
windows7 vaio のPCを使ってます。
去年は普通にCD再生できてたと思うんですが、
なぜだか いつからか CDを入れても全く無反応になるようになりました。
原因はなんなんでしょうか??
借りたCDの音楽をiTunesに入れたくても反応しないのでできなくて困ってます。
過去の質問を読んで、「iTunes」とwindowsに最初から入っている「Windows Media Player」の両方が邪魔しあっているということでCDが再生されないのでは、と書いてあったので、Media Playerを削除してみたんですが俄然無反応です。
(Windows Media Playerのアンインストールの方法がいまいちわからなくて、一応プログラム一覧には表示されなくなったんですが…ちゃんとアンインストールできているかわかりません)
説明下手ですみませんがPCに詳しい方よろしくお願いします><
PC初心者ですので、わかりやすく説明してくださると幸いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CDを入れても全く無反応,とのことですがその時にコンピューターのアイコンを開いたときにCDドライブはディスクを認識されているのでしょうか?
ディスクは認識されている場合自動再生がOFFにされている可能性があります。
自動再生はコントロールパネルからON/OFFができます。
ディスク自体を認識していない場合はドライブの故障の可能性があります。
この回答への補足
故障…。去年買ったばっかなんですけどね(;ω;)電気屋さんに修理に出すと馬鹿高いので今のところどうしようもないです…。すみませんがどなたか、(一応)自動再生のON/OFFの仕方を教えていただけないでしょうか?
補足日時:2011/11/01 22:40No.7
- 回答日時:
今晩は、VAIOの型番、機種名不明で・・・
エラーメッセージ出ていませんか?
↓参考になりませんか。
[VAIO_PC]CDメディア、またはDVDメディアを挿入しても自動再生(オートラン)しない場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
[VAIO_PC]すべてのCD/DVDメディアが再生・読み込みできない
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
参考まで。
No.5
- 回答日時:
補足を見ました。
マイコンピュータを開いて、
CDドライブのアイコンはある=ドライブとして認識されているけど、ディスクを読めていない=レーザーパワーの問題
CDドライブのアイコンすらない=これは物理的にケーブルがつながっていない意味。接続を確認。または、完全に壊れている。
読み込みができなくなって寿命。これはとてもよくあることなんです。
CDドライブはデスクトップにしろノートにしろ、FRU(交換ユニット)になっているので、同じ形のものを買ってくれば、置き換えが可能です。DIY精神が必要ですが。
No.3
- 回答日時:
No1さんがおっしゃるように
「マイコンピューター」を開いて、CDドライブのアイコンがどうなってるのか、確認するのが先決ですね。
もし、CDの存在を認識していれば、これはCDドライブのせいではなく、ソフト側の問題。
音楽のアイコンをダイレクトにダブルクリックすればどうですか。またはアイコンをiTuneにドラッグアンドドロップすればiTuneから開きます。
もし、CDが認識されていない場合、 別のCDを入れても同様にだめな場合、CDドライブのレーザーパワーが落ちてきているのです。レンズをクリーニングしてもだめならハードとして寿命です。ち~ん
No.2
- 回答日時:
>なぜだか いつからか CDを入れても全く無反応になるようになりました。
その「無反応」というのは「CDを入れたらiTunesなりWindowMediaPlayerなりが
自動的に起動して再生をしない。」という事でしょうか、
それとも「iTunes, WindowsMediaPlayerを起動させてもCDを認識しない。
または認識はしてるけど再生ボタンを再生してくれない」
のどちらでしょうか。
もし前者であればスタート→既定のプログラム→自動再生の設定の変更 で
自動再生がオフになってるだけのような気がします。
後者である場合はすいませんがわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログインしない状態でネットワ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
WindowsXPの起動時にネットワー...
-
EXcelマクロで同じフォルダ内の...
-
Windows上のApache2.2でネット...
-
ネットワークドライブの割り当...
-
Superdrive
-
USBの認識について
-
他のPCに入るには??
-
ショートカットエラーの直し方
-
PDFが開けない!!!
-
DVDドライブのATAPIエラー
-
Windows10が起動しなくなりました
-
Cドライブの「ProgramFiles」と...
-
win8.1からwin10にしたPCを初期...
-
システムの復元は正しく完了し...
-
PC故障時のバックアップの取り方
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
Excel - 【ファイル】内の【送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
USBメモリが認識しません。
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
デフラグの最適化が進まない
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
マッピングされたドライブとは...
-
ドライバは \\Device\\Harddisk...
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
パーティション作成(ドライブの...
-
HarddiskVolume8を特定する方法
-
ネットワークドライブの割り当...
-
DドライブがEドライブになって...
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
USBメモリのドライブレターを固...
おすすめ情報