
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
イラストの彩色で、一番色を作りやすく、また調整しやすいのはHSBです。
色相で大まかな色を決めて、彩度でビビットさを、明度で明るさを決めます。
RGBやCMYKだと、例えば肌色を作るにも、どの値を弄れば良いか一見してはわかりません。
Labは使ったことありませんが、確かHSBを拡張したものだったと思います。
(HSBとの違いについてはちょっとわかりません。ごめんなさい。)
RGB、CMYK、Webカラースライダーは色見本などで色を決めて、記載してあるカラーコードから色を設定するとき用ですね。
デザインでは直接使う方もいるかもしれませんが、イラストの彩色で色を作るには不向きです。
また、No1の方が仰るように印刷の段階ではCMYKを直接扱われますね。
皆さんと同様分かりやすかったです。
やっと長年の悩みが解決しました。
有難う御座いました!
RGBがWEB用でCMYKが印刷用なら、HSBは何になるんでしょう?
WEB用かな?
WEBも印刷もどっちもしたい場合どうすればいいんでしょう…
コンテストに出すので印刷するしサイトにも載せたい…
でも、CMYKは色味が落ちるんですよね?仕方ないのかな…
No.2
- 回答日時:
最初にどの色空間でイラスト製作するか決める必要がある。
sRGB色空間ならRGBスライダーで色指定を行う。
sRGB色空間は、一般的なインクジェットプリンタやレーザープリンタ出力用、ウェブ用の画像製作に使用する。
CMYKは印刷所にオフセット印刷を依頼するときに使用する色空間。インクジェットプリンタに出力するにはおすすめしない。ほとんどのインクジェットプリンタはsRGB色空間用に設計されているから。
製作中に色空間を変更することやsRGBなのにCMYKスライダーで色指定することは、おすすめできない。sRGBとCMYKでは再現できる色域が異なるので、正しい色を保持したまま変換するにはカラーマネジメントの知識が必要。単純に色空間を変換すると意図しない色の変化が発生することがある。
CMYK色空間のデータをsRGBのインクジェットプリンタに正しい色で出力するには、プリンタと出力に使う紙の組合せで作成したデバイスプロファイルを用いる必要がある。
#1の回答者様と同様分かりやすかったです。
考えたら、Web用でなく印刷用なのでCMYKでの作業になるかと
思いますが、サイトにも載せたいんです。
何かいい方法ありますかね?
No.1
- 回答日時:
基本的に用途によって違ってきます
趣味や練習でイラストを描いてるようなら使いやすいものを使って下さい
プリントアウトをする時はCMYK形式です
WEBサイトやパソコン・携帯の壁紙などに使うときはRGB形式を使うのが無難です
詳しく描くと、印刷した時と画面上で表示される色は違う形式のカラーです
CMYKというものはインクの色で成り立っているカラー形式です(電気店で印刷機などを見たら何となくわかると思います)
C→シアン M→マゼンタ Y→イエロー K→ブラック といったような種類のインクがあって、それを掛け合わせて出来るのがCMYKです
マゼンタのインクと、イエローのインクを重ねると赤色になります
そこに、シアンのインクを重ねると黒色になります
それぞれの色を重ねて行くとどんどん暗く濃い色になるのが特徴です
RGBは、画面で見る色の形式です(例えばテレビ・パソコン・携帯電話などなど)
R→レッド G→グリーン B→ブルー といった具合で、光の色だと思ったらわかりやすいかも
緑色(G)の光と赤色(R)の光を重ねると黄色になります
さらに、青色(B)を重ねると白色になります
こちらは、それぞれの色を重ねるだんだん白っぽい色になるのが特徴です
表現できる色の範囲としては RGB > CMYK です
CMYKは、インクを使うのでRGBと比べるとどうしても若干くすんだ色になります
狙った色を出したいようでしたら、仕上がりをイメージしてから描くというのが非常に大事です
ですので、自分の描いたキャラクターをRGBで作っていても、例えば携帯のケースとかに印刷したい時にはCMYKの形式に直す必要があります
その時はPhotoshopの[イメージ]→[モード]→[CMYK]というふうに変えれば良いです
ちなみに他のスライダーは専門職の人しかあんまり使わないのでスルーしても支障はないです
私もそんなに知らないのですが、たしかLabかHSBの形式が一番色を表現できる形式だった気がします
この形式はデジタルカメラで取った写真とかに使われている形式だったと思います
WEBカラースライダーというのは、WEB上でソースを打ち込むときの数字が右に書かれていますね
きっとWEBデザイナーの方が専門で使う形式なのでしょう
私は印刷系なのでCMYKの方が慣れています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 35歳以上の方に質問です。 今年の大谷翔平のスライダー と 全盛時の伊藤智仁のスライダー はどちらが 3 2022/07/24 07:56
- 野球 プロ野球の投手の変化球で、すごいと言われるのは変化量が多い球ですかね? YouTubeかなんかに、1 1 2023/05/05 21:50
- デスクトップパソコン オーディオ出力音量スライダー、設定値が一度動かすと位置は同じでも音量が全く番う大きさになってしまう 2 2022/05/16 21:58
- 野球 結局、“スライダー”と“スイーパー”の違いって明確な定義はあるのですか? 2 2023/04/20 22:58
- 野球 野球の投球球種のスイーパーについて 3 2023/05/27 10:33
- 野球 高校野球104回選手権夏季和歌山大会 1 2022/07/26 09:39
- 野球 スライダーを曲げるにはどうすれば良いのでしょうか? 2 2022/05/08 12:40
- その他(学校・勉強) おすすめのシャーペンを教えて欲しいです。 私はよく先端パイプ(スライダー)を曲げてしまい、ダメにして 2 2023/03/24 00:43
- 野球 毎日 暇な時 メジャー観てるんですが。 あんまし メジャーて左右の大きな スライダー 落差の大きな 1 2022/05/26 15:08
- HTML・CSS flex の各子要素を横幅 100% にしたい 1 2022/09/22 21:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gimpで色交換できません。
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
最初からCMYKカラーでつくるべ...
-
画像で特定の領域の割合を知りたい
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
フォトショップ カラーバラン...
-
PhotoDrawのようなソフト探して...
-
消しゴムツールを使うと黒くな...
-
スキャンした画像の下地を白に...
-
水彩紙に描いたイラストを印刷...
-
GIMPで、半透明なブラシを重ね...
-
photoshop カンバス外が黒に!
-
Adobe ハイライトの色を複数使...
-
illustrator→蛍光色を使いたい!
-
RGB数値からのDICカラーを調べ...
-
PANTONE の 正しいCMYK値の調べ方
-
CMYKとRGBの違いに関して
-
※急募!※ Gimp 色がおかしい...
-
テレビで人の肌の色を正しくす...
-
gif画像の色を変えたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
gimpで色交換できません。
-
PANTONE の 正しいCMYK値の調べ方
-
gif画像の色を変えたい
-
画像で特定の領域の割合を知りたい
-
フォトショップで黒い文字イラ...
-
スポイトツールがどの色を取っ...
-
カラーの絵を白黒(枠線のみ)...
-
エクセルの背景色を白から変更...
-
集合写真に欠席者を挿入したい
-
スキャンした画像の下地を白に...
-
フォトショップで白地に黒の線...
-
illustrator→蛍光色を使いたい!
-
ベクターワークスに絵を貼るには
-
※急募!※ Gimp 色がおかしい...
-
Photoshop スキャンしたものの...
-
消しゴムツールを使うと黒くな...
-
鉛筆画をスキャン→鉛筆の線の色...
-
水彩紙に描いたイラストを印刷...
おすすめ情報