
Me.FilterOn = True は先でも後でも問題ないですか?
アクセスのvbaでフォームにフィルタをかけるときに
今まで
---------------------------------------
Private Sub コマンド2_Click()
Me.Filter = "フィールド = '" & "test" & "'"
Me.FilterOn = True
End Sub
---------------------------------------
とコードを書いていましたが
---------------------------------------
Private Sub コマンド2_Click()
Me.FilterOn = True
Me.Filter = "フィールド = '" & "test" & "'"
End Sub
---------------------------------------
でも機能しました。
という事は、
Me.FilterOn = Trueは
Me.Filter の前でも問題ないのでしょうか?
Me.FilterOn = Trueは
Me.Filter の後と習ったので疑問に思っています。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
興味もあって2007でやってみました。
私の今までの書き方)
If (Len(sWhereCondition) = 0) Then
Me.FilterOn = False
Me.Filter = ""
Else
Me.Filter = sWhereCondition
Me.FilterOn = True
End If
ここで、
Me.FilterOn = False 状態の時、Me.Filter を変更しても何も起きません
Me.FilterOn = True 状態の時、
・ Me.Filter を変更すると、再クエリが発生しました
・ Me.FilterOn = True を再設定しても再クエリされませんでした
Me.FilterOn = False 状態の時、
Me.Filter = sWhereCondition
Me.FilterOn = True ' ★
か
Me.FilterOn = True ' ★ ' ☆
Me.Filter = sWhereCondition ' ★
の記述にすると ★ で再クエリが発生しました。
ただ、☆ 時に Me.Filter = "" なら True にはなりませんでいた。
True にならない可能性があるので、
Me.Filter = sWhereCondition
Me.FilterOn = True
が正しい順と思われます。
Me.FilterOn = True 状態の時、
Me.Filter = "" か Me.FilterOn = False でフィルタ解除されました。
Me.FilterOn = False 時に Me.FilterOn = False しても変化はありませんでした。
ただ、Me.Filter = "" とすると自動で Me.FilterOn = False に変化。
また、Me.Filter = "" 時に Me.FilterOn = True にはできませんでした。
これらの動きをまとめてみると、
Me.Filter = sWhereCondition ' ★1
Me.FilterOn = True ' ★2
だけで良さそうです。
(sWhereCondition = "" なら FilterOn は自動で False になって True にできない)
Me.FilterOn = True 状態の実行では、★1で再クエリ
Me.FilterOn = False 状態の実行では、★2で再クエリ
てな動きになるのでしょうか・・・
なので、ご質問への回答としては、
Me.FilterOn = True
Me.Filter = "フィールド = '" & "test" & "'"
と記述すると、
実施前 Me.Filter = "" であれば、フィルタはかからない。
実施前 Me.Filter = "" でなければ、最悪2回再クエリすることになる。
(実施前 Me.FilterOn = False だったら2回)
(実施前 Me.FilterOn = True だったら1回)
という事になるのでしょうか。
※ 私の環境でのものなので、検証はしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
- Access(アクセス) Accessのテキストボックスの入力文字制限 1 2023/01/18 20:43
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- Access(アクセス) DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法 3 2022/07/22 15:31
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Access(アクセス) Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示 3 2022/12/20 10:36
- Visual Basic(VBA) Excel・ユーザーフォームの情報を受け渡したい 4 2022/06/08 10:11
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスのfilter、複数条件の記述方法を教えてください。
Access(アクセス)
-
accessvba 複数条件でFilterをしたい
Access(アクセス)
-
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ACCESSで非連結のテキストボックスに値を出力するには?
Access(アクセス)
-
5
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
6
Accessのコンボボックスでリストが選択できない
Word(ワード)
-
7
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
8
Accessでグローバル変数を宣言して定数を定義したい
その他(データベース)
-
9
テキストボックスにクエリ結果を表示させたい
その他(データベース)
-
10
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
11
エラー(型が一致しません。)の対処方法
Visual Basic(VBA)
-
12
Accessのフォームのみ表示させたい
Access(アクセス)
-
13
アクセスでフォームが更新できない&データ参照ができなくなった
その他(データベース)
-
14
2つのテーブルに共通するレコードを削除したい
Access(アクセス)
-
15
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
16
Access-VBAのPublic変数について =基本的な事です=
Visual Basic(VBA)
-
17
ACCESSのフォームからレポートへの変数の引渡し
Excel(エクセル)
-
18
Accessのフォームにて、詳細行のボタンを行の内容により、表示/非表
その他(Microsoft Office)
-
19
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
20
アクセスのエラー「クエリには出力フィールドが1つ以上必要です。」
その他(Microsoft Office)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスのエラー「クエリには...
-
お世話になります ACCESSを使用...
-
access追加クエリ実行時の重複...
-
AccessでSQL結果を直接csvに書...
-
アクセスのフォーム単票形式の...
-
Access 複数のクエリの結果を...
-
Access複数のクエリをExcelの1...
-
アクセスで空白がグループ化さ...
-
access でクエリの値によって展...
-
レコード件数をファイル名にし...
-
日付型のフィールドに空白を入...
-
差込印刷での全角表示について...
-
access2000・・テーブルをデー...
-
SQL文で パラメータが少なすぎ...
-
Accessのテーブルのフィールド...
-
Accessのクロス集計→テーブル作...
-
Accessで、1つの項目に複数の...
-
アクセスで追加した項目に全て...
-
ACCESS クエリの抽出条件に他の...
-
Excleピボットでデータのない部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスのエラー「クエリには...
-
yes/no型のチェックができない...
-
Access 複数のクエリの結果を...
-
access追加クエリ実行時の重複...
-
EXCELの外部データ取得ができない
-
ACCESS テーブル内の列...
-
Accessでユニオンクエリを作成...
-
ACCESSのフィールドの表示順が...
-
AccessでSQL結果を直接csvに書...
-
アクセスで空白がグループ化さ...
-
Accessで複数(200件程)の置換
-
ログイン画面後のページの表取...
-
Webクエリで取り込みができない...
-
Accessのエラーについてです。
-
Accessで進行状況インジケータ...
-
ACCESSでメッセージにクエリ結...
-
アクセスでクロス集計をレポー...
-
【Access2003 VBA】クエリをエ...
-
Excel「外部データの取り込み」...
-
ACCESSで追加クエリを連続実行...
おすすめ情報