
こんにちは。
私はクラシックピアノを20年位独学でやってきました。
(先生にならったのは3~4年間なのではっきり言って下手の横好きです)
最近ボケ防止に楽器や字を書くのが良いと友人にすすめられ、主人にもピアノを弾くのをすすめてみました。
主人は前に教えてサティの曲を1つだけ弾けるようになったんですが、
今度はジャズピアノをやりたいと言ってきて楽譜も買ってきました。
私は自分の経験で、自分がどうしても弾きたい曲なら何ヶ月かかっても頑張れば弾けるようになるし練習も楽しいし、やりがいもあると思っています。(試験やテストじゃなく趣味だから)
なので主人が弾きたいという曲を私も教えてあげたいんですが。。
練習する上でのコツがあったら教えて欲しいです。
(少し自分で弾いてみたんですがクラシックと何となく違うような気がしたんですが、違うものでしょうか?)
ちなみに曲は、ビル・エヴァンスのHEre's that rainy dayという物です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
趣味でサックスを吹いているオヤジです。
その曲を知らないので、一般的なジャズの話ですが。
クラシックと最も異なる点は、「リズムの取り方」だと思います。「楽譜どおり」に演奏してしまうと、味気なくなってしまうんですよ(^^ゞ。
一番はっきりしているのは、1拍が8分音符2つに別れている場合です。
クラシックの場合、譜面どおり8分音符×2でリズムを取っていくと思うんですが、ジャズの場合は
・最初の8分音符=「3連符×2」、
・次の8分音符=「残りの3連符」--という感じになります。
「タタ・タ」「タタ・タ」「タタ・タ」「タタ・タ」→
「ター・タ」「ター・タ」「ター・タ」「ター・タ」--って感じです。
「タッ・タ」「タッ・タ」「タッ・タ」「タッ・タ」
--だと飛び跳ねてしまうので、ちょっと難しいんですが。
もう一つあげるとすると、
「実際の演奏では、譜面から微妙に「ズラした」感じで演奏されることが多い」--ということです。
譜面上では、ちゃんと1拍目の頭から4分音符を弾くことになっていても、実際には「16分音符」程度早めに入ったり、逆に遅らせて入ることもよくあります。
このあたりで、質問者さんが「クラシックと何となく違う」と感じられたのではないかと思います。
いずれにせよ一番確実なのは、CDなどの音源をよく聞き込んでみることだと思います。うまくいくといいですね。
No.5
- 回答日時:
ピアノもジャズも素人ですが、ハノン教本の事が出ていたので私の経験(考え)を少しばかり。
私も数ヶ月前からピアノを独学でやっています。最初は、自分の好きな曲が弾きたくてはじめました。練習のスタイルや考え方はご主人と同じだと思います。
ある程度弾けるようになってくると、好きな曲だけに、だんだん欲が出てきて微妙なニュアンスを表現したくなってきます。
そうなると、「やっぱりハノンをやった方がいいのかなぁ・・」と思い始めて、先日購入してしまいました。
目的の曲だけを弾くという練習スタイルは当初と変わってはいませんが、今では少しだけですがハノンを取り入れるようになっています(まだ5番までしか弾けませんが^^;)。
ご主人も同じような心境になってくると、「ハノン」という言葉が気になってくるかもしれませんね(笑)
#4の方も書かれていますが、客観的に評価をしてあげる事が良いのではないでしょうか。
思い入れのある曲であればあるほど、自分の中で採点基準があると思いますし、些細なことでも奏法のコツを発見した時には曲が弾けるようになった時と同様の感動があります。(この「発見」という事が重要です)
微妙な違いや奏法を一緒に探求されるということ事態も趣味のピアノの楽しみ方の1つではないかと思います。
直接、質問の回答にはなっていませんが参考になれば幸いです。
本当に初心者なので中々進んでません(汗
強弱をつけるにも指がしっかり強くないとできないですしね。
コツを見つけられるようになってくれればいいなあと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ピアノは素人です。
>少し自分で弾いてみたんですがクラシックと何となく違うような気がしたんですが、違うものでしょうか?
本来同じですが、現代の人々にとっては「違う」と思った方がよいかも知れません。
違う部分というのは、ジャズの演奏は譜面にとらわれず全て即興で演奏されていることです。クラシックも元来即興演奏されていたと思うのですが、幸か不幸かその音の並びが譜面として残されているため、現代では譜面にしたがった演奏が主流なのではないかと思います。
どう練習するかですが、CDなどがあるなら、徹底的にそれを真似るのが近道です。音の並びだけではなく、音の出るタイミング、そしてアーティキュレーションすべてを真似るのです。CDの演奏と譜面と違う部分がいくらかあると思いますが、CDの演奏を譜面に起こさない方がいいと思います。その時点で譜面にとらわれてしまいますから。「ジャズっぽく演奏する」ことが大切だと思います。逆に言えば、本物の演奏を知らずに譜面のみでジャズっぽく演奏することは奇跡に近いと思います。
何を教えたらいいか・・・ピアノの弾き方の基本を除いては、「雰囲気が違う」「それっぽい」「かっこいい」「かっこ悪い」と評してあげることぐらいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
私も10年クラシックピアノを習っていて、現在ジャズピアノに挑戦中です。
他にいろんな楽器やいろんなジャンルを広く浅くやってきてるので、音楽全体には詳しい方だと思っております。
リズムに関しては、#1の方が詳しく書いておられますので省略。
あとは、ジャズ独特のコードです。片手で4音・5音(つまり全ての指)を押さえたりするので、大変指が疲れます(つりそうになります)。
よく鍛えてください(笑)。
クラシックピアノとは全く違う響きの和音とかに、合っているのか不安になることもあるでしょう。
ピアノをしてらしたなら、ハノンはご存知ですよね?
