
だとは思うんですけど、昨日帝国データーバンクという所からメールが来ました。
------------------------------
弊社は信用調査会社・コンテンツ業者からの依頼に基づいて各種の料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)を一括管理している(株)帝国データーリサーチと申します。
この度は貴殿が使用されたプロバイダー及び電話回線から接続された有料サイト利用料金について運営業者より利用料金支払遅延に関して料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)掲載要請を受けました。
これまで貴殿のネットワーク利用料に付きましては、コンテンツ事業者様及び債権回収業者が再三のご連絡を試みてまいりましたが、未だ入金の確認がとれず、また貴殿より誠意ある回答も遺憾ながら本日に至るまで頂いておりません。
以上のような理由から個人信用情報調査会社を経由して弊社に貴殿の個人情報を料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)に掲載する要請が届きました。
貴殿の個人情報に関しましては既に調査対象メールアドレスから、プロバイダ・ISP業者・個人信用情報調査機関からの情報開示を受け、既に貴殿の住所・氏名・勤務先等の情報は判明しております。
個人信用情報機関のブラックリストに掲載されますと、各種融資・クレジット契約・携帯電話の購入および機種交換他・就職先制限等の様々な貴殿信用情報に今後大きな支障が発生する可能性があります。
------------------------------
まだまだ続いていて請求金額は65,000円で、電信為替もしくは現金書留で11/14必着と書いてあり、住所と担当者名だけ書いてあります。でもどんな有料サイトとかは書いてないし、ここでも検索してみて詐欺メールだとは思うんですが。アドレスは送信専用、タイトルに最終通告、メール内に私の名前は書いてなく、送信の際は名前を書けと。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
まず、してはいけない事。
1. 返答する事、個人情報は決して教えない事。
2. 送金しない事
電話で確認(ほとんど通じませんが)する際は、公衆電話から。
基本的には心当たりが無ければ、無視することが一番です。
株式会社を名乗っているようですが、振込口座は同名の口座ではないでしょ?
法人口座は登記簿の提出がないと作れないからです。
つまり「ナンちゃって株式会社」と言う奴で、これ自体が違法行為です。
最近の傾向として、実際にある社名で、通知し内容は似た社名と言うパターンが主流になってきています。
数ヶ月前までは盗聴バスターズの名前で送られてきたメールの運営会社が「トゥナイト」などになっていて、振込口座は名古屋の個人名になってたりしました。
これなども、じっくり見れば「盗聴バスターズ」は商標であって社名ではないんですよね。
つまり、「盗聴バスターズ」を社名と勘違いした馬鹿が盗聴バスターズの名前をかたって送りつけている訳ですよね。
帝国データバンクも企業情報の会社であって、債権などの回収業ではないし、ましてや個人情報は持っていませんし、個人信用情報は扱っていません。
こう言った架空請求メールは、個人情報は一切書かれていませんし、書かれている場合(葉書)などは目オ簿業者からの流出データです。
これらのメールなどに対し、連絡を取ったりすれば電話番号が知られたり、話術にはまって住所氏名などを言わされたりして、個人情報を取られたりする場合があります。
こうなると、請求電話が頻繁に掛かってきたり、いろんな所からたくさんの架空請求が頻繁に届くようになります。
まして、支払をしてしまうと「鴨」として集中攻撃を受ける事になる場合がありますので、何もせず無視することが一番なのです。
また、取立てに行くと言う脅し文句がある場合は、来て貰いましょう、来て貰えば捕まえる事ができるのですからね。
このメールからすると、取立ての変わりにブラックリスト掲載と言うことで、脅しをかけていますので、新手のタイプと思われますね。
ありがとうございます。
このメールには、電話番号も振込口座も書いてありません。
よく考えたらおかしいですね。住所と最後に担当者名が書いてあるだけです。今後こういうメールが来ても、放っておけばいいんですね。色々ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
> でもメールアドレスから住所、名前とかって簡単に
> 分かるんでしょうか?
