
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)この様な行為を行うWEB関連の企業は多いのでしょうか。
出典を明記せず、勝手にコピペは聞いたことはありません。下手をすればスパムとしてグーグル八部になる危険性がありますので、プロならしません。
2)この様な行為は実際にはどのような法律的な問題があるのでしょうか。
コピペは当然著作権に触れます。内容を理解した上で、自分の言葉でページを作れば問題ないです。
まっとうなWEB製作会社が人様のページをコピペする事はありえません。こんなことを平気でするのは、はっきり言って信頼できる会社ではありません。こんなところと契約したら、自社の大事な情報も勝手に転売や流出されたりする可能性もありますので、当然取引停止です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/22 10:40
詳しい回答ありがとうございます。
やはり全うな会社であれば、このようなことはしないでしょうね。
ただ実際の関係が出来る前に話をした程度では、そのようなことをする会社かどうかはなかなか解りません。
気を付けるべき点や判定方法などありますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、家のセキュリティとしてS...
-
難易度17という結果が出まし...
-
seoについておしえてください
-
googleサーチコンソールで、重...
-
seoについて教えてください。ホ...
-
ホームページを作ったのですが...
-
seoについて教えてください、上...
-
検索上位なのに電話こない
-
ワードプレスでのHP製作はなぜ...
-
グーグルの検索結果ってこの頃...
-
検索エンジンはなくなる?
-
企業用のブログで何を書けばい...
-
FlaskでWEBアプリを作りPython ...
-
検索1位なのに依頼がない
-
seo順位下がった原因
-
作成したBlogがGoogle、Bing検...
-
googleの検索で、自分のブログ...
-
"東横イン空室チェック"のSEO対...
-
ウェブマーケターの仕事は最近...
-
SEOに関しまして。ネットやモー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
seoについておしえてください
-
seoについて教えてください。ホ...
-
難易度17という結果が出まし...
-
検索上位なのに電話こない
-
ホームページを作ったのですが...
-
seoについて教えてください、上...
-
"東横イン空室チェック"のSEO対...
-
ホームページがGOOGLEにインデ...
-
ワードプレスでのHP製作はなぜ...
-
グーグルの検索結果ってこの頃...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
googleサーチコンソールでの重...
-
検索エンジンはなくなる?
-
企業用のブログで何を書けばい...
-
FlaskでWEBアプリを作りPython ...
-
検索1位なのに依頼がない
-
seo順位下がった原因
-
作成したBlogがGoogle、Bing検...
-
特定のwebサイトのタイトルや記...
-
google search consoleに「掲載...
おすすめ情報