
・外付けHDD(500GB)をFAT32からNTFSにコマンドプロンプトで変換しようとしていますが、エラーとなり、変換できません。
下記の通りの状態ですが、どなたかお教えください。
・環境:OS=WINDOWS7 CPU=Core2DUO 2.2GHz RAM=2GB
・コマンドプロンプトの画面は下記のように出ています。
なんどやっても同じコメントとなります。
C:\Users\km〉convert l: /fs:ntfs
ファイルシステムの種類はFAT32です。
ドライブL:の現在のボリュームラペルを入力してくださいHD-PXTU2
ボリュームHD-PXTU2は2011/07/05 12:38 に作成されました
ボリュームシリアル番号はOOEO-609Cです
ファイルとフォルダーを検査しています…
ファイルとフォルダーの検査を完了しました。
ファイルシステムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。
487,630,336KB:全ディスク領域
118,208KB:1,089個の隠しファイル
357,664KB : 11,167個のフォルダー
176,548,192 KB : 107,189個のファイル
310,606,240KB:使用可能ディスク領域
32,768バイト:アロケーションユニットサイズ
15,238,448個 :全アロケーションユニット
9,706,445個 :利用可能アロケーションユニット
ファイルシステムの変換に必要なディスク領域を調べています…
全ディスク領域: 487749433KB
ボリュームの空き領域:310606240KB
変換に必要な領域: 821862KB
ファイルシステムの変換
メモリ不足です
ディレクトリWINDOW~1.MIGの変換エラーです。
ファイルが壊れているか,または十分なディスク領域がない可能性があります。
ディレクトリBUDATAの変換エラーです。
ディレクトリが壊れているか,または十分なディスク領域がない可能性があります。
変換に失敗しました。
L:はNTFSに変換されませんでした
C:\Users\km〉
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も職場で使っている500GBのUSB-HDDで同じ問題に直面しました。
色々調べた結果、HDD内のデータで破損ファイルがあった為、それを削除。
またファイル名日本語で長いものもダメだったようで、これもファイル名を短縮しました。
その結果、変換が出来ました。
>ディレクトリWINDOW~1.MIGの変換エラーです。
>ディレクトリBUDATAの変換エラーです。
取り敢えず怪しいのはこの2つとわかっているので、差支え無ければこれらのファイルを一時的に別のHDDに移動した上で削除し、再度変換してみてください。
ただ、一番簡単なのは、No.1氏の書かれている、他の場所にHDD内のすべてのファイルを一時退避でしょうか。
ご親切な回答ありがとうございました。
・怪しいディレクトリーを移動し再度変換してみました、少し進捗したような感じがしたのですが、まだ破損 ファイルなどがあったようで、変換は出来ませんでした。
・更に、怪しそうなディレクトリーを移動してみましたが、移動するファイルが壊れているとのメッセージで 移動が出来ませんでした。当該のHDDは古く、多く、大きなファイルを含んでおり、しばらく時間を置い てから再チャレンジなどを考えてみます。
どうもお手数をおかけしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- C言語・C++・C# ポインタの型変換、どうやるんでしたっけ? 2 2022/03/28 11:00
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- 数学 重積分の積分領域について D={(x,y)∈R^2 | 0≦y≦x≦∞} で表される領域で、∫[0→ 3 2023/05/05 23:33
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
日本語に変換できません
-
変換しようとしても字候補に上...
-
Unicodeの文字がどれか、調べた...
-
Excelでカタカナをひらがなに変...
-
「そんなことを言われたひにゃ...
-
「史=あや」「彩=さ」は当て...
-
Aの逆さの記号の出し方
-
「第3者」という書き方
-
ミ の反対見たいな記号の名前は?
-
MP4からMPEG-2 TS...
-
16進数で 97DF9861 というのをS...
-
変換ができない
-
vista Cドライブ NTFS フォー...
-
windowsムービーメーカーで作成...
-
文字変換が変なところで区切ら...
-
MOVからVOBへの変換
-
読みをおしえてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
Aの逆さの記号の出し方
-
Unicodeの文字がどれか、調べた...
-
直径を表す記号はどうすれば出...
-
カシオのネームランドの使用方...
-
「載いた」ってどう読むんですか?
-
変換しようとしても字候補に上...
-
漢字変換をすると文字が黒塗り...
-
ミ の反対見たいな記号の名前は?
-
<>の記号の二重の記号をだしたい
-
「第3者」という書き方
-
伊........人偏が無い,読み教...
-
Sが2個ついた記号を使いたい
-
単位のパイの出し方教えて
-
かっこ 「」の変換ができない
-
カレンダーファイルのicsをCSV...
-
Microsoft IME 一発で変換でき...
-
グーグル日本語入力、下ネタ用...
おすすめ情報