
アドレス欄に http://192.168.11.1/ を入力しても、表示できませんとなります。どうすればいいでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ルータのIPアドレスが正しいか確認しましょう
PCとルータが同じセグメントなどにありアクセス出来ないかを確認しましょう
光プレミアムってものだけは特殊なため、IPアドレスをうっても、CTUに入ることが出来ません
専用のURLを入力する必要があります(取説参照)
そもそも、光プレミアムは、192.168.11.1はデフォルトのIPアドレスではありません
No.6
- 回答日時:
ルーターかモデムの設定画面を開こうをしていると仮定します。
pingの応答を試してください。
pingで応答なしなら、
1. パソコン側のIPアドレスとサブネットの設定が間違えている。
2. ケーブル自体がつながっていない 無線LANなら無線LANの設定が間違えている。
のどちらかです。
前の回答者さんのIpconfigの捕捉要求を応えていただき、(パソコン側の IPv4 アドレスとサブネット マスクが分かれば)、192.168.11.1側のサブネットが分かれば、上記の1か2どちらかに絞りこめるでしょう。
(実は192.168.11.1の機械にウェブサーバー機能がなかったというオチもあり得ますが^^;)
パソコン側のIPアドレスとサブネットの設定もOSごとに異なるので、
・パソコン側のOS
・192.168.11.1の機械との接続方法
も捕捉いただけると有効な回答がつくと思います。
No.5
- 回答日時:
windowsキー押しながらRを押して、
cmdと入力してエンター。
出てきたウィンドウ内で
ipconfigと入力してエンター。
表示された中のどこかにデフォルトゲートウェイのIPが描いてあるので今度はそのIPでもう一度トライ。
No.4
- 回答日時:
コマンドプロンプトでIPCONFIGを実行してみて下さい。
パソコンのIPアドレスが表示されます。
このIPアドレスを補足してみて下さい。
※このIPアドレスはプライベートアドレスなので補足しても問題ありません
No.3
- 回答日時:
そら、表示されなくて当たり前。
インターネット上にそういうアドレスは無いもん。
192.168.x.xは、LAN上のアドレスと決まってるから。
ただ、大概そういうのは「ルータの設定アドレス」
ではないかと。「表示できません」となるというコトは
設定アドレスが実は1.1じゃないって事じゃないかと。
何を表示させたいか、はっきり書くと有効な回答がつくかと。
No.2
- 回答日時:
考えられるのは、
1.このサーバーが落ちている
2.このサーバーがWebサーバではない、またはWebサーバー(ソフト)が動いていない
3.ルートディレクトリーにデフォルトのHTML文書(index.html)が存在しない
などがあります。
以前は使えていたのなら、1の可能性が高いです。
No.1
- 回答日時:
IPアドレス自体が間違っているか、セグメントが違うために通信できないかの可能性があるので確認してください。
その前に、質問の仕方を勉強しろと言いたいが、それはおいとく。こういう薄馬鹿はもうここではデフォだからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
PCのFPS表示について
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
Googleのログインエラー
-
マンガミーヤのスライドショー...
-
Becky! Ver2の使い方
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
EXCEL2007で、ヘッダーの文字に...
-
ウェブサイトのショートカット...
-
規定と既定の使い方
-
Edge internet explorer モード...
-
GoogleChromeからIEを開く拡張...
-
Chromeブラウザを使用禁止され...
-
google earth PROをクリック...
-
アイホンのあんしんセキュリティ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Googleのログインエラー
-
PCのFPS表示について
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
VSコードが機能しなくなった
-
マンガミーヤのスライドショー...
-
PDFファイルを開くとき拡大...
-
PCメモリのD.O.C.P設定について
-
thunderbirdで新着メール到着を...
-
CSEのウィンドウ表示
-
Becky! Ver2の使い方
-
iTunesのビジュアライザが表示...
-
paypayアカウント名の表示について
-
edgeで192.168.x.xローカルア...
-
DVD FlickでDVDを作ったら両端...
-
EdMaxでHTMLメールを受けたとき...
-
Operaで、以前開いていたページ...
-
2ch専用ブラウザ「Jane Style」...
-
【ExcelVBA】ユーザフォーム初...
おすすめ情報