
現在Oracle11g をインストールした状態です。
(学習用に無料のものをダウンロード)
SQLPlusを実行しようとしたのですが、
パスワードの入力がうまくできません。
解決方法を知りたいです。
1.ユーザーの入力は可能。
2.パスワードの入力だけなぜかキー入力が表示されない。
ALT+半/全を押すと入力は出来るが、ENTERを押した瞬間に入力内容が消える。
3.入力が非表示なだけなのかと思い、
何度かチャレンジしたがパスワードの入力が行われていない。
試しにコマンドプロンプトでsqlpllus /nologを叩いてみましたが
All rights reserved.と表示されているので
動いてはいるようでした。
何が原因なのかさっぱり分からず、
ネット上で色々調べてみましたが
結局わからず途方に暮れています。
どなたかご教授お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ログインしようとしているユーザーは作成されたのでしょうか?
ログイン時に
sqlplus ユーザー名/パスワード
としてみてください。
もし、ユーザーを作成していないのならOracleをインストールしたユーザーでログインして
sqlplus / as sysdba
で接続し、
create user ユーザー名 identified by パスワード;
で作成してください。
No.3
- 回答日時:
>入力が非表示なだけ
まぁそういうものです。
まずはユーザ・パスワードの組み合わせが有効になっているかどうかを確認しましょう。コマンドプロンプトで「sqlpllus ユーザー/パスワード」と打ってみてください。これで接続できなければそのユーザ・パスワードの組み合わせが有効になっていないということです。
No.2
- 回答日時:
#1です。
ユーザー作成後、適切な権限設定しないとDB操作ができません。
自宅での勉強のためなら、ユーザ作成後
grant dba to ユーザー名;
でdba権限を与えてください。
ただし、これはあくまで勉強のためですから、実務でアプリケーションから接続するユーザーについては特定のテーブルへの更新、参照のみの権限を与えるようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- Visual Basic(VBA) excel vba でユーザーフォーム入力ができない 2 2022/12/12 14:42
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- その他(ブラウザ) ・再投稿です 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的 1 2022/05/30 23:16
- gooポイント gooポイントをdポイントに交換できない。 3 2022/04/22 20:39
- Wi-Fi・無線LAN 自分のノートパソコンにいつも通りのパスワードを入力してもエラーが表示されてパソコンが一切利用出来なく 5 2022/10/01 12:42
- iPhone(アイフォーン) アイホンについて。 Apple IDのパスワードを忘れてしまい、困っております。 可能性のあるパスワ 4 2022/04/26 15:39
- Wi-Fi・無線LAN 自宅以外の建物のwifiでパソコンでパスワードを入力してもエラー表示がされてどうしてもパソコンが利用 3 2022/10/01 07:29
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- ハッキング・フィッシング詐欺 googleに保存されたパスワードが間違っている、、、 1 2022/06/22 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
SQLサーバー認証でログインを作...
-
sqlplusについて教えてほしいです
-
ストアドプロシジャからデータ...
-
ORACLE_SIDについて
-
ORAー12560:TNS:protocol adap...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
Oracle DBに接続できなくなりま...
-
DBリンクの参照について
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
Oracleクライアントインストー...
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
データベース接続情報作成しま...
-
PC版 グランド セフト オート ...
-
SQL 全角半角混在の文字列から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
SQLサーバー認証でログインを作...
-
ORAー12560:TNS:protocol adap...
-
バージョン違いのデータベース...
-
Oracle DBリンクについて
-
ストアドプロシジャからデータ...
-
はじめまして oracleで聞きたい...
-
ORACLE SQL DeveloperでのDBへ...
-
Oracle12cでユーザのSQLPLUSロ...
-
ORACLE_SIDについて
-
SYSユーザーでログインしたい
-
ODBC接続によるパスワード回避
-
sql plusの初回ログインについて
-
SIDとSERVICE_NAMEの違い
-
DBリンクの参照について
-
オラクル SQLにログイン出来ま...
-
Sqlplusでの接続に関して
-
OMEによるリカバリ方法について
-
Oracle-DBDを使用したPerl起動不可
おすすめ情報