私は、ジャズハノンという教本もどきを買ってきて、コードやリズムのつけ方の基本的なことを、勉強しながらやっています。
そんなに理論的にも技術的にも難しくない本なので(ジャズの入門と言うのは、クラシックより万人に読みやすいと思います)、お勧めです。
↓リンクから購入できますし、比較的大きな楽器やならあると思います。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401013 …
夫はとてもわがままで、1から習うつもりが全くなく、
その曲だけ弾きたい、という感じです。
楽譜を見ずに鍵盤で覚えるタイプです。教える方も大変です。
いくつかサイトを見ましたが、コードを覚えれば右手は単音でも曲になるようですね。
和音を知るのが大事だなと思いました。

No.2
- 回答日時:
前の人の回答にもありますが、拍にぴったりはまらない微妙なずれを作ることですね。
ぴったり合っているところと合っていないところが、CDを聞いていれば分かってくると思います。他には、アクセントと弱い音のコントラストですね。
自分の演奏を録音してCDの演奏と聞き比べてみると一つ一つの音の強弱にけっこう違いがあることが分かるかもしれません。
参考URLも参考になるかもしれません。
参考URL:http://hp2.popkmart.ne.jp/jazzpiano/
大事なのは、ずれなんですね。
参考URLは夫に見せます。
でもまずは楽譜通りに弾けて、
それからずらせられるのでしょうかね。
はじめっからずれていいのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- 保育士・幼稚園教諭 保育実習のピアノについてです。 保育学生です。5/23から2週間はじめての保育実習があります。 そこ 3 2022/05/14 23:29
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 2 2023/08/24 10:48
- 楽器・演奏 ★普通の方はピアノを暗譜で弾ける曲数は何曲位あるものですか? 6 2022/08/04 17:55
- 楽器・演奏 ★ピアノで曲が弾けるようになるには?等の質問に対する回答について 7 2022/04/08 05:51
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 3 2023/08/06 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 昔からピアノの発表会などで途中、急に頭が真っ白になり楽譜が読めなくなり手が震え弾けなくなります。 ピ 2 2022/08/28 11:25
- クラシック 無謀な挑戦ですか? 高3女子です。 高1から高3の4月までピアノを習っていました。 ブルグミュラーの 13 2022/06/10 15:56
- ジャズ 人前でピアノを弾くと緊張してしまう…対処法を教えてください。 6 2022/10/23 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品EMGの故障
-
ギターで質問です。 1弦22フレ...
-
ビートルズで例えると、がリー...
-
ロックバンドや洋楽が好きな方...
-
電子ピアノを買おうと思ってい...
-
安全地帯バックバンド キーボー...
-
成毛滋の解説とか動画で観たの...
-
吹奏楽部とブラスバンドって別...
-
ギター初めて半年程ですが、自...
-
エレキギターを練習している初...
-
【至急】ぴろぴろ笛、吹き戻し...
-
ガレージバンド ガレージバンド...
-
ベースギター
-
Morris(モーリス)のギターが分...
-
フェルール端子
-
チェルニー50番の29番ですが、...
-
アップライトピアノをマイク録...
-
私は将来、音楽をやりたいと考...
-
ギター弦
-
当方、趣味でピアノを習ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターに付けているミュートの...
-
JAZZピアノって、どうやって弾...
-
ディズニー白雪姫「いつか王子...
-
日野皓正さんのトランペットの...
-
ジャズピアノの生譜
-
クラシックピアノとジャズピア...
-
https://drive.google.com/file...
-
クラリネットって・・・
-
「てぃーちてぃーる」という言...
-
ジャズトリオ(ピアノ、ベース...
-
バイオリンで弾いてかっこいい曲
-
ペルソナ4の曲のジャンルとおす...
-
X JAPAN YOSHIKI作曲 『ROSE...
-
音楽ジャンルに付いて
-
高音で、”透き通った声”の女性...
-
ブルーノートがかつて倒産した...
-
低音の男性ジャズシンガーを探...
-
ジャズが好きそうな女性のイメ...
-
ジャズに人が集まらない理由は...
-
手拍子の入っているノリノリの...
おすすめ情報