重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

各社のホームページは見ているもものの、頭の整理と理解ができないところがあるので教えてください。

以下の3つのサービスの違い、接続できる機器、アクセスポイント数、SSID、料金などを
比較してあるようなサイトはないでしょうか?

・フォンジャパンのFON
・ソフトバンクモバイルで配布しているFON
・ソフトバンクテレコムのBBモバイルポイント

フォンジャパンのFONのアクセスポイントはソフトバンク社の製品でなくてもつなげられるんですよね??
ソフトバンクモバイルのFONと、フォンジャパンのFONはSSIDなどは違うのでしょうか?

素人質問ですみません。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>2011年2月18日に以下のようなニュースを出しているのです



とはいうものの、以下の記事を読みあとの日付ですから、「使えるだろう」と
判断した次第です。ソフトバンクモバイルとしては、Wi-Fiスポット想定規模により
空きADSL回線を使うことも多いと思うので、一度にたくさんのデバイスがつながる
ことを望んでないと思います。(実際私は iPhone しかつないでません)

モバイラーズオアシス
http://oasis.mogya.com/blog/softbank_wifi_spec_c …


"0001softbank"を発信するSSIDは、カメラ屋さん1カ所を発見したっきりなので、
記事の真偽までは検証していません。
    • good
    • 0

ソフトバンクが展開しているSSIDがFONとなっているスポットは、通称偽FONとかハゲFONとか呼ばれていて、いわゆる本家FONユーザーは使う事が出来ません。



あなたのお書きになったように今年の2月以前は、本家FONユーザーが偽FONを使う事が出来ましたが、現時点では出来ません。

その逆で偽FONユーザー(ソフトバンクユーザー)が本家FONスポットを使うのは可能です。

偽FONはバックの回線にソフトバンクの回線を使っています。本家FONはそれぞれのユーザーの家のネット回線を使っています。

つまり、ソフトバンクは自社ユーザーが他社ユーザーの回線を使うように仕向け、その逆は締め出してトラフィックが自社に来ないようにしているわけです。
    • good
    • 0

本家FON(ジャパン)配布しているFONアクセスポイントで外向けに公開されるSSID は、通常"FON_FREE_INTERNET"です。

FONそのもの考え方は通信事業者が管理するものではなく、主に個人のインターネット利用者が設置者となり、気の向くまま自由につけるものになります。

それとは違い、ソフトバンクモバイルが契約者のためにWi-Fiスポット用無線LANとして提供している「ソフトバンクWi-Fiスポット」のSSIDは、FONルーターの時は "FON” になっています。現在は、FONルーターを使わない"0001softbank”,"0002softbank"などもあります。

SSID "mobilepoint” は、もとは「ソフトバンクテレコムが提供するマクドナルドなど設置されるBBモバイルポイント」なので、提携プロバイダーやnintendo zoneなどとしても広範なサービスが展開されています。こうした事情から、ソフトバンクという名前を全面に出さず提携事業者で利用可能な契約があれば使用可能です。一応ソフトバンクWi-Fiスポットの一部に数えられていますが、ソフトバンクモバイル契約者専用ではありません。料金はその提携事業者が定めるものに委ねられています。


ヨドバシカメラ(ワイヤレスゲート モバイル+プラス)380円
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wire …

ビックカメラ(Wi2(ワイツー) 300)380円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/wi …

このあたりは、BBモバイルポイントを含まれた公衆無線LANサービスをまとめて提供しているので、お得感があると思います。
もっとも、ソフトバンクモバイル契約者ならWi-Fiが使える端末を利用している場合、ソフトバンクWi-Fiスポット490円(最大2年間無料)を追加契約すればいいだけです。


>フォンジャパンのFONのアクセスポイントはソフトバンク社の製品でなくてもつなげられるんですよね??

FONを設置しているユーザーさんなら、自分の家以外のFON_FREE_INTERNETを利用できる権利があります。"FON"が拾えるソフトバンクWi-Fiスポットも、所持しているFON ID/パスワードを使ってログインすれば使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、本当にありがとうございます。
申し訳ないのですが、最後の文章のところについてご存知でしたら追加で教えてください。


>"FON"が拾えるソフトバンクWi-Fiスポットも、
>所持しているFON ID/パスワードを使ってログインすれば使えます。

とありますが、ソフトバンクモバイルが「サービス向上のお知らせ」として
2011年2月18日に以下のようなニュースを出しているのです

----
いつもソフトバンクモバイルをご利用いただき誠にありがとうございます。

このたびサービス向上の一環として、「ソフトバンクWi-Fiスポット」サービスにて接続可能な通信機器の見直しを実施いたしました。

これにより、不特定多数の通信機器からの接続によるセキュリティリスクを軽減すると共に、より快適なWi-Fi通信環境を確保いたします。

■接続可能通信機器
iPhone/iPad
SoftBank スマートフォン(Xシリーズを含む)
SoftBank 3G(ケータイWi-Fi対応機種)
ディズニー・モバイル スマートフォン
---

これを見ると、FONユーザはソフトバンクWiFiスポットのSSID"FON"では
接続できなくなっちゃったのかな、と思っていたのですが、
実際はつなげられるということなんでしょうか???

もしお分かりでしたら、教えてください。

お礼日時:2011/11/03 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!