
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
RGB→モノクロの変換は
0.299 * R + 0.587 * G + 0.114 * B
という式を使います。
この式を用いて、光の三原色+補色の計6色を明るい順に並べれば、
イエロー>シアン>緑>マゼンタ>赤>青
ってことになります。
試しにグラフを書いてみました。(彩度、明度はともに100%、色相だけを変化させた純色の場合)
縦軸がモノクロにしたときの輝度(濃さ)で、1.0=白、0.0=黒です。
見てわかるとおり、ちょっと覚えとけば役に立つような簡単な形のグラフではありません。
しかも彩度、明度も変化するとグラフはさらに別の形に変化します。
私も人にアドバイスできるほど鉛筆デッサン描いたことあるわけではないですけど…
鉛筆デッサンの始めたばかりなら、
とりあえず色は無視して、まず立体感(量感?)と質感を巧く表現する事に
注力した方がいいんではないでしょうか。
モノクロなのにリンゴの”赤さ”まで見えてくるような凄いデッサンもありますけどね。
鉛筆デッサンはなんか違うナーと感じたら、
とりあえず今より「濃くするか」「薄くするか」の二択なので、
それで濃くしたり薄くしたり繰り返して的を絞っていけばいいのです。
そのうち知識や理屈に頼らずとも、感覚でわかるようになってきます。
そしてこの感覚を身につけるのが、デッサンの目的の一つなんじゃないかと思います。

この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/22 21:59
感覚で描けるように練習したいと思います!
あと0.299 * R + 0.587 * G + 0.114 * Bという式を検索して
この3つの係数が感覚的に合うように付けられただけだと知ることができてすっきりしました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵の感想をください
-
絵の評価お願いします。 感想、...
-
どうすれば、絵って綺麗に輪郭...
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
リラックマやカナヘイの小動物...
-
本日リサイクルshopで購入した...
-
イラスト 添削
-
前と同じく、犬を書き直して見...
-
絵を描く練習について。 自分の...
-
なぜ街の壁などに良く描かれて...
-
ロダン「地獄の門」
-
絵を描くのが好きな人に質問。 ...
-
仕事や活動でお絵かきパフォー...
-
トマソンについてどう思いますか?
-
可愛い絵を描く人は優しい、激...
-
小学生女子って、キャラクター...
-
絵が上手いと、絵が綺麗の違い...
-
ちいかわの作者のナガノさんの...
-
子供向けのキャラクターって、...
-
つけぺンのペン先の替え時がわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉛筆で書いた所を消しゴムで消...
-
球体を木炭芯鉛筆でデッサンし...
-
あの、トレーシングペーパーか...
-
アニメーターが原画(動画)を...
-
デッサンのタッチが良くなりま...
-
イラスト投稿「画材は自由」とは?
-
鉛筆の持ち運び、どうしていま...
-
大事な鉛筆画の保管方法… 色鉛...
-
ハガキに下描きした絵を写す方法
-
今、モノクロのイラストを描く...
-
デッサンについて質問です。 紙...
-
鉛筆デッサン用B3の紙とはざら...
-
今までに、「買って本当に良かっ...
-
透明水彩の水張り後のトレース...
-
イラストをアクリルガッシュで...
-
トレーシングペーパーにペン入...
-
デッサン、面で捉えるにはどう...
-
あだち充 MIYUKIのウェディング...
-
消しゴムはんこ・ほるナビにつ...
-
鉛筆デッサンでの表現方法がわ...
おすすめ情報