
エギング初心者の者です。
釣りのあとにメンテナンスのためロッドからリールを取り外すのですが、そのさいにラインの先端にスナップやエギを結んでいるため、それらがガイドを通過することができずそのままではラインをすべて巻き取ることができません。
仕方なくエギやスナップとの結合部の手前でラインを切断していますが、この方法だとどんどんリーダーが短くなってしまいます。
切断せずにラインをすべて巻き取る方法はあるのでしょうか、それともメンテナンスをそんなに高頻度でやる必要はないのでしょうか。
非常に初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
他の方が回答しておられるように、そうすることがエギングにとって良いことか(大丈夫なのか)どうかは別にして・・・・
ガイドを通るような小さいというか細長いスナップが釣具屋で売られています。竿によってはトップガイドの内径が2~3mmと小さいものがありますが、さすがにこれに通る細いスナップはみたことがありません。
僕はものぐさなので、一番小さなスナップが通るような大きめのガイドがついたルアー竿を選んで買ってます。
あるいは、リーダーとスナップをチチワとかでつないでおいて、取り外しできるようにすることもできるとおもいます。
No.5
- 回答日時:
こんな方法があります。
http://www.carmate.co.jp/support/faq/rodholder.h …
これなら釣り場からそのまま持ち帰れます。
家では
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83 …
こんなスタンドにそのまま立てておけば良いです。
まぁ、
みなさん言うように、リーダーは頻繁にチェックして悪ければ即交換していったほうが良いですよ。
No.4
- 回答日時:
毎回リーダーは切って、次の釣りにまた新しく結ぶ事をお勧めします。
リーダーも古くなると手で引っ張るだけで切れますので。
肝心な時に切れて、取り逃がすと後悔しますよ。
よほどリーダーが摩れない場所でのエギングでしょうが地磯でエギングすると1日持たないです。
その度に短く切っていって、最後には新しいリーダーに付け替える様に私はしています。
私的にリーダーを使い続けるのは命取りと思って絶えずリーダーのチェックは怠りません。
No.2
- 回答日時:
おそらくリーダーをずっと使い続けるものだという思い込みが質問の背景にあると推測します。
リーダーは理想を言えば毎釣行ごとに組みなおすものです。数回に1回という人もいるでしょうが。
海での使用ですのでリールは毎回真水で洗い、乾いてから注油など行います。
以上からノットの練習をたくさんして組みなおすことにストレスを感じないようになることが一番の近道であり自分の財産となります。オススメはFGノット。検索してみてください。
No.1
- 回答日時:
> この方法だとどんどんリーダーが短くなってしまいます。
メンテナンス云々でなくとも、
持ち運びをする際にはリールとロッドは別々に運ぶのが普通ですから、
その日の釣りが終わったら、釣り場でロッドからリールを取り外します。
結局、消耗品なのだから、短くなったら、足すか丸ごと取り替えれば良いのでは?
リールをメンテナンスするなら、ラインやリーダーもメンテナンスする考え方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
PEラインと力糸について
-
海でルアー釣りをされる方への...
-
ショアジギングのラインシステ...
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
魚網の「単位」について教えて...
-
「レブロス」or「レガリス」
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
ドラグ 石鯛
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
ラインがガイドに擦れている音...
-
ルアーの飛距離、どれ位が一般的?
-
インターラインのロッドってこ...
-
ベイトリールのラインの巻き方...
-
スピニングリールのライン巻き...
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
両軸リールって、火傷しないん...
-
春のバス釣り攻略法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
80gのジグを投げるとき、ライン...
-
PEラインと力糸について
-
USBフラッシュメモリとMicroSD...
-
リーダーがよく切れるのはなぜ?
-
ショックリーダーについて
-
ショックリーダーの長さはいく...
-
リーダーになりたくないのは変...
-
リーダーの取替える頻度について
-
「...」と「・・・」の違いと読み
-
PEにリーダーは必ず必要でしょ...
-
ショックリーダーのかわり
-
遊戯王継承されし記憶
-
パートのリーダーの事で悩んで...
-
エギングに関してなんですがリ...
-
FF12のリーダー交代の仕方
-
投げ釣りに使うスナップスイベル
-
ボーイスカウトの年功章
-
リーダーとラインの違い
-
PEとリーダーを結んだ際に塗る...
おすすめ情報