの音楽ファイルとして書き出されていますので、左右どちらの Ch.も同じ音になっている筈です。
もちろんファイルが iTunesで直接読み込めるなら GarageBandを使う必要はありません。
また、作業が終わった後は iTunesの『読み込み設定』を元に戻すのを忘れずに。

左右両 Ch.の単純合成ではなく、もっと複雑な編集を行うのであれば Audacity(フリー)が便利です。
http://audacity.sourceforge.net/download/beta_ma …

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。

ファイル形式はmp3です。

もともとは、あるトラックにアーティストに歌ってもらったものをLR分けて録音したCDです。
(レゲエのダブプレートです。)

GarageBandにてL側の音声のみにリバーブやエコーをかけて、R側のトラックと混ぜるということをしたいのです。

何かご存知もしくは名案がございましたらご教授ください。

Audacityもチェックしてみます。

補足日時:2011/09/06 19:46
    • good
    • 1

ガレバン内では無理の様です。

(詳しくは調べていません)
当方ガレバン'08ですが、バウンス(トラックダウン)機能もないし、
モノトラックも作成が無理です。
なので、単純な方法ですが「出力側で調整する」ですかねぇ。
その音源が何なのか解らないので、方法が合ってるかは解りませんが。

外部機器で再生して、入力部にモノオーディオで突っ込める様にする。
つまり、ケーブル等でL・Rに分けて片方をプラグでステレオ変換して録音。
これを2回繰り返して録音します。
これで、トラック1にLchの音源、トラック2にRchの音源。
という風にすれば、センターに重なるはずです。
ただ、ファイルをカットするなどして、タイミングを合わせる事が必要です。

そもそも何でそんな面倒なファイルにしたのかが??です。

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。

ファイル形式はmp3です。

もともとは、あるトラックにアーティストに歌ってもらったものをLR分けて録音したCDです。
(レゲエのダブプレートです。)

GarageBandにてL側の音声のみにリバーブやエコーをかけて、R側のトラックと混ぜるということをしたいのです。

何かご存知もしくは名案がございましたらご教授ください。

Audacityもチェックしてみます。

補足日時:2011/09/06 19:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりおっしゃる通りガレバンだけではできませんでした。(方法はあるかもしれませんが・・)

色々教えて下さりありがとうございました。

お礼日時:2011/09/10 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!