dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイル名をWクリックすると、ファイル名変更になりますが
この動作を禁止する方法(レジストリキー操作)を教えてください。

A 回答 (3件)

レジストリで制御可能前提な質問文だが


Windows7のQAでは
「エクスプローラのハードコードでそう記述してるから禁止する方法はない」
との回答がある。(回答内容は掲載ページなどからそこそこ信頼あると思われる。)
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum …

OSは依然NTなのか2000なのかも不明だが、いずれにせよ
同じ仕様である可能性も高いと思われる。
(それでも公にされてないレジストリを求めるならご自由に)

レジストリの設定変更以外の方法はノーサンキューというなら余計なお世話だが、
どういうシーンでしたくないリネームになってしまって困る、という状況説明を
具体的に書いた方が別の解決法を得られる可能性が出るんじゃないの。

No.1補足>遊びで使うのならそのようにしてもいいが、業務使用でのことなので
No.1補足>これまでの設定の変更はできない。
どっちかといえばレジストリを弄るほうが危険だと思うんだが。
更にレジストリを弄るのは設定の変更ではないというのはもう理解不能。


No.1 補足訂正。
>「マウスポインタが移動せずシングルクリック2回」でそうなるようです。

推測で書いたが、正しくはなかった。
正しくは上のURL先にも説明されてるとおり
「セレクト状態でクリックするとリネームになる」という事。
    • good
    • 0

なんか急に偉そうな書き方になったな。



>動作的には同じ、表現上そのように記載。

いや、違うよ。
例えばフォルダ名にマウスポインタを合わせて
・ダブルクリックなら1階層もぐる
・クリック2回だとリネーム
明らかに違うだろ。

ところでリネームさせたくないけど2回クリックだかダブルクリックするのは
一体何の為?そんな紛らわしい操作が不要なら「勝手にリネームして困る」事なんか
発生しないよね。
    • good
    • 1

エクスプローラ上で、と解釈します。



「リネーム」動作になるのは厳密には「ダブルクリック」とは違います。
2クリック間の時間が「ダブルクリックと判定する上限時間」より長いはず。
「マウスポインタが移動せずシングルクリック2回」でそうなるようです。

正式な呼び方か知りませんが、Webページ上では
「Slow double click 」とか「 Twice click 」と表現されてます。
これはマウスクリックの設定でなくエクスプローラの機能だと思います。

レジストリキーの方は知らないしお望みの「禁止する方法」ではありませんが、
他の方法をいくつか。

・マウスポインタをファイル名でなくそのアイコンの所に合わせておくと、
 「クリック具合でリネームになってしまう」事は起こりません。
・ダブルクリックのつもりが間隔が長くて誤判定されるのが問題なのですから、
 「ダブルクリックと判定する時間間隔」を長く設定変更する
・ファイルを開くのをシングルクリックに変更し、普段はそう使う

この回答への補足

>「リネーム」動作になるのは厳密には「ダブルクリック」とは違います。
>2クリック間の時間が「ダブルクリックと判定する上限時間」より長いはず。
>ダブルクリックのつもりが間隔が長くて誤判定されるのが問題~

動作的には同じ、表現上そのように記載。
クリック信号発生器でクリック(on)時間、クリック間隔の長短テスト信号を
作りテストしたが、、長短判定設定ではこの現象は回避不能だった。

explorerの機能であることは既知。
レジストリの値の変更、及び新キーの設定により諸機能の設定が
細かく設定できるので、今回キーの名称を質問した。
端的にこの機能だけを禁止したい。

遊びで使うのならそのようにしてもいいが、業務使用でのことなので
これまでの設定の変更はできない。

補足日時:2011/09/25 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!