dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀河英雄伝説のラインハルトとヤンは、白い巨塔の財前と里見に似ていると感じた方いませんか?

ラインハルトが財前で、ヤンが里見。

ラインハルトの権力欲が強いところが財前に

ヤンの正義感が強いところなどが里見に

似ていると感じました。

A 回答 (4件)

質問者さんの仰るような一面が無いとは言いませんが、あまりにも他の面で違いがあるので、とても似ているとは思いませんでした。


原作、ドラマ、アニメ混合で話ますが・・・

ラインハルトと財前の違いについて・・・

1.物欲・・・ラインハルトは帝国宰相、皇帝となった後も物質的欲望に乏しく豪奢な生活をする事はありませんでした。アニメだけの逸話では、リップシュタット戦役の後、憲兵総監オッペンハイマー大将がラインハルトに賄賂の絵を差し出そうとした時には、逮捕させるというような事もしています。
それに比べ財前は欲深く自分が手術した患者の家族からお礼の饅頭を貰った時は、饅頭の箱を隅々まで調べて金品の類が入っていないと知ると「なんだ、ただの饅頭か」と吐き捨てる様な人物です。

2.色欲・・・ラインハルトは女性に潔癖で、ヒルダと関係した後は、やっちまったからには責任をとる!とばかりに求婚しているような人物です。結婚後も愛人を持つような事はしませんでした。
それに比べ財前は結婚して奥さんがいるのに愛人がいました。

3.職務・・・ラインハルトは地位と権力に付随する義務を決しておろそかにしませんでした。ヤンも認めているように施政は公正かつ清潔で善政でした。善き権力者であろうと務めています。(まあヴェスターラントとかモルト中将などの問題に値する件もありますが)
それに比べ財前の医師として教授としての働きぶりは、とても誠意溢れるものとは言えません。後に医療ミスで死なせた患者がいい例です。家族には冷淡な対応で、患者への診療も問題外と言えるほど酷いもので結局、医療ミスで死なせました。医師として教授としての義務を果たしていたとは言えません。

4.誤り・・・ラインハルトは自身に誤りがある場合はそれを潔く認めています。高等弁務官のレンネンカンプがハイネセンて゜暴走して同盟との関係で問題を起こした時、「予は自らの不明と帝国政府の不見識を認める。これらは非難に値するのものであり・・・」と全宇宙に向けて言っています。(まあ宣戦布告もしちゃってますけど)
それに比べ財前は死なせた患者の家族から医療ミスで訴えられると裏工作して無罪(一審)を勝ち取るような卑劣な人物です。

ヤンと里見の違いについて・・・

1.勤勉・・・ヤンは勤労精神に欠けています。(時々働き者になりますが)第四次ティアマト会戦の時は友人のジェシカとラップが婚約したと告白された時で、ショックからか原作でヤンは「誰でも珍しいと言うだろうが、彼は仕事がしたかった」と書かれている始末です。珍しいとは・・・それだけ普段は仕事に対し意欲が無いのでしょう。
また、第六次イゼルローン要塞攻防戦の時は、戦い途中で、もう自分の出る幕は無いと判断すると操作卓の上に両足を投げ出し、ベレー帽を顔に被せ眠っているかのような状態でグリーンヒル大将を失望させています。
それに比べ里見は勤勉で患者のために奔走し上から睨まれるような人物です。その働きぶりは、ヤンとは雲泥の差があるように見えます。

2.法・・・ヤンは法を破ります。バーミリオン会戦の時は政府の停戦命令に従いましたが、メルカッツ提督を指揮官とする小部隊を逃がし、後には処分される予定の同盟軍艦艇を強奪をさせるなど、どう見ても同盟の法を逸脱しています。
それに比べ里見は法律を破るような事はしていません。

以上のような面があるので私はあまりラインハルトと財前、ヤンと里見が似ているとは思いませんでした。
    • good
    • 0

あまり、そういう風には感じませんでしたね~



ラインハルトは動機のほとんどが復讐・喪ったものへの代替としての出世ですから。
奪われた姉を取り戻す為、帝国を倒す。
殺されて永遠に喪ったキルヒアイスの代用品に銀河を手に入れる。
正直、権力欲は言うほど無かったのでは?と思います。

ヤンに関しては、正義感と言うよりは、民主主義というものに対する理想と過剰の期待
と言うものを感じました。
そういう意味ではヤンも当時の共和国の腐敗した体制側には反感を感じていましたし、その為に正義と呼ばれるような行動を取っていたかもと言えなくもないとは思いますけどね。

ただ、本当の正義感の持ち主なら、部下達からも言われたとおり、自分がTOPに立って
共和国を変えるべきだったんじゃないのかな~とも思います。
結局それを最期までしなかったので自分はヤンの評価は低いですね。

以上です。
    • good
    • 0

ヤンにもし正義感を感じているのなら、もう一歩深く読み込むと、銀英伝の奥行きが広がりますよ。


ヤン・ウェンリーに本質的な意味での正義感はありません。取り巻きが彼の偶像にそれを感じているだけです。
    • good
    • 0

これって質問ですか? ただの感想文じゃないか。

通報しました。
さすが常駐のwestberlinさん、偏執ですね。病気は治りましたか?
http://mlab.dyndns.org/okgoo/okgoo.php?id=westbe …

この回答への補足

そういう揶揄するような答えになっていない回答はやめてください!

よそでやってください! そういうあなたこそ病気なのでは!

あなたはきっと人に対する思いやりが無い生き物なのでしょうね。

お礼は言いません!!

回答になってませんから。

補足日時:2011/10/27 20:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう揶揄するような答えになっていない回答はやめてください!

よそでやってください! そういうあなたこそ病気なのでは!

あなたは頭の悪い人に対する思いやりが無い生き物なのでしょうね。


お礼は言いません!

回答になってませんから。

お礼日時:2011/10/27 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!