
最近、家族と一緒にいるのがつらいんです。
自分の気持ちがよく分からないのですが、
「家族に自分はいらないと思われてるかもしれない」と考える事が多くなったんです。
父・母・妹・自分の4人家族です。
妹は運動が得意で、陸上の大会で記録を出すほど優れていて
父と母は妹の方が大事みたいです。
私が母と2人きりで買い物に行っても、母が妹といるときより会話がありません。
なので最近口をききません。(私が話してもつまらないだろうから)
やっぱり私は邪魔な存在なんでしょうか。
はっきり言えば、甘えたいのですが甘えられないという感じかもしれません…
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うわあ・・・
すごく分かります。私もそうです。
もう36歳で、子供も3人も産んだくせしてまだこんな関係です。親と。
そして私にも甘え上手な妹、さらに親が超お気に入りのダンナも居り、実家に集合した時など私の居場所なんか御座いません。
質問者様のご両親は長子ですか?末子ですか?
うちのは父母共に末子なので、「長女の私の気持ちを親が分かる訳ない」と途中から諦めました。
どうしても長子に目が行くんです。
それは何をするにも長子が初めてだから。
生まれて歩き出すのも長子が先、進級進学するのも長子が先、それを親と共に未知の門をくぐって行くんです。
親はかつて自分が経験した思い出を元に娘に大なり小なり期待します。
が、親が思うように娘は上手く出来なかったり、予想もしないような対応を取ってみたり、、そりゃそうです、違う人間が違う道を歩んでるんですから。
でも親は「そうじゃないわよ、こっちこっち、こっちの方が早く出来るわよ」とか「こっちの方が楽に行けるわよ」とか自分目線でお節介に介入したがります。
それをそつなくこなせるなんて長女の貴女には出来ないでしょう。
だって見本が無いんだもの。
だから親は何時までも何時までも長女の万事に対し、「出来るのかよ、コイツ・・」と云う疑いのフィルターを通してしか見る事が出来ません。
そして次女。
彼女は生まれながらにして、見本が自分を先導してくれる人生を歩んでいける特権を手にしています。
どのタイミングで喋ればいいか、どの様にして会話を持っていけばいいか、どうやって甘えればいいか。
すべてを知ってるんです、本能で。
そんな妹にお姉ちゃんが勝てる訳無いじゃないですか。
だから諦めました。
私も子を持ち、初めて分かる事、親が長子に対しどう向き合っていたのかを実感しました。
でも、この経験を踏襲しないよう、上の子も下の子も平等に接してあげるように心がけているつもりです。
年頃の貴女が想うこの気持ちは「コンプレックス」となり、今後の人生においてとても強力なバネ・原動力となるでしょう。
今が辛いのは悲しいことですが、悲しみを知った人ほど味わいのある大人になれるように思います。
長女だってたまには甘えたいんじゃ!!
って、叫べたらどんなに楽か。
でもこう思ってる長男長女は五萬といますよ。
貴女だけじゃない。
親族の中で自分の居場所がないのって辛いですよね…。
私の母親が末っ子で、父親が長男です。
父親の方はどちらかと言うと対等に私にも接してくれるのですが
母親の方は、最近は自分が口を利かないのを割り切っているようにも見えます。
そういうのも関係があるんですね。
やっぱり、長女っていうのは期待されてるんですね。
その分自分が答えると、「この子はもう大丈夫」ってなって妹の方に意識が向いちゃうんですね…。
会話のセンスでは妹に勝てませんね^^;
こんな感情を抱いているのは私だけじゃないんですね。
okamahairiさんも、同じような境遇でいらっしゃるようなので勇気を貰えた気がします。
ご回答有難うございました!

