
テーブル1
---------------------------------------
IDフィールド1フィールド2
1あA
2いB
3うC
4えD
5おE
---------------------------------------
を作成し、そのテーブルをもとに、帳票フォームを作成しました。
そのフォームに非連結のテキストボックス
ID_テキスト
フィールド1_テキスト
フィールド2_テキスト
3つを設置しました。
行いたい事をクエリ(SQL文)で例えると、
---------------------------------------
SELECT テーブル1.ID, テーブル1.フィールド1, テーブル1.フィールド2
FROM テーブル1
WHERE (((テーブル1.ID) Like "*" & Forms!テーブル1!ID_テキスト & "*") And ((テーブル1.フィールド1) Like "*" & Forms!テーブル1!フィールド1_テキスト & "*") And ((テーブル1.フィールド2) Like "*" & Forms!テーブル1!フィールド2_テキスト & "*"));
---------------------------------------
なのですが、
これをクエリを作成せずに、VBAで行いたいです。
各非連結のテキストボックスには、
更新後処理:[イベント プロシージャ]
としています。
---------------------------------------
Private Sub ID_テキスト_AfterUpdate()
Me.Form.Filter = _
"ID like '" & "*" & Me.ID_テキスト.Value & "*" & "'"
Me.Form.FilterOn = True
End Sub
---------------------------------------
は、問題なくできるのですが、
Private Sub ID_テキスト_AfterUpdate()
Me.Form.Filter = _
"ID like '" & "*" & Me.ID_テキスト.Value & "*" & "'" and & _
"フィールド1 like '" & "*" & Me.フィールド1_テキスト.Value & "*" & "'"
Me.Form.FilterOn = True
End Sub
にすると、エラーになります。
andの繋げ方が良くないと思うのですが、どうすればいいでしょうか?
最終的には、
Private Sub ID_テキスト_AfterUpdate()
Me.Form.Filter = _
"ID like '" & "*" & Me.ID_テキスト.Value & "*" & "'"
"フィールド1 like '" & "*" & Me.フィールド1_テキスト.Value & "*" & "'"
"フィールド2 like '" & "*" & Me.フィールド2_テキスト.Value & "*" & "'"
Me.Form.FilterOn = True
End Sub
のような感じにしたいです。
ご回答よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Private Sub ID_テキスト_AfterUpdate()
Me.Form.Filter = _
"ID like '" & "*" & Me.ID_テキスト.Value & "*" & "' and " _
& "フィールド1 like '" & "*" & Me.フィールド1_テキスト.Value & "*" & "'"
Me.Form.FilterOn = True
End Sub
でしょ。
Me.Form.Filter = _
"ID like '" & "*" & Me.ID_テキスト.Value & "*" & "' and " _
& "フィールド1 like '" & "*" & Me.フィールド1_テキスト.Value & "*" & "' and " _
& "フィールド2 like '" & "*" & Me.フィールド2_テキスト.Value & "*" & "'"
Me.Form.FilterOn = True
できました!!!! ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスのfilter、複数条件の記述方法を教えてください。
Access(アクセス)
-
Access 複数条件検索の設定が上手く行きません
Access(アクセス)
-
access マクロでのフィルタの解除の方法
Access(アクセス)
-
-
4
アクセスのフィルタ nullについて。
その他(データベース)
-
5
複数条件検索について
Access(アクセス)
-
6
Accessでフィルタの実行アクションをクリアするには?
Access(アクセス)
-
7
【アクセスVBA】テーブルにフィルタをかけたい
Access(アクセス)
-
8
Me.FilterOn = True は先でも後で
Access(アクセス)
-
9
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
10
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
11
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
12
アクセスのOR検索
Access(アクセス)
-
13
Accessフォームを開くときに決まった順番で表示
Access(アクセス)
-
14
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
-
15
AccessのRefresh・Requery・Repaintの違い
Access(アクセス)
-
16
アクセス97のVBAで日付項目をヌルにする方法
その他(データベース)
-
17
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
18
アクセスのテキストボックスでOR条件の設定をしたい
Access(アクセス)
-
19
OR関数
その他(Microsoft Office)
-
20
Accessのコンボボックスでリストが選択できない
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessで、テーブルに入力した...
-
Access2010での、レポートの両...
-
アクセス クエリのフィールド...
-
アクセスで追加した項目に全て...
-
クエリの一つのフィールドのIIF...
-
テーブルでメモ型になっている...
-
【急】Access 4桁の数字の頭...
-
accessvba 複数条件でFilterを...
-
テキストボックスにクエリ結果...
-
フィールド名の変更について(...
-
Accessです。テーブルのフィー...
-
Accessのテーブルのフィールド...
-
Access で 特定の文字の個数を...
-
Accessで、1つの項目に複数の...
-
アクセス2007でオートナン...
-
ACCESSのテーブル複数行...
-
Accessのクエリでハイパーリン...
-
更新クエリをリンクデータベー...
-
ACCESSで2つフィールドの日付...
-
Access 選択クエリで「テーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスで追加した項目に全て...
-
Accessのテーブルのフィールド...
-
Accessで、1つの項目に複数の...
-
テキストボックスにクエリ結果...
-
テーブルでメモ型になっている...
-
Accessで、テーブルに入力した...
-
Accessを開きなおすとテキスト...
-
Access:値が求めたい値の2倍...
-
Access で 特定の文字の個数を...
-
Accessのクエリでハイパーリン...
-
Accessの電話番号フィールド
-
access フォームを開くと「パ...
-
【急】Access 4桁の数字の頭...
-
アクセスのクエリに「PHONETIC...
-
accessvba 複数条件でFilterを...
-
アクセス クエリのフィールド...
-
Access 選択クエリで「テーブ...
-
クエリの一つのフィールドのIIF...
-
アクセスのクエリ 1文字以上を...
-
SQLステートメントのFROM句・・・
おすすめ情報