> 分かって、電話とか家に来たらどうしよう、
> とまだ少し不安があるんですが。
自分のホームページ・プロフィール等で本名・現住所を公開していなければ絶対に分かりません。
そして自分で登録したサイト(プロバイダ、会員登録、懸賞サイトなど)が絶対個人情報を外に流さなければ、名前・住所は知りえるはずがありません。
でも世の中にはそのデータを売ってしまうやからがいますので、絶対安全とはいえません。
しかし怯える必要はありません。実際に利用していないものに支払う義務はありませんし、詐欺未遂でもあるし、もし電話とか家に来たら恐喝罪です。遠慮なく110番しましょう。最近多いので警察も対処してくれるはずです。税金を払っているなら、どんどん警察を使いましょう。相手はその行動ですぐ引っ込んでしまい、二度とあなたの前には現れないでしょう。
とにかくこの手のメールは無視するのが一番です。下手に返信などしようものなら、生きているメールとしてまた詐欺メールが増えますよ。気を付けましょう。
ありがとうございます。
何もありませんでした。電話もなかったし、あれっきりメールも来ません。あんなに深刻に悩まなくても良かったんですね。
No.8
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。
そもそもいつ,どこで,どんな利用料が未払いなのか明白でない時点でこれは民法第90条の【公序良俗】に反する行為なので【無効】です。つまりこの契約そのものが効力を発していませんので絶対に支払ってはいけません(ー_ーメ)!!!!。
「「公序良俗に反する事業者又はこれに類する事業者」(要綱第5条)の運用方針について」
http://mark.cin.or.jp/koujyoryouzoku.htm
emi03さんのケースとほぼ同じなのが下記の事例ですね。よくお読みください。
「不当な請求にご注意ください!!」
http://www.city.kagoshima.kagoshima.jp/wwwkago.n …
安易に料金を支払えば裏社会にemi03さんが簡単にお金を支払う人間とという個人情報が流れ似たような業者から,見に覚えのない債務不履行契約の請求が横行して脅迫電話の嵐になりかねないので,念の為最寄の消費生活センターのアドバイスをまず受けると良いでしょう。
「全国の消費生活センター」
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
被害相談は下記HPにてしてください。
「都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧」
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-soda …
余談ではありますが最近利用してもいないアダルトサイトや出会い系サイトからの【架空請求】が流行っています。念の為下記HPをご覧ください。
「債権回収詐欺メールにご注意!!」
http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/other/ …
「悪質な「利用した覚えのない請求」が横行しています。」
http://www.d-sta.net/school/kinkyu.htm
「悪質な電話関係の「利用した覚えのない請求」が横行しています-有料情報料、ツーショットダイヤル情報料など-」
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
「未払い債権請求詐欺に注意」
http://web110.com/headline.html
9月最終の土曜日に【報道特捜プロジェクト】という毎月最終土曜日日本テレビPM1:30~PM2:55の番組で【架空請求】の特集をしていました(その際の企業側の名前も日本債権回収センター)。取材を続けたプロデューサーがある【架空請求】をしている詐欺師との会話でわかった事をいくつか掲載しておきます。
「報道特捜プロジェクト」
http://www.ntv.co.jp/tokuso/
・これらの闇業者は携帯電話は"とばし"という不正使用,口座は全てインターネットなどで販売されている"架空口座"で取引し,警察からの摘発を逃れている。
・最近の架空請求絡みの人間はほとんどが【闇金融】出身。最近闇金融の摘発でこちらの業界にシフトしている。
・相手は必ず会話の中でかけてきた人間の"電話番号"を聞いてくる。その後その電話番号から名簿業者から入手した多種多彩な名簿から,かけてきた人間の住所,家族構成,勤務先,など様々な個人情報を入手して電話で強迫をかけてくる。ただし業者は相手先の住所へ回収には来ない。理由は警察に検挙されるから。
・業者側の住所,代表番号を聞いても適当なありもしないところを答える。実際に存在するように見せかけている。番組で言われた住所に行ったがそのようなところはない。つまり電話口などで住所を言っても確認するような人間はほとんどいない事をわかっていてさまありそうな住所を記載したり,口頭で告げる。
・メールや葉書による債権回収の事例が多いが特にメールでの件数が飽和状態になり,葉書が増えている。
・例えば葉書を3,000枚送って大体1割の300人がこの罠にひっかかる。残りの2,700人は無視。携帯電話,葉書,その他の運営コストで凡そ100万円かかる。
・このTVで紹介されていた業者はこの闇事業を開始して3ヶ月間で億単位の売り上げを上げている。この紹介していた業者は約5人で運営して最低でこの3ヶ月に1億円売り上げていたら,1億円÷5で1人約2,000万円の収入をたった3ヶ月で得ている。
・これらの業者は本来【債権管理回収業に関する特別措置法】の第2章の営業・その他に関して『法務大臣の認可』を得ていなければならない。この認可を得ないで債権回収をすると違法行為になる。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
ありがとうございます。
こういうメールがあるのは知ってましたが、私には関係ないと思ってたので、いざ来ると1時間位は明日中に払わないと間に合わないとか考えて少し払う気でいました。勤務先に来るとか、ブラックリストとか書いてあったから・・・。危なかったですね。
でもメールアドレスから住所、名前とかって簡単に分かるんでしょうか?分かって、電話とか家に来たらどうしよう、とまだ少し不安があるんですが。
No.7
- 回答日時:
昨日私のところにも来ましたよ。
