dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダー15を使ってHP作成をしています。

ChromeなどIE以外のブラウザで自サイトを閲覧すると
リンクボタンの画像が表示されなかったり

>HTTP/1.1 200 OK Date: Tue, 13 Sep 2011 07:29:36 GMT Server: Apache Vary: Host Last-Modified: Tue, 13 Sep 2011 05:58:32 GMT Accept-Ranges: bytes X-Powered-By: ModLayout/5.1 Content-Length: 1650 Keep-Alive: timeout=3, max=59 Connection: Keep-Alive Content-Type: text/html



といった文字列が表示されることが頻繁に起きます。
対処方法はないのでしょうか

A 回答 (1件)

これは、以前からある問題で、各ブラウザの開発方針<特徴>が異なることから生じており、下記 Sites 等にある ブラウザによる解釈の違いのある html 言語の使用を避けるしか、


残念ながら、解決策はありません。
http://css.uka-p.com/point/browser.html
http://kouza.hamuinu.com/html/view/00019.html

★ HPB 等の Toolでは、IE<一番利用者が多い>で上手く見られる htmlを生成しているため、他 ブラウザでは、正しく稼動しないことが多々発生します。
★ 大手の Hpは、それを考慮し作成されているためどのブラウザからも見られるものが多いのですが、
 未だに このPageは、IE をご使用くださいと書かれているのも残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/01/08 04:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!