No.6
- 回答日時:
私も同じ様に感じながら育ちました。
ただ…私は妹の立場ですけど…。
お姉ちゃんばっかり…
私は邪魔なんだ…
と。
ずっと姉に嫉妬しながら…親にかまってもらいたい…と思ってたんですけど
20歳越えてから 姉と話したら 姉は姉で妹(私)ばっかり…と思っていたみたいです。
私から見たら 姉は信頼されていて…会話もなんか大人な感じ…というか
余計な話をしなくてもわかりあってる様で。
私は両親から余計なことばかり言われて 全く信用されてなくて…出来る姉と比べられて劣等感の塊だったんですけど
姉から見たら両親に心配されて可愛がられて楽しそう…だったみたいです。
確かに妹の立場は 甘えて自由で楽しそうで…と見られること多いですが
意外とそんなことはないんですよ。
私も親になって息子ですが3人います。
長男は初めてだらけの経験で可愛くて可愛くて…
次男は 子育てに慣れてきているので長男よりは自由ですね。
三男はもっと自由な感じです。
3人共 とにかく可愛くて大好きですが接し方は違ってしまいます。
長男はやはり頼りになりますし
次男は真ん中ということもあり 信頼と心配が半分です。
三男はいつまでも幼く感じますしね。
親は愛情は同じなんです。
接し方は違っても邪魔なんだなんて思うことはないんですよ。
私もあなたと同じ様に感じてたので 今のあなたの気持ちもわかりますが
邪魔な存在だなんてことは絶対にありません。
妹さんも好きなことをして両親に応援されていて…に見えるかもしれませんが
もしかしたらお姉ちゃん(あなた)みたいに信頼されたい…と必死なのかもしれませんよ。
いらないと思われてる「かもしれない」
大事「みたい」
つまらない「だろう」
は親の気持ちではないですよ。
あなたが 「たぶん」で思ってしまったものですよね。
大丈夫です。
あなたも妹さんも愛情は同じです。
あなたの方が 妹さんより少し信頼されていて
妹さんの方が あなたより少し心配なだけです。
うちの長男も甘えるのは下手ですが たまに甘えてくることがあり 親としてはとても嬉しいんですよ。
しっかり者の長男(長女)はもう親を必要としていないくらい大人に見える時がありますから 親も余計な口出ししにくいものです。
邪魔だなんてことは絶対にありませんから 甘えたい時には素直に甘えてみて下さい^^;
兄弟って難しいですね…。
もしかしたら、私の妹も私と同じ感情を抱いてるのかもしれませんね。
私は妹と言ったら「前向きで気楽で感情表現が上手」みたいに思ってましたが
単なる偏見だったんですね。反省してます。
全部私の勝手な妄想だったんですね。
口を利かなくなったのも私からだし…。
papipupupoさんのお陰で気付けました。
時間はかかると思いますが、ちゃんと親と向き合いたいです。
ご回答有難うございました!
No.5
- 回答日時:
拝見しました。
そんなことないですよ。考えすぎです。
親はどの子も可愛いです。
貴方は一番上で良い子に育っているのでしょう。だからご両親、特にお母様としては心配する事が無く
大人としてみているのでしょうね。
妹さんはどうしても手のかかる子どもなんです。
それに親は子供の特技を伸ばしてあげることになると一生懸命です。
その姿が貴方には羨ましくもうっつているのではないでしょうか?
妹さんの方が大事なんて事はないです。その特技伸ばしてあげたい、応援したいだけ、一生懸命なだけです。
貴方も妹さんの特技を一緒に応援してあげると良いと思います。
今の貴方が妹さんの特技を妬ましく、それを応援するご両親の姿を羨ましく見ているだけだとすれば
少し気持ちを変えて一緒に応援してあげてください。
そうすることでご両親との会話の幅も広がります。特に女同士のお母様とだと同じ話題で盛り上がる
事も出来ると思います。
私も3人の子持ちですが、それぞれ特技が違って、面白味も性格も違います。
喧嘩して口を利かない時でさえあります。特に女の子との場合。
でも、一人として可愛くないと思った事はありません。
その都度臨機応変に子育てしているつもりなのですが、ただ、子どもとしては、自分より他の兄弟の方が
可愛いんだ、大事なんだと思った事はあるみたいです。特に一番末っ子が可愛いと思えたらしいです。
質問を読む限り貴方のご両親様が貴方の事を邪魔だなんて事はないとおもいますよ。
遠慮なく甘えてみてください。
自分が勝手に思い込んで、勝手に後ろ向きになってたようです。
よくよく考えてみれば、私はもう親から見れば「もう大人」と思われてるのかもしれません。
親の前であまり弱音を吐いたことがないので、心配はいらないと思われたのでしょう…。
rovin148さんのお陰で気付くことができました。
妹の事についても私の一方的な妬みでしたね。
反省してます。
これからは妹の事をちゃんと応援しようと思います。
時間はかかりそうですが、親と向き合いたいと思います。
ご回答有難うございました!
