重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、会社と家でデスクトップパソコンを2台使っております

両方ともGoogleを使っております

先日、会社のGoogleの壁紙を変えました、家に帰り家のパソコンを開きましたらやはり壁紙が変わっていました

次に、家のPCの壁紙を変更し、会社のPCを確認しましたらやはり変更されました

ちょっと気持ちが悪いのですがこれはなぜでしょうか?

何か操作してしまったのでしょうか?

もしできれば、家は家、会社は会社にしたく(いつまでも仕事してるようで)思います

変更可能でしょうか??

A 回答 (3件)

もともと、Googleの壁紙機能というのは、Picasa(※Google買収済み)のWebアルバムに画像をアップロードし、Googleアカウント個人の背景として表示する、という機能になっています。



ですから、壁紙設定はPCごとではなく、アカウントごと、となっています。

自宅でも会社でも、Googleアカウントのログインにより「自分のPicasaアルバム」を参照するので、片方でやった変更ももう片方に伝わるわけです。
自分のPicasaアルバムを見に行けば、これまでに使用した壁紙が残っていることでしょう。

--
まあ何が言いたいかというと、「勝手に自分のPCを覗かれている」のではなく、「自分でWeb上にアップロードした物を参照している」だけなので、安心してくださいというかなんというか^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か安心です
ありがとうございます

お礼日時:2011/10/14 08:12

GoogleツールバーがGoogleアカウントでログインする設定になっているなら、それで正常です。

会社のPCでの壁紙変更をツールバーがGoogle側に通知、自宅PCでGoogleアカウントでログインした時点で、GoogleツールバーがGoogle側から壁紙設定が変更されたことを受け取って、自宅PCのGoogle壁紙変更となります。
別々にしたいなら、Googleアカウントを2つにするしかありません(片方はログインしない設定にすれば一時的には別々になりますが、ログインしちゃったら変わってしまいます)。
    • good
    • 0

両方共、同じアカウントでログインしてるからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

やはりそうですか

あきらめます

お礼日時:2011/10/13 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!