プロが教えるわが家の防犯対策術!

 先ほど、北海道のテレビ番組内でのテレビ投票にて、「死の町」発言は不適切ではない、という結果になりました。でも、放射能を移すぞ、などの発言も考えると、「死の町」発言だけでは判断できない大臣の考え、が浮かんでくるように思います。また、このアンケート結果を踏まえてのコメンテーターの発言が「できたばかりなのに攻撃するのは間違っている」と。この方は発足当初の安部、麻生政権で言葉の揚げ足取りばかりしていた人。

 このコメンテーターの誘導がなければどういった結果になるか知りたいと思いました。

 皆さんは本心では、いかがお考えですか?

A 回答 (17件中1~10件)

死の町まさにその通りだと思います。



じゃなければ綺麗な町ですね、とでも
言えと言うのかな???

死の町、だからこそ力を結集させて
なんとかしないと・・・って続くと
思うのですが。

なんで死の町発言がいけないのでしょ
うね?????
    • good
    • 0

なんか人間的に「幼い」って思ったんですね。


精神的レベルが低い…中学生並みに。
今の中学生のほうが、ずっとしっかりしてるんじゃないかなぁ?。

だからまあ、許す許さない、っていうよりも「認めない」って方が強いですね、私個人は。
なんかこういう「ガキオトナ」が増えた気がする。
麻生さんとか、ある意味鳩山さんもそうだった。
なんというか、とても絶望的な気分になるな。

深い考えとかじゃなくて、おそらくは「嗜好」なんでしょう。
自分の好みというかね…そうじゃなきゃいけない!とか頑なに思ってる。
汎用性が無い。

できたばかり、とか、そんなの関係ないよ。
人事が果たしてどのように行われてるか知らないけど…ブラックボックスだから。
多分想像するに「有能とか関係ない」んでしょうね。
あくまでもバランス重視で、党が分裂しないようにとの一心で組まれた人事なのでしょうから、これからもいろいろと「こういうこと」出るでしょうね。
    • good
    • 0

「死の町」という言葉自体については


公式な発言であったならば別の言い方をしたほうが良かったと思います。
この一言を拾ったマスコミの目論見通り、これで不愉快になったり傷ついたりするひともいるわけですから。

辞めなきゃならないほどのことだとは思いません。
この言葉を使った本意をきちんと説明するべきだったと思います。

「放射能移す」の件ですが
打一報を上げたフジテレビがその発言の場にいなかったこと、録音もないこと、この言葉を聞いたという記者が名乗りを上げないこと、などから考え合わせると
悪意の誤報、好意的に考えても伝言ゲームによる誤報と考えるのが妥当だと思いますので、これを根拠に鉢呂氏の考えや人格を云々することはすべきでないと考えます。
    • good
    • 0

私も「死の町」と言う表現だけならば、何をそんなに騒ぐ事が?と思いました。



特に、その後に「この町を蘇らせる為に死力を尽くして・・・」等と続いたならば問題は無いのではと思いました。

が、友人たちと話た時、上記の様に述べたら、「それは第三者の感じ方だよ。当事者じゃないからだよ。」とか「表現が幼稚」等と言われましたけど・・・。
    • good
    • 0

事実として〔死の町〕なんでしょうけど、仮に〔廃墟と化した町〕なら適切な表現なのかどうなのか?


〔瓦礫の町〕、〔廃車の町〕、〔鉄屑の町〕、〔汚染の町〕、〔土砂まみれの町〕・・・どんな表現なら適切なんでしょうか・・・

どんな言い方や表現よりも・・・私なら〔復興させる町〕だけで十分だと感じるな。
復興の中に全部含まれてるから・・・
    • good
    • 0

私は思いません。


前後の文脈を見れば、人が誰もいなくなって静まり返ってしまった“そういう状況に陥った街の様子”をして、「死の町」と例えたのであって、「もう人が住めない」とか「死んだ」とかを意味する目的で使ったのではないことは「自明の理」です。

“放射能を移すぞ”発言はまた別の次元の話で、一緒に議論すべきではないと思います。
    • good
    • 0

視察をして、その悲惨な状況を見た上で死の町のようと言ったのだから、


現状をしっかりと把握した、意味のある発言です。
その街を再生させるのが仕事なのですから。
現状を把握しなければ解決も出来ません。
不適切なんてとんでもない。正しい発言です。

「放射能をうつすぞ」についても、本当に言ったのかすらはっきりしません。
今回の事件ほど、マスゴミの酷さを痛感したことはありません。

ペンは剣よりも強いものです。
その武器を無差別に振り回して、世の中を混乱させている。
テロですよ。ここまでくると連中はテロリストです。
    • good
    • 0

そのアンケート結果は至極まっとう。


大部分の国民は、大臣が「死の町」発言しようと、
だれが総理大臣であろうと、どうでもいいんだよ。

一番の問題は、国民そっちのけで、政治家同士で言葉の揚げ足取りばかりして
延々と足の引っ張り合いをしていること。

菅さんの時もそうだったでしょう?
自分たちの党で拍手して選んだ党首のくせに
気に入らないと、党内でネガティブキャンペーンを始め
どこから出たのかわからない悪い噂ばかりをマスコミに流して、
人をある地位から引きづり下ろそうとするんですよ。

マスコミも、マスコミ。そんなネガティブキャンペーンに
つきあって、どこから出たのかわからない悪い噂を流すのに
協力している。

政治家は自民党も民主党も、いうことは勇ましいけど、
そのコメンテーターも含めて
「バカ」だね。

マスコミも含めて。
    • good
    • 0

「死の町」発言の前後の文脈を読めば、必ずしも辞任に値するようなレベルの発言ではない。


しかし、文脈を切り取って「死の町」が一人歩きする事を考慮に入れて、揚げ足を取られないような発言をしなければならないのが大臣たるモノのスキル。

まあ、適材でない人が適所でないポストに座ってしまった結果起きた出来事でしょう。

「死の町」だけなら文脈を丁寧に説明すれば乗り切れたと思うが、「移るぞ」発言は致命的で釈明もフォローのしようもない。

結局は、大臣の椅子に舞い上がった人の言動が、周囲の人間の神経を逆撫でたのだろうと推測。
その周囲とは、官僚や番記者など。
漏れ聞くところによれば、知識も見識も充分で無いのにフライング発言や周囲を見下したような発言が続いたらしい。
官僚も番記者も人の子だから、最初は『まあまあ、しょうがないな』と内輪で済んでいても
何度も何度もペケ発言が続けば、見放すでしょう。

遅かれ早かれ追われる身になる運命だったのです。

そもそも経産相には、他の人物の名が上がっていたけどうまく折り合いが付かず、何となく指名されたような人物だからねぇ・・・・

死の町は確かに大きいポイントだけど、決定打ではない。
決定打は、移るぞ発言。
    • good
    • 0

一言だけ切り出したら不適切と感じる人が多いでしょうね。



しかし、今が「死の町」だから「生」を与えなければ!という意味が有るなら不適切ではないでしょう。

>「できたばかりなのに攻撃するのは間違っている」

時期を考えてする攻撃なんてしなくていいでしょ。(笑)
このコメントは馬鹿馬鹿しいと感じました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!