重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クエリのプロパティの「最大レコード数」について教えてください!!
「ODBCデータベースからAccessデータベースにデータを返すクエリやSQLデータベースからAccessプロジェクトにデータを返すビューで返される最大レコード数を指定します。」
という説明を見たのですが、なんのことやら。。。
わかりやすく教えてほしいのです。

A 回答 (2件)

「ビュー」とは、簡単に言えば表示される値ということです。

Accessで扱える最大値と他のデータベースソフトでは扱えるデータの最大値がちがうため、他の形式のデータベースとやりとりをする場合、Accessの限界を超える値が返されてしまうことがあり、それに対応するためには、最大レコード数を設定しておく必要があります。
この説明では、他の形式のデータベースの例として「ODBCデータベース」や「SQLデータベース」を挙げているようです。
    • good
    • 0

クエリというのは、データの中から特定の条件を抽出するための条件のようなものです。

でも、その条件に該当するデータがあまりに多いと、処理がいっこうに終わらず、次の作業に進むことが出来ないなどといった問題が発生します。そこで、やりとりを行うデータ量に制限をつける必要が出てくるわけですが、それが「最大レコード数」です。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
「ODBCデータベースからAccessデータベースにデータを返すクエリ」「SQLデータベースからAccessプロジェクトにデータを返すビュー」というのはどういうことなのでしょうか??

補足日時:2003/11/16 10:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!