

No.4
- 回答日時:
他の方とダブった内容ですが。
>モデル空間では1:1で描いて、レイアウトではビューポートで縮尺し
>実際のA2などの用紙サイズに合わせて、印刷用とする
実際の現場ではその様なやり方をする方が少数派かもしれません。
(少なくとも私の周りでは、その方法は嫌がられます。)
特に、別のCAD(AutoCAD互換CAD以外の物)へデータを渡す際は、その方法がダメな場合も多いです。
解説本に書いてある事を全て鵜呑みにするのは危険です。
レイアウト使用は、AUTODESK(AutoCAD製作会社)が推奨する方法です。
ですから、AUTODESKに肯定的な著者の解説本でしたら、その様に説明しているでしょう。
著者が自分の経験を基に書いたのであれば、全く違う事が書いてある事も有るでしょう。
AutoCADは自由度の高いCADです。使う人が使い方を選べるCADです。ですから、決まりも少ない。
それがAutoCADは難しいと言われる理由かもしれません。
決まりが有れば、それに従うしかない。つまり考える必要が無い。
決まりが無ければ、自分で道を探し、決まりを作る必要があります。
外部の人・会社とデータのやり取りが有るのでしたら、その人・会社でやっている作図要領で作図するのが一番です。
(その人・会社が考えた決まりに従うと言う事です。)
他のCADへデータを渡す事だけでなく、旧バージョンでそのデータを開く事も考慮しなければならない場合もあります。
最新機能をバンバン使うと、旧バージョンのAutoCADで開いた時に化けたり、編集できなかったりする事もあります。
データを共有する相手と、「この機能は使わない」とか取り決めをする必要も出てきます。
「レイアウトは使用禁止」の取り決めがある企業もあります。(大手ゼネコンでした)
余談ですが。
2008だと、ツールバーにある引出し線のアイコンで引出し線を描くと、
その引出し線は旧バージョンのCADでは編集できない物になってしまいます。
(場合によっては表示もされない。)
旧バージョンでも編集できる引出し線を描くには、ツールバー上にアイコンが無いので、
コマンド入力で書くか、アイコンを自作する必要があります。
では、1:5で印刷するつもりで描いた図面をモデル空間だけで図面として仕上げるには?
一般的な方法は2種類。
(1)図枠を5倍する。
(2)図形を1/5にする。
多数派は(1)だと思います。
(2)だと、後で修正等をしたいとき、頭が混乱してしまいます。
とは言え、この方法が正しいかどうかは判りません。
データの提出先が納得する方法が正しい方法なのです。
No.1
- 回答日時:
いつのバージョンからか忘れましたが
レイアウトをdxfで出力できます。
名前をつけて保存する際にdxfを選択するだけです。
2006にはその機能が無かったのでコンバーターを使って出力していましたが
2011ではそのまま本体で出力できるようになってます。
autoの利点は
大規模な図面をモデルに一枚で書いて
レイアウトで分割して何枚かの図面にできることです。
ジョイント部分で修正があると
他のCADでは何枚もの図面修正が必要ですが
1枚を分割してレイアウトにしていれば
モデルを直せばすべて直ることになります。
アタッチで他のファイルから引っ張ることも便利といえば便利ですが
素材を準備していなければその機能も使えません。
分業で何人かで1枚の図面を書いたりするには便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP オートCAD使い初めたばかりで分からない事だらけで初歩的な質問かもしれませんがどなたか回答をお願い致 2 2022/05/10 11:16
- その他(悩み相談・人生相談) 地図上で縮尺を考慮した実長の長さの求め方を教えてください。 地図を印刷したものですが、定規で測ると9 2 2022/08/08 01:39
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- その他(ソフトウェア) 写真の印刷レイアウトについて 13 2023/05/31 07:20
- プリンタ・スキャナー ブラザー プリンターMFC-J4720N 2 2022/07/17 20:10
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- 固定電話・IP電話・FAX 業務用ファックスについて 5 2022/09/28 19:08
- その他(趣味・アウトドア・車) トレカサイズ 印刷 家 1 2022/10/09 22:00
- アニメ アニメの背景をAIは描けますかね? 2 2022/08/15 17:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CAD図面で、1/30から1/25へと尺...
-
auto cadの部分拡大でビューポ...
-
AutoCAD LT (2008)で、他の図...
-
Autocad初心者です。印刷の時、...
-
AUTOCAD
-
線種設定がモデル空間に反映さ...
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
他図面へのコピぺができない
-
JW CADについての質問です
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
「納入図」という言葉について...
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
家の平面図を250分の1に縮尺の...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CAD図面で、1/30から1/25へと尺...
-
Autocad初心者です。印刷の時、...
-
AutoCAD LT (2008)で、他の図...
-
auto cadの部分拡大でビューポ...
-
autocad モデル空間で 破線、一...
-
autocadについて
-
AutoCADでの図面枠挿入など
-
JWWで使える樹木図集ってありま...
-
図面尺度変更 急いでます。教...
-
モデル空間とレイアウトでの線...
-
出力、尺度設定について
-
AutoCadLT2002のグリッド
-
図枠を大きくするのか、モデル...
-
autocad2008 モデル・レイアウト
-
AutoCadのモデル、ペーパー空間...
-
「レイアウト1」に2つのビュ...
-
かさ歯車はどうやって描くので...
-
AutoCADにて
-
グリッドが細かすぎて画面に表...
-
線種設定がモデル空間に反映さ...
おすすめ情報