プロが教えるわが家の防犯対策術!

DELLのノートPC(XP pro/ Vistaが付属)を使用しています。OSはXPを選択してあります。

MicroSoft のVirtual_PCというソフトをダウンロードしてみました。
その後、Virtual_PCというものを起動して、上記付属のVistaのインストールディスクを挿入してみたのですが、インストールできない、とのメッセージが表示されます。

質問1:
これは、VistaがDellに付属のディスクだからでしょうか?
別に正規の有償のVistaを用意すれば可能なのでしょうか?

質問2:
サーバーを持とう、という気は無いのですが、Linux など無償のOSを試しに使用してみたいと思っています。例えば CentOS。
このLinux CentOS などは、普通のPCとして使用するようには作られていないのでしょうか?

ご専門の方のアドバイスを頂きたく、お願いいたします。
なお、当方PCのことはごく通常程度しか知識がありませんので、そのあたりを考慮していただき、分かり易いご説明をお願いいたします。

A 回答 (5件)

そもそも、それはライセンス違反をしようとしていることを意味します。



2つのOSが選択できるとしても、それを同時に2つ同時に起動することは
ライセンス上、認められていないはずです。

仮想PCによってのみ、同時に起動することができるということではありますが…
同時に、それは仮想マシンという別のPCでの利用という意味を持ちます。

Windowsなどの市販ソフトでは、ライセンス上の扱いを
仮想PCでの利用を別のPCでの利用とすることが一般的です。

また、有償では無いVistaは存在しません。
付属品ではなく、インストール対象を限定されていないVistaという意味では
パッケージ版という表現が一般的です。

ただし、すでに店頭から消えて久しいと思います。
Vistaは来年の春にはサポート期間が終わる、短命不遇のOSです。


Linuxについては、ほとんどのPCにおいて、WindowsXPなどよりも手軽に
インストールができるOSと言っても差し支えは無いと思います。

一部のPCでグラフィック機能のトラブルで導入に手間がかかる場合があるとか
地デジ関連機能が使えないとか、無線LANが使えない場合があるとか
不安要素が無いわけではありませんが…

私が常用する四台のPCについては、グラフィック,音源,有線LAN
それにうち一台のノートPCの無線LANまでが
自動認識で、自動デバイスドライバー設定で利用できています。

余裕があれば、専用PCを用意するほうが扱いやすいので
動作実績のある機種を中古購入するのが確実だと思います。
どちらかといえばデスクトップPCのほうがトラブルでハマることは少ないでしょう。


仮想PCで使うのであれば、仮想PC技術としては、VirtualPCではなく
VirtualBoxやVMwareなどを利用するほうが賢明です。

VirtualPCは、仮想PC技術普及の先駆けとなった優れたソフトでしたが
Microsoftに買収されてからは、ホストOSもクライアントOSも限定された
単なるWindowsの関連ソフトの一つになりさがりました。

公式にLinuxの動作を認められていないので
トラブル時の対応は、他の仮想PC技術以上に期待できません。

Linuxには、いくつものディストリビューターからのリリースがあり
それぞれに特徴と、方針や傾向の違いがあるのですが…

たとえば、扱いやすさを重視して開発されたUbuntuでは
VMware Player用のイメージファイルも配布されていますから
仮想PCで、手軽に利用できると思います。

CentOSは、Linuxの商用導入で最大シェアを持つRedHat社の
ディストリビューションのクローンとして、主にサーバー志向で広まりました。
一般的な利用については、デスクトップ用途にも対応できます。

Linuxは、構成するソフトウェアの選択肢が非常に自由ですから
ディストリビューションごとの違いが大きいのですが
その大きな違いを、設定変更で小さくできる場合もあります。

一般大衆向けとしてはCentOSよりもUbuntuのほうが広まっていますが
Ubuntu11.04では、採用された新しいGUI(Unity)が不評です。
長期サポート版(LTS)として配布され続けている10.04であれば
とまどいの少ないGUI(Gnome)が標準搭載されています。
GnomeはCentOSでも標準として採用されています。

Ubuntu11.04も、ログイン画面で選択するだけでGnomeでログインできますし
もうすぐリリースされるUbuntu11.10を試すのも手です。


なお、私自身は、Linuxだけを動かすようになって5,6年になりますが
ずっとGUIにはKDEを使っているので、Unityの不評が
どの程度の問題なのかは把握していません。

普段KDEを使っていても、基本的な操作は、UnityでもGnomeでもWindowsでも
なんとかなるもので、あまり深刻に考える必要は無いと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vaiduryaさま
誠にご丁寧、詳細にわたるご解説を頂き、恐縮です。

同様に皆様のおかげさまで、少し判りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/06 17:40

Microsoft Virtual PC(2007) と Windows Virtual PC(7の機能)では動作が異なるのでXPにインストール可能な MS-VPCの方では動作そのものは問題無いと思います。


http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-p …

インストール出来ないのはDELLのBIOS情報を見て蹴っているせいだと思います。
(DELLのPCにだったらアクティベーションをしないでもインストール出来るように細工して有ります)
普通にXPの環境にVPCでVista/7はインストール可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nerimaokさま
ありがとうございました。
どうも、蹴られている!のが原因のようですね。
引用も頂き、良い学習になります。

お礼日時:2011/10/06 17:38

お使いのノートPCの仕様等が不明なのではっきりしたことはいえませんが。



VirtualPC(VirtualBOXではない)を利用するためには、
CPU側で仮想化支援機能、Intelの場合はIntel-VTが必要です。
ご利用されているPCがXPとVistaが選択できることから、2~3年前の物だと仮定すると
機能として搭載されていない可能性がまずあります。

質問1について
Dell付属であろうが、別のものであろうが基本的には同じものかとは思います。
Vista用リカバリディスクであった場合はVistaを新規でインストールするために
別途必要になるかとは思います。
ただ、Dell付属のVistaはライセンス的問題が発生すると思います。
Vistaのダウングレード権でXPを利用している状況だと思いますので、いずれか一方の利用が規約に掲載されているはずです。

質問2について
Centosは5系を検討されていますでしょうか、それとも6系を検討されていますか?
いずれでも、インストールの最終段階一歩手前で、利用用途(?)の選択画面が表示されますので
この段階で、Desktopを選択されればよろしいかと思います。
ただし、6系は未だDesktopパッケージでインストールを行っていない為、どの程度の事が可能かは不明です。
5系については何回かインストールし利用していますが、WindowsやMacOSと比較し慣れが必要かと思います。Windowsを利用していてLinuxに興味があるのであれば、Liveディスクで体験できるUbntsuかFedoraあたりで試されてはどうでしょうか。
DVDから起動しインストール不要で利用できますので雰囲気だけでも味わえるかと思います。

以上、長々となりましたがご参考になれば幸いです。
「Virtual_PC の利用について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hearty47さま
ご丁寧なご回答、ありがとうございました。
画像まで添付していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/06 17:35

Virtual_PCって、XP用のものですか。

最新のものは7専用な気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dimio1738さま
それについて、他のご回答者さまがアドバイスを下さっておられますので、ご一緒にお勉強しましょ!

お礼日時:2011/10/06 17:34

1.その通り。


2.Windowsのソフトは使えないし操作も全く違います。使い方次第としか言えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

frown_knightさま
早々、アドバイスを頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/06 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!