dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AUTO CADのまったくの素人です。以下の件で困っています。どなたかアドバイスお願いします。

(困りごと)
顧客から送られてきたAUTO CADのファイル(.dwg)をDXFにして会社で使っているヒューレッドパッカード社のCAD(me10)で読み込みたいのですが現状、DXFのR13以下で保存しないと当方のCADで読み込めません。DXF_R13にすると元データの4-7倍のサイズになってしまい、CADがフリーズしてしまうことがしばしばあります。

(教えて欲しいこと)
顧客から送られてきた.dwgファイルをAUTO CADで必要な部分だけ抜き出してファイルを小さくしてからDXFに変換して使っていますが、思った程小さくならないのですがどうしてでしょうか?どうすればデータを小さく出来るでしょうか?(AUTO CADは当方に無いので違う事務所で借りてデータ削除しています。AUTO CAD2002使用)

AUTO CAD上で消したはずの部分がDXFに変換すると現れて来てしまうのです。

A 回答 (2件)

不要なデータを削除後,メニューの[ファイル]→[図面ユーティリティ]→[名前削除]で使用されていないレイヤー,線種などを削除できます。

結構ファイルサイズが小さくなることもありますので試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。いろいろやったら今までのさらに半分の容量になり助かりました。

お礼日時:2003/11/27 22:46

mobyfanさんの回答にある「名前削除」をする前に、「ブロック参照」をすべて分解して「ブロック」も「名前削除」すると図面によっては軽くなるものもあるので、試してみてください。


それから、「レイアウト(ペーパー空間)」のデータも、必要でなければ削除したほうが良いと思います。
ファイルによって、DXFにしたときのデータ量に差があるのですよね。
上手くデータ量が減ると良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。容量を減らすのにいろいろとコツがあるということが分かりました。大変参考になり今後に生かしていきます。

お礼日時:2003/11/27 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!