
powerpoint2007を使用しております。
IEやFirefox、memo帳などから漢字連続6文字以上の言葉をpowerpointにコピペするとフォントがPmingLiUやSimsunに勝手に設定されてしまいます(ならない場合もある)。
例:
東京都新宿区→MS Pゴシック(正常)
東京都小平市→PmingLiU
京都市左京区→Simsun
これを全てコピペした段階でMS Pゴシック(あるいは他の一般的なフォント)にする方法はありますか?
ちなみにwindows vistaです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1. 例として、東京都新宿区 →MS Pゴシック(正常)
上記をテキストにメモ帳にコピーする
2.「東京都新宿区」のあとに別のテキストをコピーする
3. 全部をpowerpoint2007にコピペする
これが、一番早いかと思います。
一括変換をお望みなら、
powerpoint2007でご指定のフォントで文字列を作成し、メモ帳へコピペして保存(雛型作成)。
保存したファイルを立ち上げて、Webなどから上記メモ帳へ一度コピペして、
さらにそれをpowerpoint2007へコピペする。
⇒要するにメモ帳を介すると、複数のフォント情報を保持できなくなる・・・というミスを利用したものです。
ご検討ください。
ありがとうございます。お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
なるほど、そういう回避方法もございましたか。
ちなみに、powerpoint2010でも同様の問題が生じているようです。
修正パッチに期待するしかないようですね。。。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
なるほど、それは失礼しました。
そこまで専門的なことになると、有益なことは自分では言えませんね。
最初に、ここまでは調べてあるということを記載しておくと、役に立たないレベルの回答は来なくなると思いますよ。
すみませんでした。
こちらの質問の仕方が悪く、いらぬご迷惑をおかけしました。
powerpoint2010版の解決策は、こちらに質問した後に発見いたしましたので、同様の現象に悩まれている他の方のためになればと貼り付けさせていただいた次第です。
ご気分を害されたのであれば申し訳ありません。
以下にpowerpoint2002および2003のパッチへのリンクも張らせていただきます。
(2002)http://support.microsoft.com/kb/887611
(2003)http://support.microsoft.com/kb/885861
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
少なくともMSのオフィスの世界では、コピーというのはコピー元の
データの値のほかに、データの属性(フォント種類やサイズも含め)
も連れもって一時領域にコピーするやり方のはず。だからコピー先へ
張り付くと元の属性を持ち込む。
質問者は勝手なことを言って自分のニーズではこれこれだったら良いと
述べているが、それをやるには、指定操作が(画面が要るし)
複雑になる。また現状どういう設定になって居るかに気を使わないといけない。
一般にエクセルなどでは、設定画面というのが、画面で気安く確認できず
そのつもりで操作したら既定の設定で変えられてしまったなどがおこっては
使うのが難しいと思う。(フォント種類はツールバーに常時現在設定が
出せるが)
書式設定は、個々でなく範囲指定して設定できる場合が多いのでそれを
使って貼り付けられた後に統一する変更操作ですむ。
アドバイスありがとうございます。
確かに、powerpointに限らず、word等でもコピー元のフォントは保存されるのは存じ上げております。
言葉足らずで申し訳ありませんが、今回の問題は、例え同じコピー元からであっても、文字数が5文字以下の場合にはそのままコピーされるのに対して、コピーする文字列が漢字6文字以上の場合において、フォントがリュウミンに変更されてしまう点にあります。
質問文の例を用いると、まずメモ帳を開いて「東京都小平市」と打ち込みます。
次に文字列をコピーしてパワーポイントに張り付けると、おかしなフォントになります。
ここで重要な点は、「東京都小平市」(6文字)ならフォントがPmingLiUとなるのに対して、「東京都小平」(5文字)だとMS Pゴシックが使用されることです。
この自動判別をoffにする方法がありましたらお教え願いたい次第であります。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
張り付けたテキスト(テキストボックス)をすべて選択し、ホームのフォントタブから任意のフォントを選択すれば、一度に同じものに変わりますが、そういうことではないのでしょうか。
スライド内に、変えたいテキストしかないのならば、全体を選択(shift+A)をすれば、ひとつずつ選択していく手間もかかりません。
他に変えたくないものもあるのであれば、変えたいテキストだけ、shift+クリックで選択していけばいいです。
この回答への補足
お礼と補足が前後しますが、powerpoint2010の場合は以下のページで解決策が提示されていました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …
しかし上記ページで示されているのはpowerpoint2010の修正パッチであり、2007対応のパッチは探した限り見つかりませんでした。
今しばらくご回答をお待ち申し上げます。
よろしくお願いします。
解答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ございません。
つまり、powerpointの設定のどこかで、「6文字以上連続漢字を貼り付けた場合にフォントを○○にする」というのがあるかと思われるのですが、これを修正する方法(パッチをあてる等)をお教え頂きたく存じます。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Excel(エクセル) LEFT関数で文字数を指定しないで取りだす方法 7 2023/06/30 09:49
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/12 22:05
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/13 21:46
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 0 2022/11/13 17:24
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- その他(パソコン・周辺機器) ワード 新規作成の時のフォント 2 2022/04/04 16:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NOTESのフォント設定
-
パワーポイントのマスター機能
-
Firefox で眉毛の顔文字がズレる
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
IE8 の印刷タイトルの日本語フ...
-
フォトショップ6.0でフォントが...
-
記号化された人を表す絵文字や...
-
operaのフォント設定を初期化し...
-
Lotus Notesのデフォルトフォン...
-
ステイッキーズ及びテキストエ...
-
英字の筆記体をエクセル等で表...
-
AUTOCADをPDF化けすると上手く...
-
メールの文字化け直したい!
-
Googleで画像検索する方法を教...
-
windows11のエクスプローラーで...
-
ブックマークインポート上書き
-
Excelで、テキストボックスに書...
-
PCの Google Chrome が頻繁に「...
-
パソコン画面にたくさん開いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
英字の筆記体をエクセル等で表...
-
Firefox で眉毛の顔文字がズレる
-
NOTESのフォント設定
-
ギリシャ文字 (ファイ)が文...
-
Lotus Notesのデフォルトフォン...
-
パワーポイントでフォントを変...
-
beckyで送ったメールの件名が文...
-
グーグルで検索しようと文字を...
-
PCでSBI証券のHYPER SBI2のチャ...
-
Acrobat PDF埋め込みで「Ryumin...
-
microsoft edge での「ユーザー...
-
プリントアウトすると一部だけ...
-
パワーポイントで小文字が入力...
-
firefoxのフォントが明朝体にな...
-
Wordで1行の文字数を数値設定
-
powerpointへの漢字貼り付け時...
-
Elsevierオンライン投稿の経験...
-
dviファイルが開けません"Canno...
おすすめ情報