
接客業の挨拶で「お待ちしておりました!」ってどうなんでしょう?
予約していたレストランやヘアサロンに行ったときなど、「お待ちしておりました!」と挨拶してくる例がここ10年くらいで増えているような気がします。
この挨拶、正直私は愉快ではないです。
「待たせてすいませんねー」って感じてしまうんですよね。
特に、予約時間の3分遅れくらいで入店して「お待ちしておりました!」って言われた時は…
「すみません遅刻してしまいました、お待たせしてしまい誠に申し訳ありませんでした」という気持ちになってかなり落ち込んでしまいました。
もちろんこういうのは考えすぎだというのは分かっているのですが…
「いらっしゃいませ!」とか「ようこそお越しくださいました!」などの方がずっと感じが良いと思うのです。
どうして「お待ちしておりました!」が増殖しているのか正直分かりません。
この挨拶について知識情報お持ちの方はぜひ教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問者と反対の感想を持つ人が多いから広まったのでしょう。
多くのお客さんは、特別扱いされたいもの。予約客に対する歓迎を挨拶で表現してくれれば、嬉しいものです。
あと、予約時間に遅れたら、後ろめたい気持ちくらいにはなるべきですよ。店がお客さんを許しても、お客さんが自分を許しては駄目です。
回答ありがとうございます。
うーん、やっぱり嬉しい人の方が多いんでしょうか…
私は人を待たせるって基本的にいけないことだと思っているので…
「自分は人を待たせた」と思わされるのは正直気分の良いものではないんですよね。
だから、トラブルがあったりして予約時間に遅れたら、当然後ろめたい申し訳ない気持ちになります。
申し訳ない気持ちで「遅れてしまってすみません…」って言いながら入店した時に
「お待ちしておりましたー!」って言われると…
追い打ちかけられてさらに申し訳ない気持ちになって落ち込むんですよね…私の場合。
この場合、もちろん自分(客)に非があるのは明白で重々承知の上なのですが、接客の仕方としてどうなのかな?と、私自身も接客業の経験があるので感じていたんです。
「待たせて申し訳ない」と感じるより「待っててもらって嬉しい」と感じる人の方が世の中多いんでしょうか???

No.1
- 回答日時:
そういう風に感じる方もいらっしゃると、勉強になりました。
私は長いこと接客業に従事しています。
ビジネスホテルやカラオケのフロント、居酒屋にファーストフード、百貨店などです。ご予約を戴いたお客様や、よく来てくださるお客様のご来店の際に、「お待ちしておりました〇〇様」と言っていました。
私は、質問者様の意図なさるようなつもりは全くなかったです…
むしろ、「来てくれてありがとうございます、貴方様をちゃんと覚えています、嬉しいです」と言う気持ちでしか言った事なかったです。
私の場合に限りますが、普段から不快なお客様には、わざと「いらっしゃいませ」しか言わない事はありました。
予約時間が多少遅れても、それほど気になさる必要はないと思います。
お客様は早く来るもの、又は遅れるもの、と教えられているし、時間通りなら尚更有り難く感じる、ただそれだけです。
貴方様が来てくれた事を感謝しています
そういう気持ちを恩着せがましくなさそうな言葉で表現しただけの単純な言葉です。
いらっしゃいませだけじゃ足りない感謝をプラス一言添えたいから、お待ちしておりました…そう表現していました。
気になさらず聞き流して下さって構わないと思います。
質問に答えられたかどうか心配なんですが…
こんな回答ですみません。
早速の回答ありがとうございます。
まあもちろん、悪意を持って言っている人はまずいないと思います(笑)
実は、私も何年か接客業(販売)に従事していた時期がありました。
そのせいもあって「本当にお客さんの気持ち考えてるのかな?自己満足でやってないかな?」というのを余計考えてしまうのかもしれません。
貴重なご意見参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 風俗で働いており待機所が個室がないので複数人で待機で、私が極力関わりたくない、最低限の挨拶はしている 5 2022/09/22 11:34
- 会社・職場 まつげサロンに見学に行きました。 担当の方とお店へ一緒に向かい、2人でサロンへ入りました。 その際受 2 2023/06/02 00:30
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 営業・販売・サービス お客様の無断キャンセル、遅刻について質問です。 美容サロンで働いています。 タイトルの通り無断キャン 8 2022/05/04 16:52
- 会社・職場 職場で明らかに自分の意志で挨拶しない人がいます。どうしたらいいですか 4 2022/06/04 13:00
- 引越し・部屋探し 京都のおば様が怖いです。 こんにちは、先日京都に引っ越してきたものです。 引越し先のマンションの一室 3 2023/02/03 13:01
- プロポーズ・婚約・結納 「結婚は今すぐではなく1-2年後にしたい。結婚は家同士の繋がりでもあってイメージが湧かないから実家に 5 2022/11/20 19:13
- その他(家族・家庭) 親が予想以上に非常識な人間だと分かった時、皆さんならどうしますか? 弟が結婚して1年が経とうとしてま 5 2023/01/05 00:58
- 知人・隣人 マンションの駐車場で挨拶されるのがいや 12 2023/06/23 12:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サークルに入る際のLINEについて。
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
職場で特定の人にだけ挨拶しな...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
イタリア語、salveとciaoの違い
-
人を選んで挨拶する人やこちら...
-
自分から挨拶しない人
-
変な挨拶を教えてください。あ...
-
粗放な疑問なんですが、挨拶で...
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
おはようじゃない時間帯の挨拶
-
「いらっしゃいませ」って本当...
-
何で日本はこんなに 挨拶しろ挨...
-
「五寸の挨拶」と「五分の挨拶」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
挨拶ができない彼氏が、私の親...
-
人を選んで挨拶する人やこちら...
-
「五寸の挨拶」と「五分の挨拶」
-
今度社員寮に入るのですが、そ...
-
挨拶しないってそんなに悪い事...
-
「会う時」と「会った時」の違...
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
イタリア語、salveとciaoの違い
-
家族以外の人にお帰りなさいと...
-
何で日本はこんなに 挨拶しろ挨...
-
敷地内同居をして半年たちます...
おすすめ情報