dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数十年前に手に入れました、鉄道合図灯があります。単一電池2本で光がでますが、液漏れをしてしまって使えなくなってしまいました。そこで、これを機会にLED化を行い非常用の懐中電灯代わりにつかいたいと思っております。
ただ、電球を替えるだけではなく、カンテラとしての機能を生かしたいと思っております。
私自身、電気の知識はゼロなので、直していただける方や費用・日数なども含めて作業をしてくださるところを教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いをいたします。

「鉄道合図灯 カンテラを直したい」の質問画像

A 回答 (1件)

LEDの豆電球はホームセンターにあるので、お探しになってはいかがでしょうか。


(店にない場合はアマゾンや楽天などを利用してください)
交換は簡単に出来ますよ。

この回答への補足

自己解決しました。おもちゃを直す個人の方へ相談して直すことができました。どうやら配線の間違えが発生して、電池の液漏れを引き起こしていたようです。ご協力ありがとうございました。

補足日時:2011/10/15 14:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。LEDの豆電球があることは知りませんでした。ありがとうございます。
私の説明不足ですみません。内部の電池を装着する部分又は、接続されているコードを含めて修繕する方を探しております。
なにかいい案がありましたらまたご教授ください。

お礼日時:2011/09/14 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!