同じ文面で同じ料金です。
詐欺メールはほとんどHotmailの方にくるのですが、
まず下記のサイトをのぞいて、
同じ詐欺メールがないか調べて、
なければ、債権回収詐欺報告フォームで報告するようにします。
参考URL:http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/other/ …
No.6
- 回答日時:
4の続きですm(__)m
よくよく考えると単なる詐欺だけではなく商標権を侵している
可能性が大きいです。
送られて来たメールは削除しないで帝国データバンクのHPにある
「お問い合わせ・資料請求」をクリックするとフォームが出て
来ますからそこから通知してあげると帝国データバンクが警察に
被害届けを出す事が考えられます。
個人で警察に届けてもらちがあきませんが大企業の被害届けは
捜査をするのでは??その時に必要なものが送られて来たメールです。
本文以外に多くの情報が含まれているのでそのまま保管して置きます。
No.5
- 回答日時:
> 弊社は信用調査会社・コンテンツ業者からの依頼に基づいて各種の料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)を一括管理している(株)帝国データーリサーチと申します。
この時点で、身に覚えがあるかないか、判断できると思います。
有料サイトを仮に誤って利用していたとして、ではそのサイトからは請求がきた
ことはあるのでしょうか? ないですよね?! でしたらおかしなメールです。
ブラックリストに載せる前に、自分のところでも請求すべきなのに、手に負えないのか
他に頼んで手数料払って督促してもらう・・・ あまりないのでは???
ありがとうございます。
もちろん請求はきたことないです。
結構、抵抗なくメルアドとか書いたりしてたので、もしかして何かに使われたのかなぁとか色々考えてしまって。
No.4
- 回答日時:
皆さんの回答のある通り詐欺メールです。
ところで「帝国データーバンク」と名乗っているなら
帝国データバンク(データーではない)に問い合わせて見ては
如何ですか?
この会社は債権回収をする様な会社ではありません。
参考URL:http://www.tdb.co.jp/
No.3
- 回答日時:
emi03さんからの送信はしなくていいです。
100%詐欺です。
放っておきましょう。
過去の質問にも詐欺メールの事がたくさんあると思うのでそちらも参考にしてみて下さい。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=697447
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=693199
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=690483
他にもありますがご参考までにご覧下さい。
No.2
- 回答日時:
国民生活センターのこちらのページを参考にして対処されればいいと思います。
「架空請求に対して消費者ができる対策は、支払わずに放置することです」
とアドバイスされています。
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
参考URL:http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
No.1
- 回答日時:
詐欺メールですね。
で、相談事は何でしょう。
この回答への補足
すみません、追加で質問(本当にすみません)したら削除されましたので、ここに続きを書かせて頂きます。
ただ、今までよく県外から電話があったんですよ。昔からイタズラやストーカーのような電話が多かった為、非通知と全く知らない番号は出ないようにしてるんです。最悪用件があれば留守録に入れるだろうと思って・・・。
再三のご連絡、というのはあの電話だったのだろうかと不安になってきて・・・。毎回同じ番号ではないのですが、今までにいっぱい掛かってます。
このまま無視しても大丈夫なんでしょうか??
長くなってすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
ASとPASの違い
-
中国の国家主席と、首相の役割...
-
社名の語尾につく「社」
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
ニューヨークタイムズ1945年8月...
-
ダイナースからいきなり電話が
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
よく知らない同じ会社の人(同...
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
昔の海外のニュース→腕の中に息...
-
複雑化する社会って具体的にど...
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
東京駅、銀座、有楽町って何で...
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
辻本元議員の今後について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK 21時のニュースの「有馬キ...
-
富山生まれ「極力採りません、...
-
もし僕がYOUTUBEに、イスラムの...
-
新聞屋は、すべて読売とか なく...
-
スタートしたばかりのマイナン...
-
ヤフーオークションで詐欺に遭...
-
てるみくらぶ、詐欺の可能性…破...
-
ポテトサラダ食中毒 サラダバー...
-
ASとPASの違い
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
社名の語尾につく「社」
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
ニューヨークタイムズ1945年8月...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
ニュースで「性的暴行」という...
-
暴走族の役職について
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
おすすめ情報