No.3
- 回答日時:
第一子は甘え下手で末っ子は甘え上手な場合が多いんですよね。
ご両親があなたを邪魔な存在と思ってるなんて思いすごしです。
もしかしたら、あなたがあまり口をきいてくれない、難しい年頃なのかしら・・・と、ご両親の方が気になさっているかも知れませんよ。
妹さんは喜怒哀楽の感情もあなたより素直に表す方ではありませんか?
そういう子供は親も分かりやすいのでいろいろ対応するのですが、物わかりが良くて何でも我慢してしまう子供は、あまりかまう必要がないのでつい放ってしまうんです。
それから妹さんが陸上をやっているとなると、どうしても記録がどうとか具体的に話題が多くなるのはしかたがありません。
親として応援するのも当然です。
だからと言ってやっていない子がかわいくないとか邪魔と言うものではありません。
たまたま会話のきっかけが少ないだけでしょう。
あなたも一緒に応援する会話に加わってみるのも良いかもしれませんね。
急には難しいけれど、少しづつ自分の気持ちを言葉に出して、自分から声をかけていくように心がけてみたらいかが?
テレビのとある番組で、そういう話を聞いたことがあります。
当たってるな~と思いました(笑)
妹は感情が激しく、物も直球に言っちゃうタイプなんです。
逆に自分はあんまり弱音を親に吐いたことがないので、親も安心して放っているのかな…。
妹の陸上競技、自分もしっかり応援してあげたいと思います。
勝手に私が思い込んでいただけなんですよね。
時間はかかるかもしれませんが、普通に会話ができるように頑張ります^^
ご回答有難うございました!
No.2
- 回答日時:
おっちゃんが思うに、娘が邪魔だって思う親なんていないと思うよ。
妹さんは甘え上手なんじゃないかな、だからって今まで上手に甘えたことがないあなたに甘え上手になれなんて言えないけど、妹さんにはそう言う役目があるんだろうって思うよ。
でも>(私が話してもつまらないだろうから)って決めつけることなんてないんじゃないかな。
話したいことはその内容がどうであれ話してみれば良いのに、話せないでうだうだ考えてても仕方ないと思うよ。
妹さんと自分を比べてみたって仕方ないって、それより自分をもっと強く持って自分は自分、妹は妹って割り切った方が良いのでは、家族の中ではあなたの立ち位置って有ると思うんで、その位置に早く気付けばもっと楽になるんじゃないかな。
難しく考えないでもっと自由な気持ちでいれば良いと思うよ。
最後に娘を大事に思わない親なんて居ないよ。
妹は話し上手だったりするので、甘え上手でもあるんだと思います。
逆に私は会話力もあんまりないので甘えるのが下手なんですね。
自分が勝手に考えこんでいることに気付きました。
口をきかなくなったのは私から離れたからですよね。
TAKOYAKIoiyanさんのお陰で家族の中の自分の立ち位置に少し気付けたと思います。
自由な気持ちで且つ前向きで頑張ります。
ご回答有難うございました!
No.1
- 回答日時:
どこの世界に子供の存在が邪魔だと思う親がいますか?
貴女のひがみと妄想が膨らんでます
妹さんと自分をなぜ比べるのですか?
貴女と言う存在はこの世でたった一人の貴女であって妹さんは別者でしょう
親に…ではなくて貴女自身が変わりましょ
もっとポジティブに物事を捉えてください
貴女をこの世に産んでくれたのは他でもないご両親なのですから
冷静に考えてみたら、kiyo7041さんの言う通りひがみと妄想だらけですね。
自分の考えだけで家族から勝手に離れてたのは自分ですよね。
妹は妹!そんな感じで割り切りたいと思います。
まずは自分がもっともっと前向きになれるように、
他の誰かと比べないような人になりたいです。
ポジティブに頑張ります^^
ご回答有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
近所の80代の老婆
-
近親相姦
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
義理の姉と肉体関係
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
無断欠席 親にバレた
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
好きな女性と話をしているとき...
-
中学2年生です 親にちんちんを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近親相姦
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
好きな女性と話をしているとき...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
家族に会うのが面倒と感じるん...
-
親と口聞かないで何年とかあり...
おすすめ情報